産経ニュース(@Sankei_news)さんの人気ツイート(古い順)

426
日イラン首脳会談、アビガン支援に「深甚なる謝意」 sankei.com/politics/news/… 首相は、治療薬の有力候補とされる国産の新型インフルエンザ薬「アビガン」の無償供与などイランへの支援について説明。ロウハニ師は、日本の支援に対し「深甚なる謝意」を表明した。
427
解除15日で感染者元通りに 東大准教授試算、対策継続を sankei.com/life/news/2005… 新型コロナウイルスの感染拡大防止策をめぐり、「人と人との接触8割削減」を1カ月続けた後に対策を解除すると、15日後には感染者数が元に戻るとの推計を東大大学院の大橋順准教授が出していたことが分かった。
428
【戦後75年 憲法改正(1)】コロナで露わになった憲法の不備 special.sankei.com/a/politics/art… コロナ感染が拡大した中国・武漢からの邦人退避の第1便。到着ロビーで厚労省職員が乗客に検査を受けるよう「お願い」した。だが2人は拒んで帰宅。憲法をはじめとする法の不備がコロナ禍でまた明らかになっている。
429
「今、花火で人を笑顔にできないようでは業界に入った意味がない」 滋賀県近江八幡市で、地元出身の花火師前田智則さんが、花火会社に個人で発注した花火を打ち上げた。連休中も自粛が続く住民に上を向いて気分を切り替えてもらいたいとの思いで、早期終息への願いも込めた。 sankei.com/photo/story/ne…
430
アフリカで対中不信「医療支援の質低い」 “債務の罠”も不満 sankei.com/world/news/200… ナイジェリアの主要都市ラゴスの新型コロナ感染防止施設で働く医師によると、同国に中国は医療器具のほかに15人の医師を送っているが、「サービスの質は低く、技術者は欧米に比べて優秀ではない」とみる。
431
報ステ、放送内容訂正し謝罪 「新しい生活様式」具体例に誤り sankei.com/entertainments… 「発症時のため誰とどこで会ったかメモしたり、スマホの移動履歴をオンにする」を新しい生活様式の具体例の一つとして紹介。しかし、「スマホの移動履歴をオンにする」の部分は提言に盛り込まれていなかった。
432
新型コロナ、リニア計画見直し懸念 JR東海の憂鬱 sankei.com/premium/news/2… 東海道新幹線の旅客収入を牽引していた訪日外国人客が減少するだけでなく、ネット会議で対面によらないビジネスが常態化すれば、ビジネス客数が以前の水準に戻らないことも予想される。
433
コロナ受診目安、見直し 「高熱」なら相談 sankei.com/life/news/2005… 厚労省は従来の「37・5度以上」の発熱の目安にこだわらず、一般の人も「高熱」と感じたら相談してもらう案を検討しています。
434
ノーベル賞・大村さんが開発に貢献したイベルメクチン 治験実施へ sankei.com/life/news/2005… →同意を得た患者に投与し、症状の改善効果などを確認する。 →米ユタ大の研究では、別の治療を受けた患者の死亡率が8・5%だったのに対し、イベルメクチンを投与した場合は1・4%だった。
435
西村担当相、吉村大阪府知事に不快感 「強い違和感感じる」 sankei.com/politics/news/… 西村氏は、「何か勘違いをしているのではないか」と述べ、吉村氏が発表した休業や外出自粛要請を段階的に解除する独自基準「大阪モデル」に不快感を示しました。
436
大阪のコロナ基金に10億円 医療従事者に20万円ずつ配分へ sankei.com/west/news/2005… 吉村府知事は「最前線で働く医師らがいるからこそ、僕らの命が守られている。『ありがとう』の気持ちも含め、余裕がある方はぜひ基金にご寄付いただきたい」と述べました。
437
制裁関税言及に反発 中国「いわれのない非難をするな」 米大統領に sankei.com/life/news/2005… 中国外務省の華春瑩報道局長は「関税を武器に使い他国を脅迫するような考えは放棄すべきだ」とし、「中国に対し二度といわれのない非難をするな」と述べました。
438
米、WHO事務局長に台湾の総会参加を要望 ポンペオ国務長官 sankei.com/world/news/200… WHOの法務担当者は「加盟国が決めることで、WHO事務局に決定権限はない」としているが、ポンペオ氏は「WHO事務局長には権限がある。歴代の事務局長は複数回にわたり参加を認めてきた」と反論。
439
尖閣周辺に中国船 24日連続 sankei.com/politics/news/… 尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で7日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
440
菅氏、アイヌの紋様入りマスク着用「お守りかねて文化の発信に」 sankei.com/politics/news/… 菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、アイヌの紋様の入った布製マスクを着用。 「お守りをかねて、アイヌ文化の発信にも資することから着用している」 「北海道・登別のアイヌの方からちょうだいした」
441
「PCR検査抑制は日本の恥」 山梨大・島田真路学長 sankei.com/premium/news/2… 「国がPCR検査を都道府県や政令指定都市の衛生研究所にほぼ独占的にやらせてきたことがいけない。東京都の1日の感染者数が報道されるとき『土日は検査数が少ないので』と解説されるが感染症対策に土日は関係ない」
442
上映中断の映画「Fukushima50」、異例の動画配信 コロナ禍で決断 sankei.com/entertainments… 緊急事態とはいえ大作映画が劇場公開から1カ月で配信されるのは異例。チーフプロデューサーは「課題はありますが観客のみなさんや出資企業など“お客さまファースト”で配信に踏み切りました」。
443
感染ゼロ続く17県で解除も 西村氏が言及 sankei.com/politics/news/… 新規感染ゼロが1週間続いているのは、青森、岩手、宮城、秋田、栃木、福井、三重、鳥取、岡山、徳島、香川、高知、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の17県。
444
【速報】厚労省、レムデシビルを特例承認 コロナ治療薬で初 sankei.com/life/news/2005… 厚生労働省は7日、新型コロナウイルスの治療薬として、エボラ出血熱の治療薬「レムデシビル」を薬事承認した。これまで新型コロナの明確な治療法はなかったが、初めての治療薬の承認となる。
445
【台湾の医師会、和歌山市に防護服寄贈】 台湾との交流を続ける日台友好和歌山市議会議員連盟を通じて防護服300着とフェイスシールド60個が届きました。台湾の「横山企業有限公司」からも患者の頭部を覆って飛沫感染を防ぐ「エアロゾルボックス」30個が届けられました sankei.com/west/news/2005…
446
人民日報、感染「中国で始まった」の記述削除 EU27カ国大使の共同寄稿 sankei.com/world/news/200… 中国共産党の機関紙、人民日報がEU27カ国の中国大使による共同寄稿から新型コロナウイルス感染は「中国で始まった」とする記述を削除して掲載。EU側は寄稿の原文を発表し、不満をにじませた。
447
日豪防衛相が電話会談 コロナ禍の中国軍活動念頭 sankei.com/politics/news/… 型コロナウイルスの感染が広がる中、東シナ海や南シナ海で活動を活発化させている中国軍を念頭に、力による一方的な現状変更の試みは認められず、法の支配が重要との認識を改めて確認した。
448
【速報】外交評論家の岡本行夫氏死去 新型コロナに感染 sankei.com/life/news/2005… 外交評論家で首相補佐官も務めた岡本行夫(おかもと・ゆきお)氏が4月下旬に死去していたことが7日、分かった。新型コロナウイルスに感染していたという。74歳だった。
449
岡本行夫氏、容体急変で帰らぬ人に 正論メンバーで健筆 小説にもチャレンジ sankei.com/politics/news/… 昨年7月にはホルムズ海峡での日本タンカーへの攻撃で「自国の船は自分で守れ」と題して寄稿。「今度こそ自分の力で自国民を守るという課題に、正面から向き合うときだろう」と訴えていました。
450
【主張】コロナ感染源 中国は調査団受け入れよ sankei.com/column/news/20… 中国寄りの言動をとる世界保健機関(WHO)が調査するとしても信用しきれない。中国の不透明さを憂慮する有志国が協力し、国際調査団受け入れを迫るしかない。日本政府は勇気をふるってそこに加わるべきである。