476
「地球の環境を守らなくてはいけないのは理解するけれど、今の便利な生活はやめられない!」そんな風に思われる方はいませんか?私もそうですよ(笑)。でも、有人宇宙開発で使っているリサイクル技術を発展させていけば、両立は可能だと思っています。まずは、可能だと信じて頑張るところから!
477
478
479
Hokkaido with snow) 北海道の皆様。先日まで天気が悪くて大変でしたね。大丈夫でしたか?今日宇宙から見たら、月明かりで輝く北海道が良く見えました。厳しい冬がやって来ましたね。でも、美しい。。。この世の物とは思えない美しさの中で、皆さんは暮らしているのです。
480
受験勉強はつらかったですよ。勉強は好きでしたが、受験勉強は大嫌いでした。でも、私は本当に勉強がしたかったんです。好きな勉強を沢山出来る日を夢見て頑張りました。一種の修行の様に考えて。。大学で数学や物理を学んだとき、本当に嬉しかったです。辛い事の後には、楽しい事が待っているんです。
481
482
ご指摘有難う御座います。最近の悩みはそこなのです。「上から目線」になっているという指摘。素直な気持ちでつぶやいている事が、上から目線になっていると言う事は「自分が慢心しているのではないか?」「皆さんの気持ちが分からなくなってしまっているのではないか?」等々と思って反省するのです。
483
「宇宙から地球へ帰って一番必要なのは、君の話を真剣に聞いてくれる人だよ。とにかく、この素晴らしい経験を話したくて仕方がなくなるから!笑」昨日の夕食会での先輩飛行士のお話。きっと、本当にそうなんでしょうね。感動しながら撮った写真も、紹介しきれないだろうし、話したい事も山の様に!
484
反省しつつ、このまま続けさせて頂きますね。もし、私の言動で不快な思いをする方がいたら、本当に申し訳ありません。私の言葉が意図するところは、喜び・感動・悲しみを分かち合い、素晴らしいアイディア・情報を共有して、チームとして力強く前進する事です。
そして、ご意見はいつでも遠慮なく!
485
486
若い頃、目標を失い悩み苦しんでいた私を救ったのは、防衛大学校の先輩の言葉です。「お前が悩んでいるのは分かる。でも、今は何の為にやっているのか分からなくても、悩みながらも頑張れ。頑張れば頑張っただけ、自分の気付かない所で、将来の道が拡がっている!」
何度この言葉に救われた事か!
487
488
489
490
491
492
493
494
私の感覚の話で申し訳ないんですが、この「小さく感じる」という所が、実は私の地球に対する思いを大きく変えました。以前は頼りがいがある存在だったのです。でも、小さく感じてからは、とても壊れやすい物の様に思えて。。。だから、人類が恩返しをする時期が来ているんだと思ったんです。
495
”好き”は才能の一部と言ったのを覚えていますか?ロシア語が嫌いで、成果の出なかった1年目。ロシア語を好きになり、毎日勉強した2年目。私に語学の才能が有ったかと言えば、1年目には無くて、2年目以降には有ったのだと思います。結局、才能は授かる物ではなく、自分の心で作り出す物なのかも?
496
折角好きなものがあるのなら、ちょっとした事で嫌いにならないで下さいね。それこそ、自分の心で、才能をなくしている事になります。私だって、物理で0点をとった事もあれば、数学で20点を取った事があります。でも、好きだったんです。だから、45歳の今でも、勉強を続けられるんです。
497
499
500
私のミッション最後の通信イベントが終わりました。本当に良い質問ばかりでしたね。質問するのは、とても勇気が要りますが、その勇気を持っていた子供達!本当に素晴らしい!私も、とても楽しませて頂きました。ミッション後は、何処を訪れて、どんな方々とお会いできるのか、今からとても楽しみです。