僕は治部れんげ先生が「見たくない人に情報が届いたこと」を第一の問題として挙げたのは表現の自由の否定に他ならないと考えるんで、国連の関係機関が出てこようが関係ないと思いますね。 むしろ、治部先生が関わっているUN Womanが口を出してきた事実もまた批判されるべきだと考えます。
これは違う。こういう話が出てくるとよくないので、はっきり否定しておかなくてはならない。 大学は所属する研究者の発言に責任を負う必要はない。研究者は自分の発言に自分で責任を負うのであって、大学は関係ない。 そうでないと大変なことになるのは、ちょっと想像力を働かせればわかる twitter.com/syakkin_dama/s…
たとえば、日本でイスラム原理主義を信仰するのは自由です。ただ、ジハードを実行したら違法です。 信仰の自由があるからといって、信仰の名のもとならなにをしても許されるわけではないし、逆に、違法行為をしないならカルトを信仰するのも自由です。それは憲法が保証しています
賠償責任をとっていないひろゆきを悪徳商法対策で知られる紀藤弁護士が持ち上げるという奇妙な図式は、いかに党派性が目を曇らせるかの証左でしょうか。 紀藤弁護士はひろゆきの「賠償金踏み倒し」をどう考えているのか、明らかにすべきと思います twitter.com/masaki_kito/st…
アベノミクスは雇用を劇的に改善したという事実があるわけで、民主党政権の中枢にいた人たちがその功績を否定するのには怒りを覚えますね。 民主党政権の経済政策を反省しない立憲民主にアベノミクスを全否定する資格などありませんよ。まずは民主党政権の経済政策を検証するべきです。
れいわ新選組はやっぱり放射能デマか。山本太郎だけではないんだな。れいわはだめですよ。 僕は松尾匡さんに山本太郎の放射能デマを問いただしたことがあるんだ。松尾さんは甘かったね。れいわは放射能デマ集団だよ
電通的な感性はもう通用しなくなっているのに、行政はそれに気づいていないわけですよ
ワクチン接種が遅れていると主張する人がまだいるようなのだけど、ワクチン接種は期待を遥かに上回るペースで進んでいます。これを遅れていると言うべきではない。自治体ごとの能力差は相当に顕著ですが。 ワクチンに関しては政府は調達から接種までGJです。そこは褒めないと
例えば国会で「大臣はゲイですか」とか聞いたらアウトでしょう。そんなことは許されないわけですよ。 信仰を問いただすのも許されません。信仰は内心の自由です。誰も信仰告白を強要されてはならない。 少なくとも、リベラルならそれくらいは理解するべきです。打越議員はリベラルではない @CDP2017
安倍政権時よりも民主党政権時の経済状況のほうがよかったと主張する人たちは本当に実感としてそう言ってるの?それが不思議なんだな。あの時代に実感として「よかった」と思えるのは高齢資産家とブラック企業経営者くらいだと思うけどね。 若い人たちの雇用はどん底だったよ。それがいいのかね
定額給付金10万は画期的ではあったんだけど、こう長期化すると一度では足りないよね。 定額給付金をもう一度。持続化給付金をもう一度。そして、消費税減税。 世論を盛り上げましょう
「多くの犠牲者」ってなんだよ。ワクチン・デマを流すんじゃないよ、愚かものめ twitter.com/genki_sudo/sta…
電気がなくなると弱者から死ぬんですよ。それは2011年から繰り返し言われてきたことのはずです。 安定した電力を安価に供給することは重要ですし、災害リスクを考えると充分な余力を持たせることとリスク分散はだいじなのではないでしょうか。夏冬は常にぎりぎりというのでは問題です
ワクチン接種後死亡者続出のニュースで大パニックが起きて、政権さえも揺るがしかねないと思います。マスメディアはそれを狙っているとさえ思える。パニックを避けたかったら、今から「ワクチンと無関係にたくさんのかたが亡くなります」と広報しておいたほうがいいと思いますよ
僕は池田香代子さんの「自民党より放射能デマのほうがまし」発言を忘れていないし、「あとで詰める」発言も忘れていない。 僕は放射能デマを選ぶくらいなら自民党を選ぶ。なぜなら放射能デマは人権侵害であって、弱者の敵だから。放射能デマがどれだけの被害者を生んだか、ちょっと想像できない
統一教会問題に前のめりになるあまり、統一教会より中核派のほうがましと公言する人が現れるなど、実になんというか、「ワイドショーの見過ぎ」としか思えませんね。 中核派を擁護するなど、頭がおかしい
この時点で全く取材してないことが明かですね。ひどいな twitter.com/misaki_hattori…
メガソーラーは規制強化しないと環境も史跡も破壊される。 メガソーラー推進派はどうかしていますよ twitter.com/shumiura5/stat…
野党はなぜ安倍政権が歴代最長政権になったのか、きちんと分析するべきです。全否定されるべき政権が長続きするはずはないんですよ。そこには学ぶべきことがあるはずです。 よかった政策は「よかった」としてそれをさらに進める。悪かった点は反面教師とする。 全否定は現実を見ていないんですよ
河野太郎はマクロ経済政策に関心がないからやばいんだよ。そうなると、財務省の言いなりにしかならない。河野が首相になれば、日本経済は壊滅すると思う。 少なくとも岸田と高市はマクロ経済政策を語っているし、インフレ目標2%堅持を明言している。これは重要
森友問題では財務省(近畿財務局)を追及すればよかったのに、安倍晋三を追及したから野党は馬鹿なのよ
日本の石炭火力発電は優秀なので、「石炭だからだめ」という短絡的な考えで決めるのはよくないと思いますね。国内であれ途上国支援であれ
ライブハウスは客がぎゅうぎゅうだという誤ったイメージで語られると困るのですが、僕が行ったり出たりするライブではお客さんが5人なんてこともざらです。そんなのは普通にあります。なお、僕がやったライブでお客さんがいちばん少なかった時は0です
だから、「接点」くらいで悪人扱いしてたら大変なことになると言ってたのに、紀藤さんは前のめりだったから。 立民に飛び火して初めてこういうことを言い出すあたり、党派性に絡め取られてしまってるよね。 twitter.com/masaki_kito/st…
だって既存の電力会社は採算が取れなくなるから発電所を減らすじゃないですか。新電力から一斉に戻りますったって、電力の供給能力がないわけですよ。 発送電分離も再エネ優遇も失敗なんですよ