1
付言すれば、日本で「中高年以上のテレビしか見ない層」は、彼をテレビで権威ある発言をする東京大学の偉い先生だと思っていて、「ネットの情報に触れている」人は彼が全裸中年男性でコスメ女子の丸の内OLの人だと認識しているわけで、情報統制の実例を他ならぬ本人が示しているメタな存在でもある。 twitter.com/doga/status/15…
2
ロシア、反戦デモが行われたりテレビ局員が画面に「騙されるな」と映して逮捕されたり、反戦を主張した人が捕まる様子がちゃんとした映像でカメラにおさめられたりする様子を見て「これらが外部から観察できるなんて、ロシアってなんて自由な国なの…信じられない⁉︎」となる中国屋界隈。
3
2022時局図。アップにして見れば見るほど芸が細かい。 twitter.com/hk2019freehk/s…
5
魔法の呪文は「天安門事件」だけではない…中国からの無断転載を防ぐ「闇のライフハック」を考える president.jp/articles/-/613…
寄稿。転載防止に「天安門事件」ネタ、効果ゼロとは言わないけどいろいろ微妙だし、もっと破壊力強そうな単語の探し方と出し方みっちり教えちゃうよという非道な記事です
6
新宿西口地下。なにかとんでもないものをみているのではないか。在日中国人の若い人が50人ぐらい集まって「習近平辞めろ!」とかめちゃ盛り上がってる。足震えてきた。
7
わりとマジで、この手の批判に必ず反論する「犯人の卒業文集を報じることで人となりがわかる」と主張する新聞社の偉い人の卒業文集を収集・公開してその人となりを伝えるプロジェクトをやったらおもしろい気がしてる。どこかのオンラインメディアでやろうかな。 twitter.com/dragoner_jp/st…
8
【コロナ禍】現役デリヘル嬢が語る「コロナ非常事態」に風俗に行くやつの素顔 dailyshincho.jp/article/2020/0…
実にゲッスい記事を書きました。”池袋の某人妻系デリヘル勤務のことみさん「守るべきものを持たない客が増えた」「森三中の濃厚接触者来店」「小学生女児向け自己紹介カードを渡してくる痛客が」"
9
合同結婚式には小銃を持参せよ─統一教会、文鮮明の息子は語りかける courrier.jp/news/archives/…
山上容疑者が関係があったとみられる統一協会分派カルトのサンクチュアリ教会、かなり銃信仰なんですよね。17〜18年前の海自の下っ端さんだった経歴より、銃により親しんだ知識は得られたかもしれない。
10
中国16歳女子高生のアカウント、ある日突然人民解放軍にかわる。 twitter.com/mengtunhuoma/s…
11
さておき今回の件、各紙で「暴力は許さない」「言論への挑戦だ」みたいな、大事かもしれないがAIでも生成できそうな言葉が並ぶわけですが、実態としてはオウム以来の宗教テロか、文鮮明亡き後の統一協会の分裂が関係した"家庭問題"だった可能性高いと感じる。
12
13
昨今の「役に立たない」学問だの芸術だのを叩く流れ、単に日本が貧しくなって、金持ちですら見栄で文化や学術を理解してるようなフリさえしないほど貧乏くさくなったからではとなかばマジに思ってる
14
15
中国わかってない人が「中国って電車埋めるよね?」といまだに言うわけだけど(2011年温州事故)、これは胡政権下で日本&中国国内のマスコミが報道できたおかげでみんな知ってるわけで、その後の天津大爆発や長江フェリー沈没(両方2015年)、昨年の東航墜落は、より被害者多いのに記憶にすら残らない
16
17
bunshun.jp/articles/-/524…
"他人事ではない。ロシアの肩を持つ言説を広げるのは危ない。中でも一番危険なのは「ウクライナは早く降伏するべき」。ロシアにも理由はあるんだし、ロシアに逆らっても仕方ないといった早期降伏論が日本で有力になると、それは日本自身の次の危機に利用されます"
100回頷いた
18
八〇後中国人の日本帰化、姓をつけるときに突然中二病を発症して桜木とか涼宮とか夜神とか不知火とかの姓を選びがちで、たぶんこれ100年くらいしたら日本人の姓氏の特徴で中国系アニメ姓みたいなカテゴリーで分類されるやつになる。
19
20
中国共産党は割としょっちゅう餃子の政治利用をおこなっているので世界は広い twitter.com/dereneko_/stat…
21
【寄稿】中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手 bunshun.jp/articles/-/632…
『文藝春秋』巻頭スクープ。本気で深刻な事態。安田は中国南通市公安局が日本国内に拠点を設置した任命式の写真を入手、中国大使館員の同席を確認。日本に対する明確な主権侵害が裏付けられた。… twitter.com/i/web/status/1…
22
香港国安法、思った以上に凄まじいうえ、運用もジワジワ締め上げるのではなくいきなり強力モード。これ、しかも想像するに中国側は一般庶民に至るまで大喜びのはずなのよな。香港がこれまで、中国の一部なのに認められてきた「特権」が薄れて「中国本土と同じに」なるだけなんだもの。
24
選挙終わったので書くけど、英利氏、新疆のウイグル族出身で世界初の民主的に選出された国会議員だと思われるうえ、(ご両親がウアルカイシ的な完全に世俗化したウイグル族エリートの場合はそうならないが)すくなくとも出生時点ではイスラム教のバックボーンを持った日本で最初の国会議員のはず。