301
保健所のコロナ業務も、府税事務所の窓口も、職員研修も、府営住宅の家賃徴収も、宅建業の申請窓口も、現場職員が「不適切」と反対しても、公募・外部委託しまくってきたのが今の大阪府政。
大阪府「特例」天下り 「公募するのが不適切」 知事が適正さ強調 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
302
評価者へのアンケート結果
●相対評価の結果について
・説明が不十分59.2%
●説明が不十分であった理由
・そもそも説明することが困難62.1%
それでも相談評価を続けなければならない理由は「職員基本条例があるから」
#相対評価を中止してください
#職員基本条例を廃止してください twitter.com/fusyokuro/stat…
303
「保健所の業務の一部を民間業務委託することをトップダウンで決めた。医療機関との連絡調整、患者さん対応など切り分けられない業務もある。現場に相談もなく決めて短期間でやれと言われているので、その対応と準備に追われて大混乱しています」
コロナ失策続く吉村府知事 news-postseven.com/archives/20220…
304
大阪のコロナ死者数は日本一!なぜ大阪ではコロナ死亡者が多いのか調べてみた。 osaka-research.net/politics/stati…
305
つい2日前、20人、30人と…と言ってましたが、もはや50人、60人という状況になってると各保健所から状況が伝わってきます。 twitter.com/fusyokuro/stat…
306
【拡散希望】
#人命をかけた実証実験はやめてください
減ったとはいえ大阪では連日1,000人を超える新規感染者が発生し、15,000人近くの方が自宅療養・待機し、治療が受けられない人が多くいます。そんな中で行動緩和の「実証実験」なんてあり得ません。いのち最優先の対策を求めます。
307
「原則当日入所」と始まった宿泊療養システム。保健所は毎日積み残し分の再登録に追われています。ホテルの空きが出るたび、ホテル名を入力して保存登録しなければならず、早いもの勝ち状態でシステム画面の前から離れられないと。
命の優先順位を保健所どうしで奪い合ってるようでつらいという声が。
308
「身を切る改革」で職員を減らし、人件費を減らし、住民施策も次々と切り捨てた結果、黒字になったとしても、それが住民に分配されることはなく、大阪は成長していません。「改革」イメージはあっても「暮らしが良くなった」と感じる人は少ないと思う。
#わたしも投票します
#命と暮らし守る政治へ
309
310
311
「高齢者施設で感染者が出た場合に入院をさせず、施設内で管理するよう求める府の方針が間違 っている」
「感染症管理の基本は隔離だ」
外部委託ではなく保健所の体制強化が必要です。
なぜ大阪のコロナ死者数は突出しているのか 東京とのある「違い」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
312
313
314
毎日フル防護服を着て、宿泊療養ホテル内の感染エリアで作業する仕事をしていました。本庁で17時まで仕事した後、ホテルに移動し業務終了が夜中1時を超えたこともありました。防護服を脱いだ後、倒れ込み本当に死ぬのではないかと思いました。
#労基法33条キャンペーン
署名→change.org/inochimamoru33
315
何度も電話して急変していないか確認したが、「日に日に悪化する姿が電話口からも感じ取れ、恐怖のあまり自分の声や受話器を握る手が震えることもあった」と語る。
#五輪やめて命まもれ
5波備え態勢強化を 保健所、医療現場訴え - 大阪日日新聞 nnn.co.jp/dainichi/news/…
316
保健所職員からの訴え⑤「子どもたちは学校でもガマンを強いられ、学校に行きたくないと言われることもありました。子育て中の人でも感染症チームであれば、休日前は朝出勤して翌朝6時まで仕事をしている職員もいました。このままでは両立ができずに退職してしまうのではないかと思います。」
317
318
319
321
322
【保健師の声113】
昼休みはないのが当たり前の状態が1年以上も続いています。夕方に急いでお弁当をかきこみながら、メールチェックや入力作業などの食べながらでもできる仕事をするのが当たり前になっています。そして、そのまま深夜まで働く日々です。
#人命をかけた実証実験はやめてください
323
324
これが「大阪の成長」の現実です。
「成長を止めるな!」というスローガンによって、ついつい成長してんのかなぁって思わされてしまいますが、実は全国平均にも満たない。
#わたしも投票します
#命と暮らし守る政治へ twitter.com/inoueshin0/sta…
325
「保健所がボトルネック」「保健所を介さない体制に」と言いつつ、いまだに保健師に携帯電話を持ち帰らせ、夜間・休日の救急隊の電話を受けさせている大阪府。他の都道府県や政令市では、各自治体が救急隊と調整し、保健所を介さない体制をつくっているところもあるのに。(続く)