1976
米国回帰なら「費用払う」 米政権幹部、中国から移転の米企業に
sankei.com/politics/news/…
中国から生産拠点を米国に戻した企業に移転費用を支払う用意があると話した。新型コロナ対応などで、トランプ大統領が中国に「立腹している」と指摘。政権内で対中認識が一段と厳しくなっていると説明した。
1977
五輪との「不公平感ある」 車レース中止で豊田社長 sankei.com/article/202109…
豊田氏はモータースポーツ選手も五輪選手と同じアスリートだと強調した上で「モータースポーツの外国人選手がなかなか入国できない(状況がある)」と指摘した。
1978
戦艦大和 主砲の旋盤を展示へ 大和ミュージアム、寄付2億円突破 sankei.com/article/202108…
広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)が、戦艦大和の主砲を削り出したとされる大型旋盤機旋盤の保存・展示のために3日午前9時からクラウドファンディング(CF)を開始したところ・・・。
1979
【主張】首相の所信表明 中国問題を正面から語れ sankei.com/article/202110…
物足りないのは、演説で北朝鮮の核・ミサイルや拉致問題を取り上げた一方で、中国の覇権主義的行動を問題視する言葉を発しなかった点だ。
1980
中国爆撃機が日本海飛行 ロシア推定機も、空自対応
sankei.com/article/202211…
中国とロシアが連携して行動した可能性もあるとみられ、防衛省は意図や内容の分析に当たっている。
1981
台湾で「安倍晋三記念写真展」開幕 蔡英文総統「貢献に感謝」
sankei.com/article/202303…
蔡英文総統は「安倍元首相は台湾と私にとって良き友人だ。台日関係へのこれまでの貢献に感謝している」と語った。
1982
「誤解ただして」 選手村食材懸念の韓国に福島知事
sankei.com/article/202107…
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故以降、関係者が続けた努力が理解されないことに悔しさをにじませた。
1983
【正論】中国漁船団の不法操業を許すな 東海大学教授・山田吉彦
sankei.com/article/202108…
中国の海洋侵出は日本の平和を脅かしている。しかし防衛白書や外交青書など政府発行資料には中国を脅威と明言する記載はない。
1984
「アベノマスク」配布希望2億8000万枚
sankei.com/article/202201…
岸田文雄首相が3年度内をめどに廃棄する方針を表明していた。
1985
華為副会長が帰国 中国の人質外交を許すな
sankei.com/article/202109…
あまりに露骨な「人質外交」と言わざるを得ない。中国が自らそれを認めたようなものだー。
1986
【参院選】国民・玉木代表「与野党超えて連携、協力」 sankei.com/article/202207…
玉木雄一郎代表は「今回いただいた、たくさんの声を具体的に政策実現していかなければいけない。政策実現のためには与野党超えて連携・協力していく。この路線をずっと継続していきたい」と述べた。
#参院選2022
1987
安倍元首相の写真展が閉幕 期間中に7000人来場
sankei.com/article/202212…
写真展の期間中、岸田文雄首相や菅義偉前首相、安倍元首相の妻、昭恵さん、横田めぐみさんの母、早紀江さんらゆかりのある関係者のほか、台湾の国会議長に当たる游錫堃立法院長も訪れた
1988
マクロン仏大統領、中国のコロナ隠蔽を示唆 英紙に語る
sankei.com/world/news/200…
情報が自由に流れ、市民が政府を批判できる国と、真実が隠される国では比較にならないと指摘し「中国の方がうまく対応したというのはあまりに無邪気だ」と主張
1989
政府、アフガンに自衛隊機派遣を決定 sankei.com/article/202108…
加藤氏は記者会見で「現地の邦人の安全確保を最優先としつつ、現地に残留する大使館、国際協力機構(JICA)事務所の現地職員の方々の安全確保を重視していく」と述べた。
1990
木村容疑者、現行政治に不満か
「統一教会の組織票で当選」と訴訟で主張
sankei.com/article/202304…
昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件を踏まえ「既存政治家は統一教会の組織票で当選している」と選挙制度や現状の政治に対する不満を訴えていた。
1991
「中国はおぞましい人権侵害」 イエレン次期財務長官が批判
sankei.com/economy/news/2…
「中国はおぞましい人権侵害を犯している」
中国の不公正貿易などに対抗するため「すべての手段を使う用意がある」と強調。
人権問題を中心に、バイデン新政権が厳しい対中姿勢をとる構えをにじませた。
1992
昭和天皇の肖像燃やすシーン「憎悪や侮辱の表明ではない」 名古屋地裁 愛知のトリエンナーレ sankei.com/article/202205…
名古屋地裁は昭和天皇の肖像を燃やすシーンがある映像作品について「天皇に対する憎悪や侮辱を表明することのみを目的とした作品と解されるとは言い難い」と述べた。
1993
<独自>長射程ミサイル、国産中心 反撃能力を念頭 sankei.com/article/202208…
現行よりも数百キロ射程を延伸し1000キロ以上を目指す。他にも変則軌道で敵の迎撃を回避する「高速滑空弾」と、音速の5倍以上の速度で進む「極超音速誘導弾」を想定し、研究開発を進めている。
1994
転落に巻き添えの女子学生が死亡 大阪・梅田 sankei.com/west/news/2010…
23日夕、商業施設「HEP FIVE(ヘップファイブ)」から転落した男子高校生(17)とぶつかり、搬送された兵庫県加古川市の大学2年の女子学生(19)について、大阪府警は24日、死亡したと明らかにした。
1995
太陽光発電の立地規制検討も 熱海土石流で
sankei.com/article/202107…
今回の土石流と同設備の因果関係は確認されていないが、不安払拭に向けた規制の必要性を省内で議論する構え
1996
中国外務省「主権への重大な挑発」 尖閣の字名変更で日本に申し入れ
sankei.com/world/news/200…
「さらなる対応を行う権利を留保する」「釣魚島とその付属島嶼=尖閣諸島の中国側名称=は中国固有の領土であり、中国側が領土主権を守る決意は揺るぎない」
1997
菅官房長官、習主席の国賓訪日「具体的な日程を調整する段階にない」
sankei.com/politics/news/…
1998
岸防衛相「軍事大国にならない」 中国批判に反論 sankei.com/article/202207…
岸防衛相は「中国との間で各種交流、協力や対話を行うと同時に中国が地域の平和と安定のために建設的役割を果たし、国際的な行動規範を順守するとともに国防政策や軍事力に関わる透明性を向上するように促す」と述べた。
1999
トランプ大統領、WHOへの最終的な対応「来週発表する」
sankei.com/life/news/2005…
トランプ氏は4月、WHOが中国の説明をうのみにして新型コロナの世界的な感染拡大防止に失敗したと非難し、資金拠出の停止を指示した。
2000
「拉致解決へ尽力、感謝」被害者家族ら ブルーリボン、遺骨そばに
sankei.com/article/202209…
横田早紀江さんは、「写真を見て、いろんなことを思い出した。世界に(問題解決を)言ってくれたので、(認識が)大きく広がったことを感謝している」と述べた。
#安倍元首相国葬