51
胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席(AFP=時事)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cdf91…
なんやこれ。というか現役時代はキョンシーとか言われてた胡錦濤(無表情すぎるから)、これだけ顔に表情出すのめずらしくないですか
52
中国、ここまで公然と主権侵害をやらかして、国際テロ(偽爆破予告)までやっている&一部の拠点設置や威力業務妨害的なテロに大使館員が公然と関わっているのは、ちょっと本気で危険。ここまで露骨にメチャクチャなこと、さすがに以前はやらなかったはずで。粗雑さが怖い。 twitter.com/ysd0118/status…
53
54
"町中華とガチ中華の中間的存在として、地方の国道沿いの潰れたコンビニなどに居抜きで出店している謎の中華っぽい食堂「パチ中華」がある(従業員は中国東北地方の人なのに「台湾料理店」を標榜し、安い油ギトギトの青椒肉絲ドンブリや自称台湾ラーメンなどを出す)"
president.jp/articles/-/622…
55
江沢民、日本ではいわゆる反日・愛国主義政策で非常に評判の悪い人物ですが、中国国内的には制限はありつつも政治経済両面でリベラルな改革を進めた人物でもあり、このタイミングでの死去は、ともすれば非常に大きな意味を持ち得る気がします。不用意な連想を書けば、1989年4月の胡耀邦の死去のような twitter.com/ysd0118/status…
56
トランプ支持者はなぜ熱狂的に支持しているの? とにかく彼らに会い続けた記者が、これからも語り合う理由
nhk.or.jp/d-navi/note/ar… めちゃくちゃ面白い。そしてあるあるだ。
57
「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明
news.yahoo.co.jp/articles/8abf1…
"アシックス本社の広報担当者によると、この声明は本社の了解を得て中国法人が出したものだという"
まあ現地法人の暴走やろと思ってたらまさかの本社了承案件。マジかー!
58
一般人の兄ちゃんがカメラにこれを喋るなんて、やはりロシアは中国よりだいぶんマシな国に違いないと、ロシア評価が上がり続ける中国界隈 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
59
史学科出て一番いいことは、一切はソース確認、それがどんな立場で書かれたかも確認、みたいな思考習慣を良いものだと考えるようになるので、陰謀論にやられにくい。宗教やイデオロギーや社会運動を現象として一歩引いて観察するので、カルトに捕まりにくい。とかの人生の免疫力の強化効果やぞ
60
あー、これは逃げ方上手い。最初から角度つけて迫る正義代弁系の報道、本土の最大手紙はかなり少なくなったけどブロック紙や地方紙は左右問わずまだ残ってるわけで、それがいちばんイヤなのが「全部録画される」「配信される」。俺も角度系の仕事しなきゃいけないときはこれやられるのが一番イヤだもの twitter.com/hirox246/statu…
64
中国からの富裕層流出、今年は1万3500人との予測-世界最多 bloomberg.co.jp/news/articles/…
マジな話、戦略的に受け入れたほうがいいと思うんよね。下品に言えば、かつて日本が貢いだカネを取り戻すチャンスだよ。 twitter.com/i/web/status/1…
65
驚くほど真っ黒だった「ノリ弁」 入管民営化に漂う不信 asahi.com/articles/ASN5M…
"入管窓口に公務員ではなく民間企業。しかも外国人専門の人材派遣会社。外国人受け入れの利害関係者が役所の窓口の仕事をしている"
↓
情報公開請求したら黒塗りほぼ資料
これはなかなか闇(いい記事)
66
(意)
チケット買って故宮博物院を参観した溥儀、壁に掛かった写真を見ていわく
「この人、光緒帝やなくて醇親王やで」
博物院職員いわく
「僕たち専門的に歴史の研究やってるんですけど、あなたと僕たちとどっちが詳しいですかね」
溥儀いわく
「わし、歴史はしらんけど自分の親父の顔くらいわかる」 twitter.com/xiadandan10/st…
68
今後にインバウンドが本気で復活すると、パパ活どころか「高級レストランで外国人の金持ちじじいと、ろくに通じない英語話しながらニコニコとメシ食ってる現地人の若い女だらけ」という以前のバンコクとかマニラでよく見たグローバルパパ活の光景があらわれそうな気がするんよな。 twitter.com/impostor4545/s…
69
安倍政権最大の功績は“アイヌ博物館”だった? 200億円をブチ込んだ「ウポポイ」の虚実 bunshun.jp/articles/-/408…
現地取材で書いた。最初は肯定的な記事書くつもりだったのに…。
"白人の土地侵略や差別に言及しないインディアンの博物館、中国共産党の経済侵略と文化弾圧に言及しないウイグル博物館"
71
73
何度見てもびびる。いまの中国で「共产党下台」(中国共産党は政権を降りろ。他の動画では「習近平辞めろ」も)を、屋外で自分の目を出して肉声で叫ぶのが信じられない。これ、みんながそれやっても仕方ない雰囲気というのが形成されているからなされているはずで、収め方を間違えると一波乱あるぞ twitter.com/remonwangxt/st…
74
いま中華芸能人や企業が新疆綿不使用企業をボイコット中でH&Mなんかが吊し上げられてる文脈があり、アシックスが(恨みを買いやすい日本企業として)反日デモの再来はたまらんと自社防衛に奔ったのは理解するけれど、この言説を日本人や西側諸国が受け入れるかは別なわけで、大きく伝えざるを得ないね
75
統一教会やジャニで見られた、大手メディア沈黙→外圧→ネットと民間記者や地方メディアが騒ぐ→大手が渋々動く構図、実は胡錦濤時代までの「それなりに言論が自由」な時期の中国と割と似ていて。理不尽な忖度や思考停止に慣れた業界の人なら、表現の自由の感覚は日本と一昔前の中国ならそう違わない