宇宙飛行士候補者になる為の受験を躊躇していた私の背中を押してくれた妻。「貴方の自衛官としての道を閉ざし、人生を変えてしまった。。」と申し訳なさそうに言った事があります。成功している道を捨てるのには勇気が要りましたが、結果として最高の人生に変わりました。本当にありがとう。
富士山の見える景色は、それだけで美しさのレベルが一つ上の様な気がします。「田子の浦に うち出いでてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」という歌を思い出しました。そこに詠まれた様に、真っ白な富士になる日も近そうですね。
10/25は各地で航空祭なのですね。以前、私も岐阜基地で飛んでいましたよ。沢山の方が手を振ってくださり、本当に嬉しかったのを思い出します。親子連れと一緒に写真を撮ったりしましたが、あの子達も大きくなったんでしょうね。’02、04、05年の岐阜基地航空祭の写真に私が写っているかも。
Kawakami village) 意識しなくても、探して撮影してしまう。。最初に自分が操縦する飛行機から川上村を見た時、愕然としました。「とんでもない山奥。。こんな場所に人が住んでいるなんて。。」でも、とっても良い場所なんですよ。
私は、皆さんのメッセージを読む事で、心が安らぎ、安心して仕事をする事が出来ます。「皆さん、きっと私の過去のツイートや宙亀日記等も読んでくれて、私の考え方を理解してくれているな。」って感じるんです。皆さんは私を支えていて、私達は同じチームのメンバーなんです!いつも有難うございます。
何故ここでは、米露日が上手く協力出来ているのか分かりますか?お互いの文化や得意分野等を理解して、尊重しあっているからです。日本が、この中で頑張って力を示す事で、更に信頼を得る事が出来、将来の協力に繋がります。私も、先輩方が築いた信頼を引き継ぎ、更に大西さんにバトンを渡さないと!
江ノ島と富士山を一緒に写すと、この様になります。三浦半島の三浦市まで写っていますね。私の日本でのラストフライトは、浜松から大島を通って江ノ島上空を通り、入間へ着陸しました。雪の降る中で、冷たい水を掛けてもらったのを思い出します(笑)
We can see Gifu A.B. 岐阜基地へようこそ!(私が言う事では無かったですね。) 航空祭の開始直後の写真です。今日はかなり遠方からだったので、これが限界でした。。岐阜基地へ来られた方は、心の目で見て探してください笑。
"Tsukuba, Station, I can see you!)" 筑波の運用管制チームには、本当にお世話になっています。その他にも、私を支えてくれるとても大切な仲間がいます。諦めの悪い人達が沢山働いているんですよ。
Hyakuri A.B.)こちらも、今朝の写真です。ここで、F-15を飛ばしていた頃が懐かしい。最初にF-15に乗ったときの感想 ”なんて簡単に操縦できる航空機なんだ!” コンピュータ制御のお陰で、思ったとおりに動いてくれるんです。
今日、舞浜にある”夢と魔法の国”を訪れていた方々はこの写真の左下に、幕張周辺に行かれた方々は、写真の中央の海岸付近にいた事になりますね。そうです!心の目で自分を探してください(笑)。
Поздравляю))星の街の小さなお友達。今日は誕生日だったんです。宇宙からお祝いのメッセージを送りました。彼女、最近弟が出来たんです!ううっ、かわいい赤ちゃん!この子達の世代が、安心して暮らせる未来の為に、もっと頑張らないと!
こうのとり君が残していってくれたCALETちゃん。子供から大人になりつつあります(初期検証作業を完了し、検出データの較正・検証作業中)。TeV領域の電子(候補)を観測したようです!知的で美しい娘さんになって、大活躍する日が楽しみです。jaxa.jp/press/2015/10/…
姫路の皆さん!日曜日に撮影したときは、遠すぎて、姫路城は見えませんでした。。子供の頃、初めて電車の中から姫路城を見た時’本当にきれいなお城だなぁ’と感動しました。今度是非訪れて、お城を見学したいです!でも、そんな時間あるのかなぁ。。
@SubaruTelescope , 先日は、ISSの写真を頂き、有難うございました。そのお礼に、ISSから見たすばる望遠鏡の最新の写真を送ります!世界最先端の機器を使用した観測とそれを支える皆さんの頑張りは、私達の誇りです!
Philippine. Typhoon hit your country last week..I feel so sorry about this. I can see and feel your difficulties..
皆さん、お元気ですか~!紅葉が山をどんどん下って来ていますよ!私を応援してくださる人達に、宇宙からの景色をもっと見て頂きたいと思う気持ちが、どんどん大きくなってきます。しっかり、休憩も取っていますから、私の心配は要りませんよ(笑)。
日本時間の今夜、スコット飛行士とチェル飛行士による船外活動が行われます。私は、ロボットアームの操作を含む、様々な支援を行います。しっかりと準備を進め、時間通りに船外へ出してあげる事がとても大切です。そして、アームの操作、船内への受け入れ準備、後片付け等、忙しい日になりそうです。
Yonaguni))与那国島の皆さん、こんにちは!いつも、撮影したいと思っていたのですが、天気が悪い事が多かったので、こんなに遅くなってしまいました。本当に美しい島ですね。日本の最西端でもありますし、行ってみたい島の一つです。
Tanegashima Space Center)) 種子島宇宙センターです。こうのとり君も、ここからISSへやってきたんですよね。満月を見るたびに、こうのとり君とお月見をした事を思い出します。
岐阜基地の航空祭は楽しかったですか?その2日後の岐阜基地です。当日に、この軌道だったら良かったんですけどね。「400km上空を、ISSに乗って油井飛行士がフライ・バイします!」なんて、アナウンスがあれば、少し盛り上がったかな?(笑)
スコット飛行士とチェル飛行士の船外活動1回目は、無事終了しました。私も本当にほっとしました。両飛行士、彼らの家族、地上の管制チーム、広報関係者、IMAXの映画関係者等が、私にして欲しいと思っている事を考えてサポートに徹しましたよ。
私へのメッセージを読んでいて「インターネット上の心無い言葉で、傷ついている方がいるんだなぁ~。」と思いました。そんな方は、私をフォローしてくださる人達のメッセージをみて、人の優しさを感じてください。「科学技術は、人を傷つける為ではなく、助け合う為に使うんだ!」って分かりますよ。
宮崎から新田原基地付近です。新田原は、F-15の機種転換訓練で数ヶ月滞在しました。F-15は、科学技術を人を傷つける為に使っているのでは?と言われる方もいるかも知れませんね。ただ、力がないと、大切な物を守れない。悲しい現実です。
夢をかなえる第一歩は、夢を持つ事!次のステップは、現実を見据える事。そして、最後のステップは、現実と夢のギャップを埋める為に頑張る事!ですよね。以前も言いましたが、せっかくフォローしてくださる方も増えてきたので、繰り返してみました(笑)。