山下芳生(@jcpyamashita)さんの人気ツイート(いいね順)

826
共産・宮本議員:「毎年同じ人物が招待されることがないように」と内閣府の通知にあるのに、「しんぶん赤旗」の取材で、昭恵夫人と名刺交換したら5年連続で招待状が届いたという人もいた。夫婦揃って公的行事を私物化していた。悪かったと謝ったらどうか? 安倍首相、謝らず(続く)
827
都島区の静寂なマンション街。130年の歴史を有する大阪市を廃止し4つの特別区にバラバラにしたら、御堂筋や地下鉄建設など都市計画の権限も、18歳までの医療費助成など独自の住民サービスの財源も失うことをお話。公園で立ち止まり聞いてくれた男性。「迷っていたけど反対と投票します」。よしっ。
828
政治が勝手に「基準の変更」を繰り返したら信用を失います。政治的判断より科学的対策を。 mainichi.jp/articles/20200… #毎日新聞 #ニュース
829
「東京都は、日本の人口の1割を占めますが、感染者、死亡者の30%余りが集中しています。…感染症は、国内に均等には発生していません。明らかな地域不均等性があるので、全国一律の感染症対策は非科学的だといえます」 自治体問題研究所理事長・京都橘大学教授 岡田知弘さん(7/24しんぶん赤旗)
830
けさの各紙社説 「検察の独立性を守るには、改正案の見直しは避けられまい。(内閣の判断で幹部検察官の定年を延長できる)特例規定は削除すべきではないか」(読売) 「黒川氏の定年延長を取り消す必要がある」(毎日) 「先送りやめ廃案にせよ」(朝日) #見送りでなく削除して下さい
831
郵政3社長辞任は当然。昨年4月、NHKが「かんぽ不正販売」を告発したのに、調査するどころかNHKを糾弾したのが3社長。その結果、高齢者の被害が増え続けた。不正販売の背景にある郵政労働者への「過大なノルマ」強要も経営トップの責任。監督官庁の総務省が日本郵政と馴れあっていたことも大問題。
832
夏はやっぱりこれ!最後に氷水で締めて冷やしうどんにしました。コシが違います。かき揚げも一緒に🎵
833
この理由はまったくの言いがかり。実際は「政権の意にそわない展示には補助金は出さない」ということだ。こんなことがまかり通ったら「表現の自由」は死ぬ。 愛知 国際芸術祭への補助金不交付決定 文化庁「手続き不適切」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
834
「これまでもやってきた。これからもやる」 コロナ対策での志位質問に対する首相答弁の基調です。「この事態を招いた責任をどう自覚しているのか」と聞かれても、「いま政府がなすべき3 つの緊急提案」を示され実行を迫られても、答弁の基調はこれでした。首相がこの姿勢で危機を乗り越えられるのか。
835
背筋が伸びました。党本部で一緒に仕事をしている方々の「入党50年・30年を祝う集い」。それぞれの党員人生を振り返りながら「失敗した時こそがんばる」「50年を通過点に党員として生きる」「常に政権につくことを考えている」「今後も党の自己改革が大事」と。謙虚、大志、自己改革。肝に命じたい。
836
「これからは保守は革新に敬意を表し、革新は保守に敬意を表し、沖縄のあるべき姿をめざして心を一つにやっていきたい」 2014年、米軍新基地建設反対の「オール沖縄」で知事に当選した直後、日本共産党本部を訪問された故・翁長雄志さんの言葉です。8月8日、翁長さんの急逝から3年がたちました。
837
やった!昨日投票の沖縄・豊見城市議選(定数22、2減)。「オール沖縄」の山川市政、玉城県政を支える日本共産党は、5人の候補が前回票を1.2倍に伸ばして全員当選。山川市政を支える議員は5→8人となり、野党は保守系現職が1人落選し過半数割れに。14日告示の県民投票に大きな弾み。
838
研究論文数。米中が急増させ他の先進国も増やすなか日本だけが減少横ばい。特に国立大学で急減。国立大学の独立行政法人化→運営費交付金削減→常勤教員減少→非常勤教員急増→長年勤めた非常勤教員(研究室トップ含む)が雇い止め。これでは日本の成長力、競争力は伸びない。 #田村智子 議員が追及。
839
「どれだけ痛みがあるか。でも他に選択肢はありません」 たどたどしい日本語で語り、日産で2万人以上のリストラを強行したカルロス・ゴーン氏。その目的が50億単位で私服を肥やすことだったとしたら、首を切られた労働者は浮かばれない。リストラすれば株価が上がる資本主義の腐朽を思う。
840
相手がだれであれ、言うべきことを、言うべきタイミングで言う。日本共産党は、自主独立の党です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
841
カジノは止められる。大阪選出の参院議員にカジノ反対の私が入れば認可できない。 私の原点は格差と貧困だ。生活相談8千件。人は誰でも幸せになる権利がある。それを支えるのが政治だ。 私には国会でやり残したことがある。森友だ。権力者を守るため決済文書を改ざんする政治を変えたい。 #コータロー
842
共産・志位委員長が代表質問。▼「国葬」強行――憲法違反の敬意と弔意の強制を問う▼政府・自民党と統一協会との癒着問題を問う▼物価高騰から暮らしと経営を守る緊急提案など。岸田首相の答弁は「国難」と言いながら打開への気迫も具体策もなし。一国のリーダーとしての「覇気」が感じられず。
843
衆院予算委 立憲・奥野聡一郎氏「立憲民主党は共産党とともに、この補正予算案の組み替え動議を出す」 動議は▼医療、介護、福祉、保育の従業者への慰労金、医療機関への減収補填などに4兆5千億円▼生活困窮者支援や大学授業料への半額補助、アルバイト学生への収入補助などに3兆4千億円などなど画期的
844
首相による行政の私物化を隠蔽するため、国家公務員が公文書の改ざんをさせられ、それを苦に自ら命を断った森友事件。真相が一切明らかにされず、当時の首相も官房長官も財務省理財局長も何ら責任をとらないままとなっている。真相解明のカギを握る「赤木ファイル」の公開を! news.yahoo.co.jp/pickup/6392463
845
【お知らせ】 あす3月19日(金)午後4時すぎ 予算委員会で菅首相に質問します ★緊急事態宣言解除 ★東電柏崎刈羽原発 ★シフト制労働者の実態と新たなルール などをテーマにする予定です NHKで中継されます 応援よろしくお願いします🎵
846
この答弁には驚きました。自ら招いた深刻な事態――「学問の自由」が現実に脅かされている事態について認識を問われ、菅首相「私はそういう状況だけとは思ってない」。この人には「現実」が見えないのか!? twitter.com/shiikazuo/stat…
847
首相が「経済活動を止めるわけにいかない」と考えているのなら、余計に感染拡大に無策であってはならない。市中感染がこれ以上広がれば経済活動を止めざるをえなくなる。 twitter.com/jcpyamashita/s…
848
ぷぷっ。失礼。武田総務大臣と伊藤岳議員のやり取りがあまりに滑稽だったもので… twitter.com/granamoryoko18…
849
「日銀、内閣法制局、検察庁人事に介入、官僚を支配し、とうとう学問の世界にまで手を出した。自分たちに都合のいい人だけが政策決定に関与できる。国民は携帯電話代を安くしておけば喜ぶだろう。その程度の民主主義感だということ。我々はこれをどう打ち破るか真剣に考えなければならない」寺島実郎氏
850
元参院議長の江田五月さん逝去の報。2007年秋、EU議会への参院派遣団の報告に議長室を訪ねると、大変喜んで聞いてくれ、自身の仏留学時代の思い出を披露してくれました。議員引退後「あの質問はよかった」と激励されたこともあります。誰に対しても垣根のない方でした。心より哀悼の意を表します。