Hideyuki Hirakawa(@hirakawah)さんの人気ツイート(古い順)

76
自民党総裁選、候補たちが街頭演説で、 「私は日本語が話せます!」 「原稿なしでも喋れます!」 「相手の日本語もわかります!」 「質問にも答えられます!」 と訴えて、聴衆が拍手喝采する光景が目に浮かぶ。わりとリアルに。
77
学問の自由の侵害。ナチュラルに憲法違反する自民党・歴史修正主義者。「事実」では勝負できないから「圧力」で学問・教育を歪めようとする。卑劣。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
78
小中のときの友人が先日亡くなったが、彼は、コロナで入院し、陽性反応はなくなったが、後遺症でその後も入院し続け、ついに力尽きたそうだが、県のコロナ死亡者には計上されていない。彼と同様のケースで計上されていない人も多そう。 twitter.com/nagaya2013/sta…
79
続)彼は死亡時には陽性ではなくなっていたので、遺体はそのままでちゃんと葬儀ができたとのこと。列席した友達からの話。
80
物理学者に向かって「相対性理論は間違っている」「正しいと言うなら証拠を示せ」と言ってるようなものだな。 >「南京事件は捏造でないと言うなら証拠をあげて反論しろ」と歴史学者に向かって突っかかる人。
81
こういう「実証実験」って、倫理審査はどうなってるんだろう? それと、ちゃんとPCR検査を手広くやって追跡モニタリングしないと、「実証」にはならないわけだが、それもどういう計画なのだろう? 「行動制限緩和」福岡県が10月にも実証実験 国に参加意向伝達(西日本新聞) news.yahoo.co.jp/articles/df3bb…
82
検査拡充を訴える日経の良記事。海外の体制も紹介されており、日本の検査抑制の異常さが際立つ。 新型コロナ: 「隠れ陽性」市中で増加 ワクチン2回接種後に感染も: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
83
「宣言下の制限緩和」なんてやったら、「緊急事態宣言」ということの意味がなくなってしまうじゃないか。宣言下で緩和して感染拡大・医療逼迫してきたら「超緊急事態宣言」でも出すのか?何のためにまん防とかの段階的措置を設けたんだよ? 尾身氏、宣言下の制限緩和に異論 news.yahoo.co.jp/articles/f626c…
84
政府が頑なに空気感染を認めないのはなぜなんだろう。認めると、検査抑制のために狭く絞り込んだ「濃厚接触者」の定義が崩れ、接触者追跡が広範囲になって保健所業務がパンクしたり検査拡大しないといけないから?それとも「愚民がパニックになる」というエリートパニック? nikkei.com/article/DGKKZO…
85
法改正でできるのにわざわざ「○○○のためには憲法改正が必要」という主張はだいたい三種類。 1. 憲法と法律の違いがそもそもわかってない。 2. ○○○をダシに憲法を改悪したい。 3. ○○○をしたくない(そのためにお金を出したくない)言い訳。
86
人権抑圧する気満々の高市早苗。 「公共の福祉」の意味がわからないなら勉強しろ。わかるまで一切、憲法には触れるな。 高市氏「公共の福祉、わからん」 自民総裁選の改憲論議 news.yahoo.co.jp/articles/6e1a6…
87
マスコミは、小室圭さんを執拗に追い回すその執念と商売根性で、疑惑の政治家や官僚を追いかけ回したらどうだ?安倍・菅政権の9年間で、追いかけるネタはたっぷり仕込まれてるぞ。
88
>RTs 確かに80年代の大学では「原理」のヤバさは割と共通了解だったよな。ウチの大学は基督教系だったから余計に敏感だった。『原理講論』を読んだこともある。物理科の教員から借りたものだが、ハマってしまった学生を「奪還」するために、理論武装をすべく購入したものだったそうだ。
89
ちなみに学内で原理が目撃されると、キリスト教神学の教授に「通報」して、追っ払ってもらうというのが習わしだった。なかなかテンション高い先生で、原理に対して「君たちは原理か!異端よ去れ!」みたいな調子でやってくれるので、イベント感のあるものだった。
90
どれほど苦しく無念だったか。検査抑制論を振りまき、いつまでたってもPCR検査体制を拡充してこなかった政府の罪は重い。 「妊婦だからって優先はできません」濃厚接触者でもPCR受けられず たらい回しの末に“流産” 女性の無念(東海テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0ee87…
91
日本スゴイ。国連人権委員会が清潔・健康・持続的な環境を享受する権利を認める投票で、賛成43カ国、反対0に対して、棄権した国が中国、インド、ロシア、そして日本。 天賦人権論も立憲主義も否定する憲法改正(壊憲)を目論む自民党政府の選択。コロナ対策も同じ発想なのだろう。 twitter.com/JohnHKnox/stat…
92
これはほんとに象徴的。同じく思い出すのは2017年の都議選応援での「こんな人たちに、私たちは負けるわけにはいかない」発言。「有権者」を「こんな人たち」と呼んで「私たち」と分断する。そして「私たち」の実体は利権を分け合うオトモダチ。一般支持者は「こんな人たち」同様に食い物にされるだけ。 twitter.com/NYANKICHI_Eart…
93
自民にへつらい、他の野党の文句言うばかりの維新。 twitter.com/osaka_ishin/st…
94
正確性、費用対効果、単位時間あたりの検査可能件数、どれをとってもCTよりPCR検査を普及させるのが常道ではありませんか。「予算確保」ではなく「利権確保」ですか? twitter.com/IshiharaNobu/s…
95
関西では「人権」という単語はネガティヴワードですし。 twitter.com/tcv2catnap/sta…
96
維新の「身を切る改革」とは、首長らが給料をちょっと減らして身を切った振りをしつつ、社会保障や保健、教育の費用を削り、社会的弱者を削ること。公共は一部民間に切り売りされ、貧弱になっていく。「平時の余裕=危機への備え」を「無駄」として切り捨てるから、危機にも弱い。 twitter.com/kyoko14/status…
97
改憲発議したら憲法サドンデスか。逃げ場はない。 twitter.com/tomoki_mejiro/…
98
PCR検査について、ワイドショー出演の「専門家」が垂れ流す誤りや嘘に関する重要な連ツイ。 twitter.com/koichi_kawakam…
99
要らんことすんな。どうせどこかの教育産業の利権拡大との抱合せなのだろう。デジタルデータ化するなら、政治家の資金管理や、公文書とその修正履歴をこそだろう。 政府 学習履歴など個人の教育データ デジタル化して一元化へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
100
維新の抗議文で「非道の限りを尽くしたナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラー」を橋下氏や維新に重ね合わせたことが看過できないというの、「事実として違う」と言いたいのが第一なのだろうけど、同時にナチスを「絶対悪」として自分らや現代の社会から切り離す意識も垣間見える。