山下芳生(@jcpyamashita)さんの人気ツイート(いいね順)

876
昨夜のNスペ「 戦争と幻の東京五輪・帰らなかった選手たち」は秀逸でした。太平洋戦争で命を落とした日本人アスリートの足跡をたどり、サッカー・長谷部誠、競泳・北島康介氏ら現在のアスリートが感想を語ります。戦争が、生命とともに文化をも破壊する愚かな行為であることが静かに伝わってきました。
877
#日本維新の会 松井代表がよく使う「自民党をピリッとさせる」という言葉の意味が鮮明に。国民や野党の反対など気にせず「憲法を変えろ」「核兵器を持て」「原発を動かせ」「原子力潜水艦も持て」ということ。大阪で反対会派を閉め出し「大阪市廃止構想」を推進したのと同じ。住民投票で否決されたが。
878
「一日一食、パン一個で済ますこともある。耐えられないときは寝て空腹をごまかしている」 民青同盟が1万人の学生に食料支援するなかで寄せられた声 萩生田文科相「大げさな話ではない。(緊急給付金再実施が)必要なら予備費も使う」 11月24日参院文教科学委員会の会議録です yamashita-yoshiki.jp/column/column/…
879
同感です。2015年、安倍政権による憲法違反の安保法制=戦争法の強行後、私たちの「戦争法廃止の国民連合政府」構想を、当時の民主党幹事長として正面から受け止めていただき、今日まで野党共闘発展のために誠実に対応してくださったのが枝野代表でした。辞意表明はとても残念です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
880
コーヒーをいれながら #マイナンバー 法案について語りました
881
「私は(旧統一協会の名称変更を文科省が認証したのは)下村大臣の判断だと100%思っている」 前川喜平・元文科事務次官が野党合同ヒヤリングで証言。根拠も明解。1997年の名称変更相談時、前川氏は宗務課長として認証申請させなかった。前例踏襲する役所の慣習から政治的力が働いたとしか思えないと。
882
選挙がすんだら年金・介護・医療の負担増を議論。おかしいのでは?この問題こそ選挙の争点にして国民に信を問うべきです。そもそも一体なんのための消費税10%!?
883
総選挙最終日、オール沖縄1区代表・あかみね政賢候補の必勝決起集会での喜友名智子県議・立憲民主党県連代表代行のスピーチです。笑いながら感動しました。互いにリスペクトしあいながら、共闘に対する攻撃にそれぞれの言葉で反撃する。どれ程陣営を鼓舞し、相手に脅威となるか。学びたい。
884
「石の下にいる虫のようにぜんぜん前に出てこない菅首相」 うまいこと言うなあ dot.asahi.com/amp/wa/2020120…
885
フィリピンは1986年の市民革命によって新しい憲法を持ちました。そこには、外国軍隊は条約がなければ駐留できないこと、核兵器の持ち込みはできないことが明記されています。その結果、広大な米軍基地が撤去されることとなりました。
886
きょうは臨時国会の開会日。衆参本会議で首相指名選挙が行われます。先日の志位委員長と立憲民主党・枝野代表との党首会談で政権協力の合意がなされたことを踏まえ、日本共産党は「枝野幸男」と書いて投票します。書く以上、総選挙で政権交代を実現し、枝野政権を支える強力な党議員団をつくらねば。
887
「ようわかったわ」「迫力あったわー」「みんなに知らせなあかんね」 大阪・京橋駅頭で「いいのか?敵基地攻撃能力保有と大軍拡」緊急宣伝・署名行動。通行する人が立ち止まり聴衆がふくらみました。岸田政権がどんなに危険な道に進もうとしているのか、草の根で知らせることが本当に大事です。
888
今後の安倍首相に「期待しない」57%、無党派層では76%(「朝日」4月27日)。安倍内閣を「支持しない」60%、安倍内閣の農業政策について「評価しない」69%(「日本農業新聞」4月26日)。安倍政治にかわる希望ある政治を望むエネルギーはつよい。希望あふれる野党の共通政策を!
889
これはおかしい! 民主的に選ばれた政権を転覆し、国民を殺害・弾圧しているミャンマー国軍から、日本の防衛省が幹部留学を受け入れ訓練を行っています。 jcp.or.jp/akahata/aik21/…
890
岸田内閣改造と党役員人事は、国民世論に追い込まれてのものです。安倍元首相の国葬強行、統一協会と自民党の癒着、コロナ感染急拡大への無為無策で内閣支持率は急降下しました。しかし、顔ぶれを変えてもカルト集団の広告塔となり名称変更した責任は免れません。一事が万事。政治の中身こそ改造を。
891
30年程前、初めて訪ねた「ひめゆり平和祈念資料館」。沖縄戦で亡くなった女子学生たちの遺影が壁一面に。年長で二十歳、年少は十五歳。もっと生きたかったろう、教師になって教壇に立ちたかったろう。 命どぅ宝。あなたの一票を #日本共産党 #オール沖縄 の候補へ。#沖縄県議選2020
892
けさの「産経」世論調査。景気回復の「実感はない」が83・7%。 同じ紙面に「消費増税は論外中の論外」と藤井聡・京都大学大学院教授(前・内閣府参与)。 理にかなったご主張だと思います。
893
紅葉の季節なのに永田町では桜が満開! 議員会館前に集まった2,800人の市民が、安倍首相の「桜を見る会」私物化に「怒りのコール」をあげました。立憲、国民、社民各党の議員とともに連帯あいさつ。
894
共産・小池書記局長「第3次補正予算案は緊急事態宣言発令前につくられたもので、感染収束を前提に『Go To』事業に1兆円以上をつけている。事業をやめ財源を医療や補償などに回す、抜本的な組み替えを行うべきだ」 菅首相「組み替えを行わなくても、新型コロナ対策に対応できる予算としている」 ??
895
予算委。障害のある子どもたちが学ぶ特別支援学校で、児童・生徒が急増し、音楽室をつぶす、1つの教室をカーテンで間仕切りして2クラスで使うなどの異常事態が広がっている問題を告発。安倍首相「放置する考えは全くない」。ならば他の学校にはある「学校設置基準」を特別支援学校にもつくるべき。
896
#原発事故10年 「常磐もの」と言われ高値で取引されてきた福島沿岸の水産物。しかし原発事故後は風評被害も続き、漁業関係者は「試験操業」を余儀なくされて苦しんでいる。東電福島第一原発の汚染水の海洋放出は、10年の忍耐と努力に水を差すものとなる。やめるべきだ。
897
政府担当者「国民に責任負えない場合まで任命する義務がないということ」 任命されなかった早稲田大大学院・岡田教授「わたしをどうして国民に責任負えないと、あなたは評価したのか」 政府担当者「具体的にどうかは、こちらからお答えする立場にない」 学問の自由を侵害し説明しない =ファッショ
898
「わが国では、女性には中絶の決定権がありません。コロナ禍のもと、DVや望まない妊娠も増えています。性暴力による妊娠さえも、中絶に男性の同意が求められるケースが後をたたず、女性たちを苦しめています。刑法の自己堕胎罪、母体保護法の配偶者同意要件は廃止すべきです」(共産・小池書記局長)
899
首相官邸に各省庁幹部の人事権を集中した内閣人事局制度。「全体の奉仕者」であるべき国家公務員を「政権の奉仕者」に変質させると日本共産党は反対した。「森友」「加計」「桜」「官邸官僚」…安倍政権によって危惧は現実に。長年制度運用の中心にいた菅官房長官の責任は極めて大きい。 #報道特集
900
いまの #電力不足 問題は再エネ、省エネの推進を怠り、化石燃料に大きく依存してきたツケです。再エネ普及の障害になっている原発は即時ゼロ。取り返しのつかない事故を起こした東京電力の柏崎刈羽原発は廃炉。石炭火力発電は撤退を(新潟にて) #比例は日本共産党