安田峰俊(@YSD0118)さんの人気ツイート(古い順)

201
やっぱり思うよなあ。胡錦濤時代の中国知ってるとまず連想するやつ。不確かだが蓋然性が高そうなネットの情報、排除されつつも第一線で危険と向き合ってる"民间记者”と、役立たずの官制プロパガンダメディア…。 (今回、俺がいつになくキツいのは中国の事例をすごく連想させるからです) twitter.com/YamayaT/status…
202
安倍さんはお葬式に賴清德が来たり蔡英文やラビア・カーディルが弔電出したり、すなわち台湾の緑色陣営やウイグル民族主義勢力とそれなりの友好関係があったわけで、中国政府的には、彼らが許せない「国家分裂主義者」の友達やからな。習近平の弔電のトーンがやや軽いのは、そこも関係はあるでしょう
203
雲南省騰衝市でAI立ちんぼ識別システムがテストされた(20〜50歳の女性で、路頭に1分以上など一定時間立っていて夜間に異性と5秒以上の会話をしている、同じ場所に何度も出現するなどすると、立ちんぼ認定)。うーんAI vs B級中国。 twitter.com/xinwendiaocha/…
204
旧統一教会と自民党、その関係とは? 安倍晋三氏との距離感の変化は:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/189537 おお、東京新聞めっちゃ攻めた。
205
それで通訳できる人材を長年育成してモノになるころには、ベトナムが発展してしまいかつ日本は今より貧しくなっているので、今ほど悪いことしなくなるという往年の在日中国人問題と似た構図が見える。 twitter.com/Sankei_news/st…
206
深く喋る気はないが宗教2世問題は伝統宗教ですら相当しんどいからなあ。宗教観や今後の人生設計という極めてパーソナルな問題について、特定のスタンスのみを未成年の逃げ場のない環境で強制されて、それを拒否すると毎日のメシも食いづらい家にもいづらい…というのはやはり健全なものとは言い難い。
207
バズったからなのかノリノリになってて草。
208
市川・江戸川河口のカキ殻大量投棄 「良くないイメージ払拭したい」関東在住の中国人有志が回収に汗 tokyo-np.co.jp/article/190379 先日に現代ビジネスの(週刊誌角度の)記事があったけど、実態としての在日中国人はこのノリのほうが近い。20年前の感覚のままのクソなやつも一部いるが変化のほうが大きい
209
大連に作られた日本風情街、当局に怒られて強引に中国風情街に変えたところゴーストタウン化。 twitter.com/jakobsonradica…
210
収穫前のブドウ約200房が盗難被害に 「なんでそんなことをするんだという思い」 山梨・笛吹市(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/46aaa… やはりブドウでもきたか…
211
昔の2chでは壺三あつかいだったのが、まとめサイトが普及してビジネスネトウヨやネットサポーターズと距離が近くなってから愛国総理安倍晋三にいつのまにか変わったんだよな。 twitter.com/Mightyjack1/st…
212
“中国人が外国人に「あなたは客観的に発言しているね」「あなたの意見は中立的な立場だね」と言う場合、高確率で中国寄りの意見、中国を褒めている発言です。中国を褒めていないものは、主観的な意見とみなされます。その中国寄りから離れた意見は絶対に聞こうとしません” note.com/stchinach/n/n0…
213
技能実習制度「目的と実態が乖離」 本格見直しを検討へ 法相  見直しても骨抜きだと思う。搾取せずコンビニ弁当が400円台で売れるか、基本的人権(移動の自由)を認めて僻地離島の産業が持つか。だから、わざわざ人権意識が薄い国の貧しい人を送り込む現制度があるわけで asahi.com/articles/ASQ7Y…
214
「共産党員を"親戚"として送り込む」新疆ウイグル自治区で行われる"少数民族ジェノサイド"の中身 president.jp/articles/-/599… 【告知】『新疆ウイグル自治区』amzn.asia/d/eLgbFpv 著者の熊倉潤先生@JunKumakura にお話を聞きました。保守層煽らず中国に忖度もしない知的に誠実な新疆本、貴重です
215
熊倉 "新疆の弾圧は中国世論の圧倒的な支持の下で展開された" "中国の文脈でこれは“善意”の行為。社会的上昇の道を与えるため中国語を教え、職業訓練をしてあげる。こうした中国内地の論理が、多数派の中国人自身の間はなんら問題にされてない、このこと自体が大きな問題" president.jp/articles/-/599…
216
「共産党員を"親戚"として送り込む」新疆ウイグル自治区で行われる"少数民族ジェノサイド"の中身 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 本来はネトウヨ垂涎のウイグルの話題なのにヤフコメ伸びてないのが面白いんですよね。煽らないウイグルの話、実はすっごい地味なのだ。
217
現実は別にウルムチの街角で漢人のモヒカンが火炎放射器振り回してたりはせず、ナチスみたいに意図的に民族絶滅を図ってもいない。単に「僕らが飲んで美味しいから金魚にもそうしてあげよう」と金魚鉢にコーラを入れて、苦しんで浮いた金魚を懐かないからと殴るようなことを善意でやってるのが新疆問題
218
中国人の大半はいまの自国が世界各国から嫌われたり警戒されたりしてることも何故なのかまったく理解してないのと通じるものがある。 (ゆえに西側勢力は中国の発展に嫉妬している、結託して中国を陥れようとしていると、彼らが理解できる素朴な論理を回答にするので、世界との距離はより拡大する)
219
ただし中国自身は"列強"そのものなんですよね。列強的な振る舞いが恥ずべきことだからダメなのではなく、自分がやる側にいないならダメ、やる側にいるなら中国の帝国主義はむしろ積極的に肯定されるべきこと。自分たちは強くなったのでそう振る舞って当然、他者もそれを認めて当然と思っている。
220
中国など押さえつけろと威勢のいい意見を言い挑発的な行動を取るのは実は簡単なんだけど、こっちが絶対動ける状況だったり有力なバックあったりせずにケンカ売るのは、相手のサラミスライス戦術を応援する結果にしかならんのよな。相手は「反撃」という口実で、1気にサラミを10センチぐらい切ってくる
221
中国お怒り、ペロシさんとその「直系親族」に中国(含香港・マカオ)渡航禁止や関連企業の中国とのビジネス禁止、中国国内の資産凍結などの制裁。なおペロシ旦那のポールさんは制裁対象ではなく、ペロシの子どもと孫は対象。うーん、すごく中国。 cna.com.tw/news/aopl/2022…
222
中国、自分が弱いときはものすごく頭良くなって細心の注意を払って動き回るのに、強くなるとめっちゃ雑なボタンポチポチヌルゲープレイのモードになる感じはある。実際、国内でやる場合は大勢が決したらあとはボタンポチゲーで割といけるんだよな(それで国際的に通用するとは言ってない)
223
なんだよつまんねえな
224
冗談抜きで、台湾が併合されたらたぶん"善意で"新疆並みの職業訓練センターがばんばん作られることになるのでは。
225
某アウトレットのベンツショップをなんとなく見ていたら、ベンツオーナーが飼育する上級畜生のためのベンツマーク入り畜生カーがいっぱい売られていて大変切ない気持ちになった。