926
カナダ、中国外交官追放を検討 議員親族脅迫企て
sankei.com/article/202305…
報告書には、ウイグル族への人権侵害はジェノサイドだと非難するカナダ下院の決議を支援した保守党議員とその親族らが中国当局から脅迫の対象になっているとの指摘があり、中国外交官が関わっていると言及されていた
927
秋篠宮ご夫妻、にこやかに英国ご到着
sankei.com/article/202305…
タラップから降りたご夫妻は、15時間に及んだフライトの疲れを見せず、出迎えた林肇・駐英大使夫妻らににこやかにご会釈。続いて、英国政府代表と握手をして言葉を交わされた。その後、現地の警察が先導する車列でロンドンへ移動された
928
岸田首相、親露国を切り崩し モザンビーク訪問 経済安保の重要性も確認
sankei.com/article/202305…
「これからの日本外交では資源外交が一層重要になってくる」。首相は周囲にモザンビーク訪問の重要性をこう語る。
929
「無人機攻撃」は露の自作自演か 反体制勢力が関与との見方も
sankei.com/article/202305…
米シンクタンク「戦争研究所」は3日、「ロシアはモスクワを含めた国内に強固な防空体制を敷いており、クレムリンへの無人機攻撃は容易ではない」と指摘。
930
蔡総統が自民議員団と会談 国際組織加盟支持を求める
sankei.com/article/202305…
蔡氏は自民党の山東昭子前参院議長が率いる超党派の国会議員団とも会談。山東氏は「ロシアや北朝鮮をはじめとする独裁政治がはびこっていることは許せない」と述べ、台湾の国際組織参加を支援していくと表明した。
931
ゼレンスキー氏、国際刑事裁判所を電撃訪問 戦争犯罪追及へ協力促す
sankei.com/article/202305…
ICCは3月に戦争犯罪の容疑でロシアのプーチン大統領に逮捕状を発付。ウクライナに侵攻したロシアの戦争犯罪追及に向け、国際社会に一層の協力を促す狙い。
932
海自新型艦「くまの」、防衛展示会に シンガポールで技術力アピール
sankei.com/article/202305…
FFMの防衛装備品展示会への参加は初めて。FFMは船体の形状を工夫することでステルス性を向上した。船体をコンパクトにし、少人数で運用できることを特徴としている。
933
中国警察が新疆で携帯を大規模監視 国際人権団体が報告
sankei.com/article/202305…
「暴力とテロリズム」に関わるファイルを保存していないか、監視アプリを通じ秘密裏に調べていたという。
934
【話題の記事】
ネット時代のNHK財源は「受信料収入」で 総務省有識者会議
sankei.com/article/202304…
会合では、見たい人だけが対価を払うサブスクリプション収入▽広告収入▽税収入―の3点も提示されたが、公共性や独立性への懸念が指摘された
935
京都・葵祭前にヒロインの斎王代が清めの神事
sankei.com/article/202305…
葵祭に奉仕する斎王が、鴨川の河原でみそぎをしたという故事にちなんだ神事。下鴨神社(同市左京区)と1年ごとに交互に営まれている。
936
沖縄県の「地域外交」 反政府色に懸念強まる 知事は7月訪中
sankei.com/article/202305…
玉城デニー知事は7月に訪中することを検討しているが、中国の軍事的脅威には触れない見通しであるなど反米親中的な色合いもうかがえ、「中国に付け込まれかねない」と危惧する声も出ている。
937
尖閣周辺に中国船 99日連続
sankei.com/article/202305…
938
【話題の記事】
非公然アジト摘発 「サミット粉砕」過激派の脅威
sankei.com/article/202304…
主流派のアジト摘発は革労協が主流派と反主流派に分裂した平成11年以降で初めてで、全国の極左組織の中でも令和で初だという
939
露大統領府に無人機攻撃 露側はテロと批判 sankei.com/article/202305…
ロシア大統領府は、モスクワ中心部のクレムリンがウクライナの無人機2機による攻撃を受けたと発表した。プーチン大統領は当時現場におらず無事。2機とも迎撃され、けが人なども出ていないとしている。
940
首相「今だからこそ改憲挑戦」自衛隊明記などに意欲 sankei.com/article/202305…
岸田文雄首相(自民党総裁)は、憲法への自衛隊明記や緊急事態条項の新設に意欲を表明。「憲法改正への挑戦は決して容易ではない。しかし、社会が大きく変化する今だからこそ挑戦し続けなければならない」と強調した。
941
【話題の記事】
「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆
sankei.com/article/202304…
💬「普段、顔も出さない議員ばかりが来て、的外れな反対論をまくしたてた。政治家なら一歩でも前に進めることを選ぶべきじゃないか」
💬「この党は活動家に乗っ取られている」
942
改憲集会 櫻井よしこ氏が叱咤「国民が前走っている」 sankei.com/article/202305…
改憲勢力として国会の憲法論議を主導する自民党や公明党、日本維新の会、国民民主党の担当者が出席し、自衛隊の明記や緊急事態条項の新設などに意欲を示した。
943
<独自>自衛隊サイバー部隊 年度内に人員2・5倍に sankei.com/article/202305…
中国などがサイバー領域の能力強化を図っている現状を踏まえ、脆弱さが指摘されてきた体制の強化を急ぐ。
944
【話題の記事】
ウクライナの子供連れ去り 困難な救出活動、露の洗脳浮き彫りに
sankei.com/article/202304…
母国語の使用は禁止され、ロシア国歌を1日に数時間歌わされたり、露語の教科書で学ばされたりする。「ウクライナはナチスだから罰せられた」と侵略を正当化する「洗脳教育」も行われる
945
中国軍27機、7隻が活動 台湾本島回り込みも
sankei.com/article/202305…
米台が台北市で防衛産業に関するフォーラムを開催。また日本の国会議員らが訪台していることに対しても、中国が神経をとがらせている可能性がある。
946
憲法改正という歴史的役割を果たそう 田久保忠衛氏
sankei.com/article/202305…
非核の日本は米国との間で、核問題のすり合わせができるだろうか。日本が平和を希求するなら、盟邦の息切れを補いつつ、「一旦緩急あれば義勇公に奉ずる」国へと脱皮する機会が迫ってきた。
947
岸田首相、改憲へ国民投票の早期実施に意欲 本紙インタビュー
sankei.com/article/202305…
令和6年9月までの総裁任期中の改憲実現について、「強い思いはいささかも変わりない」と強調。憲法改正の賛否を問う国民投票の早期実施に意欲を示した。
948
三菱UFJ、24時間ATM終了へ 年度内に
sankei.com/article/202305…
午前6時から翌午前0時までの18時間に縮める。現金を使わないキャッシュレスの進展により、未明から早朝にかけての時間帯で利用件数が減っており、コスト削減を進める。
949
BBQで延焼か、京都市で民家全焼
sankei.com/article/202305…
民家に隣接する会社の従業員らが同社敷地内でバーベキューの準備をしていた。何らかの理由で火がパレットに延焼し、民家に燃え移ったとみられ、同署が詳しい原因を調べる。
950
鈴木宗男氏、ロシア渡航を延期
sankei.com/article/202305…
党側が「国益にマイナスにならないかを総合的に考えてご判断いただきたい」(藤田文武幹事長)などとして鈴木氏に対し再考を求めていた。