Hideyuki Hirakawa(@hirakawah)さんの人気ツイート(古い順)

26
やはり次はここに手を突っ込んでくるつもりか。 支配欲というより独立性・自律性に対する底深い憎悪を感じる。 学長の任命拒否「ないと言えぬ」 国立大について文科相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
27
アトキンソン、全方面的にヤバイやつなのか。 twitter.com/kazu10233147/s…
28
これはわかりやすい。《土地が投票しているのではない。人がしているのだ。》 twitter.com/bettinaforget/…
29
何が何でも感染を全国隅々まで拡げたいという未必の悪意すら感じる。対象地域は無医村もあるだろうに。高齢者も多いだろう。人口はそれほど多くはないだろうから、経済支援というなら、直接給付でやれないのか? 〈独自〉国境離島旅行に5000円補助 政府検討 sankei.com/economy/news/2…
30
「使い物になる」ものだったら「作られた署名」を使ってたという「自白」。 twitter.com/picoyai/status…
31
妄想力が激しすぎる。こんなのテレビでコメントさせちゃダメだろ。 twitter.com/kazu10233147/s…
32
これ、「昨日」のニュースなんだ。「去年」ではなく。 初のPCR検査管理マニュアル 全般的な手順などまとめる|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
33
「日本ではこれ以上無理なんです」って、コスパや利権でケチって、一年前からやるべきことをやってこなかった自分たちの不作為・怠慢の結果ではないか。 夏休みに遊びまくって宿題やらなかった小学生が、提出日に「ぼくには宿題提出は無理なんです、ご理解を」と言ってるようなもの。 twitter.com/ilovejpna/stat…
34
もはや五輪委は反社会的集団だな。「選手やコーチら毎日検査実施」で、東京都が実施している検査数の数倍に当たる一日数万〜10万件の検査リソースを都民から奪う。そのうえ看護師まで奪う計画とは。 看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委 jiji.com/jc/article?k=2…
35
「コロナに対し日本は強い措置がとれないから憲法改正を」という主張は、要するに相応の補償をしないで済ますための言い訳。現行憲法でも相応の補償があれば強い措置は可能だが、政府や追従言論人はそれを隠して、「法的にできない」「改憲が必要」と言って不作為を正当化し、異論を塞ごうとしている。 twitter.com/freeze209021/s…
36
五輪大本営、悪辣すぎる。五輪開催という国体護持のために、検査リソース、看護師に続いて、病床まで「徴用」するのか。 twitter.com/tbs_news/statu…
37
「飲食店への補償必要なし47%」は不寛容の現れでもあるのだろうが、憲法29条3項に基づく補償の請求権(公共のために財産権を収用・制限するなら正当な補償を請求できる)が理解されてないことも関係してるかも。理解されてないから「改憲しないと対策できない」というプロパガンダにもひっかかる。 twitter.com/hakuo416/statu…
38
「休んでる看護師がたくさんいるから五輪に500人集めることは可能だ」という菅総理の発言。「日本人は草食民族で、ジャングルには草がたくさんあるから、兵站なくても大丈夫」と言ったインパール牟田口の発言とかぶる。
39
「憲法改正しないとコロナが収束しない」ではなく、その逆。憲法25条(生存権保障)に従って、誰でも簡単に検査できるようにし、症状が重くなったら誰でも入院でき、国や自治体の要請で時短や休業・休職すれば誰でも十分な補償を受け取れるようにしてないから、収束が難しくなっている。
40
要するに、コロナ対策の不足は憲法の問題ではなく、現行憲法下でやるべきこと、できることを、この一年間、十分にやってこなかったから。コロナ禍以前にも、保健所減らすなど、危機への備えを削り、生存権の土台を切り崩してきたから。
41
もしもコロナ対策のために今より強い私権制限が必要なら、憲法を変えるのではなく、憲法29条に従って、制限の度合いに見合う正当な補償をすればよい。「憲法のせいで対策できない」と言ってる政治家は、子供が、宿題やってこなかったのを天気のせいだとか屁理屈並べるのと同じ。
42
「検査を国民全員に強制できない」という検査抑制論も話のすり替え。憲法の限界云々とは無関係だし、実際に全員にはできないという技術的問題ですらない。問題は、必要とする人が誰でも簡単に検査を受けられないということ。「できない」は「やらない」をごまかすための詭弁。
43
「世界人権宣言を参考にした」は「世界人権宣言とは真逆にした」ということですね。 「社会及び国に保護を受ける権利を有する」という「公助を受ける権利」が、「互いに助け合わなければならない」という「自助の義務」にすり替えられてるわけですから。 twitter.com/fuemiad/status…
44
サンケイの記者GJだったな。いかに菅首相が、コロナのことも治験のことも何も理解できてないか、緊急事態条項のこともなーんにも考えていないがよく分かるバカ答弁を聞き出してくれた。首相にとってはコロナは他人事、せいぜい「改憲のチャンス」くらいにしか思ってないのだろう。 twitter.com/TadTwi2011/sta…
45
これが普通の国。英国はBSEのときも独立の委員会を立てて、徹底的な調査をやった。日本はそういうことせず、歴史の忘却にまかせて失策を誤魔化すばかり。だから学習しないし進歩しない。 イギリス、来春にも政府のパンデミック対策を独立調査へ bbc.com/japanese/57096…
46
どうしていつも政府は「システム」というものの設計ができないのだろう。ワクチン接種が2回必要ということは分かってたわけで、データベースの仕様を決める段階で当然、接種記録も含めてやるべき話。できなかったのは、流通管理と接種記録で担当の課や省が違っていたからか、それとも中抜きのせいか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
47
わかりやすい恫喝。 まぁ、総務省の担当者は官邸から脅されてるんだろう。従わなかったら飛ばされちゃうもんね。 >総務省「厚労省でなく、うちが動いている意味合いは分かりますね」 twitter.com/shima_keishi/s…
48
「第一の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、血のまじった雹と火とがあらわれて、地上に降ってきた。そして、地の三分の一が焼け、木の三分の一が焼け、また、すべての青草も焼けてしまった…」(「ヨハネの黙示録」) 安倍前首相が五輪開催へ意欲「東京にラッパが鳴る」 tokyo-sports.co.jp/sports/2411688/
49
何度でも言いたいが、五輪中止すれば確実に回避できるリスクの増加を国内外の市民に押し付け、犠牲を強いるのは、国家による明白な加害行為・暴力であり、不作為どころか未必の故意による所業ですらない。
50
G7首脳声明で「五輪開催支持」に触れてるのは全25ページの最後、conclusionの最後の2行だけで、メインパートには"olympic"の一語さえない。「最後でもいいから」と日本が無理やり押し込んで、入れてもらった感じ。 G7首脳、五輪開催支持 「コロナ克服の象徴」 | 2021/6/13 nordot.app/77681388281670…