226
227
あ、忘れてた。「ベトナム側送り出し機関と日本の監理団体&雇用先がすべてクズだが一方ここまでクズ揃いの業者から日本に送り込まれる本人も相当クズ、登場人物全員ダメなアウトレイジ」という、実はよくあるがNHKやリベラル紙が扱いにくい(苦肉の策で実習生被害者視点で記事作る)事例がいっぱい… twitter.com/ysd0118/status…
228
「自分が中国人でいたくない」謎の中華系グループが江戸川で"カキ殻清掃"をする意外な理由 "中国人をヘイトする中国人"という難題 president.jp/articles/-/606…
【寄稿】江戸川を掃除する在日華人(?)チーム、実はコアの部分は反共ネット民という話。「支●」を連発する彼らをどう評価するか難しいよね
229
"日本みたいな民主主義の国の人たちは『中国政府と中国人は別だから、中国人とは仲良く』とか言いますよね。僕らはそう思わないです。ああいうクソみたいな体制に反抗しないで、むしろ喜んで選んで支持している時点で、そもそも中国人自体が根本的に救いがたい連中だと"
president.jp/articles/-/606…
230
個人的には「他者(日本)を手玉に取るしたたかな中国」みたいな中国像は、結果的に失敗した日本人による「相手が賢いから負けた」(だから僕たちバカじゃないもん)という精神勝利法的な発想がかなり反映されていると思ってる。実際の中国、自分たちが劣勢のとき以外は他者の立場に立ってモノ考えない
231
中国人どころか日本人を使ったプロパガンダすら違和感ある発信しかできてない。中国は「自国世論向けに日本人を起用したプロパガンダ」は上手にできても、日本人向け広報や情報操作はくっそヘタで(超頑張って某総領事館レベル)、そもそもそれができる国なら日本人の対中好感度が数%とかになってない twitter.com/nishimuraumius…
232
中国の自前では不可能なので、警戒するならアウトソーシング。
1. 日本生まれで日本に反感を持つ華人2世やハーフを使う(※中国政府が彼らを充分信用していないはずなので実際は難しそう)
2. 台湾の民進党やら香港のデモ隊やらの対日広報チームをカネ積んで丸ごと引き抜く(※これが一番ヤバい)
233
中国の有効なプロパガンダ、1日2料理クッソ美味い中華料理のレシピを写真と動画入りで投稿、大使館員も使う美味い店や、中国の鉄道・遺跡・地学・マイナー少数民族の村(ウイグルじゃなくトン族とかそこらへん)などのマニア情報を3日に1回配信、政治的なことはここ一番に投下で絶対イケると思うんやが
234
今後にインバウンドが本気で復活すると、パパ活どころか「高級レストランで外国人の金持ちじじいと、ろくに通じない英語話しながらニコニコとメシ食ってる現地人の若い女だらけ」という以前のバンコクとかマニラでよく見たグローバルパパ活の光景があらわれそうな気がするんよな。 twitter.com/impostor4545/s…
235
中国からの無断転載対策で「天安門事件」、もちろんタブーだけど話として古いというか紋切り型すぎて、ナメて失笑気味に受け止められるやつなのよな。习包子とか新疆集中营とかのほうがきつい。中国人から日本のネトウヨが煽られる場合に「南京大虐殺」よりも「安倍壺三教会」の方が効くのと同様で。
236
中国国歌の歌詞の一部「起来不愿做奴隶的人们」(奴隷になりたくない人々よ立ち上がれ)にハッシュタグつけたやつ、どうやら中国国内で検索規制ワードになってるらしいと知って爆笑してる。
chinadigitaltimes.net
237
そもそも当時の学生が言ってた「民主」が、西側が想像したような民主か非常に疑わしいのよね(あまり指摘されないが)。王朝の存続(=中国共産党の支配)は当然の前提として"為政者が民の声をよく聞いて民のことを考えてくれる状態"が中国人的な民主のイメージだと思う。1989年どころか現在に至るまで twitter.com/syuturumu1/sta…
239
・ファイル名を「Fu●kccp」(ファ●ク中共)「chinazi」(中華ナチス)「emperorpooh」(プーさん皇帝)とかにする
・同人誌データに「光复香港时代革命」「习下李上」「雄安新区烂尾工程」とか耳なし芳一のように書き込んだページを多々挟む。
↓
中華クラウドに保存すると天の怒りに触れる twitter.com/goliback1234v/…
240
若者の間で流行ってるもの(TikTokはもう古いか?)に自分も若いつもりで容赦なく入ってきて若者の場を荒らす、的なのが令和版老害の1パターンになりそう。それと表裏一体で、ダイ大とかB'zとか銀英伝とか自分たち世代が最高だと思い込んでいるコンテンツを若者に強引に布教する啓蒙宣教師しぐさも然り twitter.com/kensuu/status/…
241
大手メディアの間で統一教会を報じて良いという「定性」が決まるまで、カルト新聞とチューリップTVと東スポだけ頑張ってたのは忘れてはならぬ。戦時中の大本営発表や中国のメディア統制と現代日本、実はみんなが想像するほどの差異はないと思うけど、そこに差異を作ってくれるのはこういう人たちですよ twitter.com/attention_on/s…
242
例の池袋エイズばら撒き中国人の話、正直ちょっと一呼吸置いているというか、現役世代も読む現代ビジネスの記事に見せかけた『週刊現代』転載記事(優秀ではない団塊のじいちゃんに彼らが理解できる真偽不明の話を読ませる。中国観や日本観が20年前くらいで止まってる例多し)なのは注意なのだよ?
243
魔法の呪文は「天安門事件」だけではない…中国からの無断転載を防ぐ「闇のライフハック」を考える president.jp/articles/-/613…
寄稿。転載防止に「天安門事件」ネタ、効果ゼロとは言わないけどいろいろ微妙だし、もっと破壊力強そうな単語の探し方と出し方みっちり教えちゃうよという非道な記事です
244
正直、「お守り」に「天安門事件」の文字列とか、我々的には「おいおい10年前のネタか?」みたいな感じしかないのですが、いまなおツイッターのトレンドワードに上がる限りはみんな興味あるのでしょう。その興味に応じて、もっと面白いこと伝えるのが僕らの仕事です
245
"「集金pay」「邪大大」「习正日」などの怪しい言葉を、「耳なし芳一」の怪談さながらにびっしり書きこんだページを同人誌のなかに入れておくと、違法ダウンロードした相手の身になにか困ったことが起きるかも知れない"
president.jp/articles/-/613…
現代の怪談。
247
盗まれた収穫前の“青いモモ” 「路上販売団」「ベトナム食材店」「フリマサイト」など徹底追跡 “大根みたいな青いモモ”の不可解な流通経路「X社」とは
news.yahoo.co.jp/articles/36f19…
「テキ屋が変な桃売ってる」は事実、「ベトナム人が桃窃盗で捕まった」も事実なんだけど、両者を接続できるかなんだよな
248
「ポル・ポト兵が村人の腹を割くのを見た」神奈川の”ラブホ居抜き”カンボジア寺の憂鬱な午後 bunshun.jp/articles/-/571…
【寄稿】神奈川県伊勢原市。ラブホ居抜きのカンボジア寺(この時点ですでにカオス)で、元ロン・ノル政権兵士でポル・ポト兵にもさせられていた男に出会う、という異次元な記事です
249
【告知】本日刊行『文藝春秋』10月号。実は日本に潜伏中の元.央视评论员(国営放送CCTVの編集委員)で中国有数の調査報道記者だった王志安さん@wangzhian8848 の単独インタビュー10ページ書いてます。CCTV内の言論規制の具体的な仕組み、社風の変化などまで全て話す。割とマジで保存版のやつです
250
というか、このクラス(日本に置き替えるとマジで池上彰ぐらい。つまり池上彰が自民党や各候補者を知るように中国の権力のことを知り、国営放送局のことももちろんわかる)がいまや日本に出てくるようになっている衝撃と、彼がもう2年日本にいるのに各社がまったく追ってなかったことの衝撃がすごいよ twitter.com/YSD0118/status…