これは重要なポイントで、カルトの信者でも国会議員になれるんですよ。それは憲法で保証されてる。 統一協会信者でも議員になれる。 どうするんですかね twitter.com/suigyu703/stat…
「BLは規制されるべきではない」と主張する人は他のエロについても「規制されるべきではない」と主張するのが筋、という話のはず。反表現規制というのはそういうもので、好き嫌いで決めてはいけない。 「BLはいいが、他のエロは規制せよ」と主張する一部の人たちが批判されている。
トリチウム以外の核種はALPSで取り除けるからトリチウムを問題視していたはずが、トリチウムの健康影響がないとなると再びトリチウム以外の核種にターゲットを移して、なんとしても処理水の海洋放出を認めさせまいとするのが風評加害者。 結論ありきだから、科学じゃないんですよ
国債を発行して賄おうという頭がない時点で政府税調は財務省の傀儡に過ぎない。僕たちは「これ以上1円も払えない」と強く主張するべきです。財源は国債 | 「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/c9d16…
松竹さんの除名がニュースになってますね。こんなことをしても共産党のイメージが悪くなるだけだと思うんだけど、そうは考えないのでしょうね。さすがにだめすぎる | 共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/503b7…
そうか、小出裕章が人々の不安を煽る講演会を東京新聞が後援したのか。甲状腺がんが増えてるとか、悪質なデマだよね。悪質なデマだよ | 福島第一原発事故「終わっていない」 元京大助教・小出裕章さん、土浦で講演:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/216209
財務省の目的は財政再建なので、国民から金を取って国は支出しないことしか考えていない。増税すれば出世できる役所では増税を目指す官僚ばかりになるのは当然。 諸悪の根源と言ってかまわない twitter.com/izumi_akashi/s…
内心の自由を認めない人たちがいるのが恐ろしいね。ファシズムだね
僕たちは体内にある約7000ベクレルの放射性物質が出す放射線でいつでも内部被曝し、地面からやってくる放射線や空からやってくる放射線でいつでも外部被曝しています。被曝総量は年間約2.1ミリシーベルトです。それが自然の状態です
テロリスト重信房子に現代日本を語らせる毎日新聞はテロ擁護者ですよ。 twitter.com/mainichi/statu…
財務大臣と財務省幹部には先日の事件の責任を取らせるべきですよ。更迭するべき
民主党政権が崩壊して安倍政権になり、経済状況は以下の点が大きく改善しました。 1. 雇用状況の劇的な改善。被雇用者総数が増え、非正規雇用だけでなく正規雇用も増えた 2. 超円高が大きく是正された 3. 超株安からの大幅回復 このあたりは紛れもない事実なので、認めないと始まりません
立憲民主が選挙でおしどりマコを公認した件については、様々な方向(ツイッターだけではないということ)から立憲民主党に質問しましたが、全く梨の礫でした。唯一、兵庫県連はいったん連絡をくれましたが、結局は中央の決定だから管轄外という返事。 立憲民主は有権者に答える気がないんですよ
東電原発事故後のマスメディアやジャーナリストや一部政治家による「風評加害」はそれはひどいものでしたよ。AERAの「放射能がくる」ひとつとっても明らかではありませんか。 あのように風評をばら撒いて意図的に人々の不安を煽る連中のことを僕たちは「風評加害者」と呼ぶのです。 山本太郎とか
なんでもかんでも「法律で禁止せよ」と主張する人たちは自分の自由を売り渡そうとしているんですよ。 自分が自由であるためには他人も自由でなくてはならない。 最近、Jリベラルな方々は非常に全体主義的になっていて、表現の自由どころか検閲も言い出しかねないので、危機感を持っています
このニュースはぜひ読んでください。財務省の「手口」が分かりますから。 敵は財務省ですよ | 経済対策を懸けた仁義なき戦い 萩生田政調会長を激怒させた財務省の“禁じ手” 「責任を取るのはあなたたちじゃない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/aad23…
防衛費増の財源は国債でなくてはなりません。 増税も歳出削減も阻止するべきです。 増税するくらいなら防衛費は据え置きでかまいません。 増税の方針を許してはなりません。 各政党と政治家に増税反対の意見を送りましょう。
「エロは不快だから規制しろ」を認めるなら、「天皇の写真を焼くのは不快だから規制しろ」も認めざるを得なくなるよ。 どちらも認めるのが自由な社会であり、リベラルな立場ですよ
批判はいくらでもすればいいし、デモをやってもいい。意思の表明として、デモをどんどんやればいいと思う。 でも、意思決定プロセスは民主主義に従わなくてはならないんですよ。そこは暴力で決めてはならない
立憲民主独自の「対案」が通るはずはないので、実を取るなら修正を勝ち取って賛成にまわるべき状況。反対に回れば何ひとつ取れないことを承知で反対したのだから、立憲民主は何かを実現させようという気が全くない twitter.com/shiomura/statu…
国が儲けても仕方ないわけですよ。国民が豊かにならなければ意味がない。あらゆる増税や社会保険増に反対しなくてはだめです | 岸田首相、日本の税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「なんで還元しない?」「国民の敵としか思えない」(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/00dac…
外交だけで「戦争を絶対に起こさない」というのは幻想だと示したのが、ロシアによるウクライナ侵攻ですね。 防衛力は重要ですよ。そしてそれは使わずにすむのがよい twitter.com/shiikazuo/stat…
朝日新聞の「プロメテウスの罠」問題は何度も蒸し返すべきだと思います。 東電原発事故以降、マスメディアの信用が地に落ちたのはたとえばそういうこと
この件はきちんと考えるべきだと思う。100以外は拒否した結果、0になるというのはあまりにばかげていないか? | 「弁護士や活動家、外国人支援団体からの強烈な圧力に押され、立憲の党幹部が修正案を拒否したため」改正入管法は実質無修正で可決された togetter.com/li/2169870
「中学生が出る」ことと「中学生水着撮影会」とは違う。近代麻雀の水着祭は中学生で売っているわけではないので、問題だと思うなら「中学生は出演させない」という確認をすればいいだけで、イベントそのものを潰していい理由にはならない twitter.com/tkounoeconomis…