1651
表現の自由は憲法が保証する権利なので、それが統一教会であっても、法に反しない限り守られなくてはなりません。
対抗する手段は表現規制ではなく、批判言論やカルトへの注意喚起などの「表現」であるべきです。
表現の自由、思想・信条の自由は守り通さなくてはならないだいじな権利ですよ twitter.com/yuu_takaya/sta…
1652
ロシアが入国禁止にした国会議員のリスト、僕がロシアなら禁止対象はランダムに決める。たとえば、全議員の9割をランダムに指定する。
すると、どうしてこの議員は入国禁止じゃないのかと疑心暗鬼になる
1653
「核融合の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討会」の委員名簿や趣旨やお役所得意のポンチ絵を見てみた。「見える・繋がる・育てる」とか書いてあって、「飛べる・踊れる・エアリアル」かと思った。
えー?これ、全然だいじょばないんじゃないの?やばいものを見てしまった感
1654
立憲民主にしろ、れいわ新選組にしろ、ダブルスタンダードがひどすぎると思うよ
1655
「こども保険」は断固阻止。「こども国債」に。
これ以上可処分所得を減らそうとする政策はすべて阻止するべき。そして、消費税減税の実現を
1656
すべての野党は増税に反対するべきです。「増税するなら総選挙で信を問え」は頭がおかしい。総選挙があれば自民党が勝ちますよ。なぜなら野党がだめだから。
まず、あらゆる増税に断固として反対するべきです。
1657
山本太郎に聞くべきは中核派との関係でしょう twitter.com/dgoutokuji/sta…
1658
水素がエネルギー問題で注目されているのはエネルギーを貯蔵・運搬するためであって、エネルギーを作るためではないんですよね。水素を作るにはエネルギーが必要で、それはできた水素から得られるエネルギーより大きい。エネルギー収支としては損なんだけど、水素は貯蔵・運搬できる
1659
安倍晋三の時と同様、衝動的犯行ではなく、計画的な犯行なわけですよ。テロだよね twitter.com/asahi/status/1…
1660
起きるはずのないハイパーインフレを心配する暇があったら、現実に目の前にあるデフレを心配しましょう。デフレを回避することは決定的に重要です。そのためには、国は積極財政政策をとらなくてはなりません
1661
岸田内閣の支持率が下がったのは防衛政策ではなく、増税発言のせいっちゅうことだわね。
あらゆる増税に反対しましょう twitter.com/azukiglg/statu…
1662
福島差別であり、福島への風評加害者だね。
共産党は党を挙げて福島差別と風評加害を続けてるんだよ。許せないね twitter.com/bnakamura47/st…
1663
これは単に財務省が泥棒なので、国民に負担を押しつけるのはおかしい。
6000億やそこらは国債発行で簡単に賄えるのだから、即座に返させるべき。 twitter.com/mseraofficial/…
1664
政治家が宗教と距離を置くのはいいことなんだけど、特定宗教の信者が政治家になってはならないというわけではないからね。誰でも政治家になれる。神主でも創価学会でも統一教会でも立候補できるし、当選すれば議員になれる
1665
どうして萌え絵をゾーニングしなくてはならないのですか? twitter.com/guma_lom/statu…
1666
やはり今の日本の「リベラル」の特徴をひと言で表すとすれば「不寛容」だろうな
1667
憲法違反は明白って、どういう理屈だろう。全然明白ではないと思うけれども。
なんていうかね、「憲法違反」を安易に使いすぎですよ。もっと憲法をだいじにしないと。
その反面、信教の自由は無視するんでしょう? twitter.com/shiikazuo/stat…
1668
悪質カルトは宗教であってかつ悪質なので、「あんなのは宗教じゃない」と言ったってしかたないんですよ。オウムだって宗教であり、宗教組織がテロを実行したわけです。統一協会は宗教だし、そして悪質な手口で信者を集めて搾取している。
宗教という言葉は善悪の判断を含みません
1669
「カメコ、キモい」については、「よく分かります」としか言いようがないのですが、それは行政が何かを規制する理由にはならんのです
1670
民主主義の原則は「話し合いで落とし所を見出すこと」なのに、100以外は認めないという人が増えた印象ですね。
「100認めないやつは差別者」みたいな。
比較的曖昧な落とし所を見つけるのはだいじだと思いますが twitter.com/kureo0819/stat…
1671
めっちゃ頑張って測ったら、福島の「あんぽ柿」の安全性が見事に証明されたということですね twitter.com/nobuitou8869/s…
1672
左派が反緊縮を嫌う理由は、認めてしまうと「軍事費に使う金があるなら福祉に回せ」論法が使えなくなるからかもですが、そういう「目先の政局戦略的理由」で反緊縮を否定しては長い目で見て福祉も貧困も解決しませんよ。防衛費増額に反対したいなら別のロジックを使うべきで、反緊縮を否定してはだめ
1673
中学生がだめなら、主催者と「中学生は出さない」と約束すればいいだけの話で、イベント全体を中止させる理由にはならない。
なお、中止させられたフレッシュ撮影会のモデルは16歳以上 twitter.com/nokuro7700/sta…
1674
キャンセルカルチャーって言葉は批判的に使われてたはずなのに、「俺たちのキャンセルカルチャーは正しい。キャンセルされるべきやつがいる」と言い出す五野井先生はリベラルから100万光年くらいら離れたところにいる、「触れてはならない」人ですね。
五野井先生を持ち上げるのはリベラルではない twitter.com/koume_nouka/st…
1675
国連科学委員会報告が甲状腺がんは被曝影響ではないと結論づけているのに、それに一切触れなかっただけでなく、国連科学委員会から名指しで否定されている津田敏英氏を出したのは、意図的に情報操作したとしか考えられません。
それが報道特集と金平キャスターの手口なんですよ。放射能デマです twitter.com/kikumaco/statu…