51
いま中華芸能人や企業が新疆綿不使用企業をボイコット中でH&Mなんかが吊し上げられてる文脈があり、アシックスが(恨みを買いやすい日本企業として)反日デモの再来はたまらんと自社防衛に奔ったのは理解するけれど、この言説を日本人や西側諸国が受け入れるかは別なわけで、大きく伝えざるを得ないね
52
「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明
news.yahoo.co.jp/articles/8abf1…
"アシックス本社の広報担当者によると、この声明は本社の了解を得て中国法人が出したものだという"
まあ現地法人の暴走やろと思ってたらまさかの本社了承案件。マジかー!
53
「新疆に行った」「人権侵害などデマ」といった情報を発信しているフランスの独立系ジャーナリストBeaumondさん、実在しない人物であるとル・モンド報道。なぜ中国の対外プロパガンダは下手なのか… twitter.com/wstv_lizzi/sta…
54
強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 #1 bunshun.jp/articles/-/496…
「2ヶ月ぶりのお客さんだ」ニッポンの秘境・南大東島を直撃 “怪魚インガンダルマ”を求めて旅してみたら… #2 bunshun.jp/articles/-/499…
寄稿。いきなり離島です。2本目がおすすめ
55
ベトナム人技能実習生「暴行2年受け続けた」 岡山で就労、 監督機関が調査(山陽新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/4cf6c…
正視に耐えないレベルでひどい。
56
俺載ってなくて本当に良かった。勝手にリストに名前載せられて、それに抗議したら二次加害者にされてしまうおそるべきムーブメント。
57
権威主義的な中国と向き合う 日本は主張の明確化と経済再生を mainichi.jp/premier/politi…
"中国のエリートは上下関係にこだわり、国同士の関係も「上か下か」という意識が非常に強い。日中関係においても平和的共存というよりは、中国が上であることを前提とした秩序づくりを志向する"
これよねえ
58
59
中国人はみんな目にスカウターついてて相手の戦闘能力に見当をつけて振る舞う(byスッキリ中国論)し、中国と対等な2国間関係を持つのは困難。なにより主権国家同士は国力の大小にかかわらず対等という概念自体が中国が心理的に否定したい西洋の概念にすぎないので、日中関係は上下関係以外あり得ない
60
日清戦争から2010年までは中国が日本のほうを上だと思っていた、コロナ禍のすこし前までは西洋諸国を上だと思っていたが、現在はそうではないと判断しているので。しかも、「力で上回っている」はずなのに対等にしか扱われないので、中国は不満だし、ゆえに傲慢に振る舞ってるように見えるんです。
61
日本人、周庭さんから何も学んでいなかった twitter.com/yesdesignlab/s…
62
「南部藩め!」と石を投げられ…十和田湖の南、果てしなき銀世界の地で“神様”を殺した話 bunshun.jp/articles/-/516…
【寄稿】東洋史の泰斗、内藤湖南の故郷(秋田県鹿角市十和田毛馬内)に、わざわざ真冬のいちばん寒い時期に行くルポ。本気で書いたガチ記事です。やっぱり現地を見ないと頭に入らない
63
遺書を返してない可能性がある、がいちばんヤバい。人権派名乗る資格あるんかという。 twitter.com/isshyisshy/sta…
65
私のものに限らずすこしでもセンシティブな話題に言及している本は、小説か実用書かジャーナリズムかを問わず紙で買って自分で所有したほうがいいと思います。電子ならちょっとパージされるだけでデータ引き上げられてしまうし、図書館保存も昨今はあやうい。 twitter.com/taisho__/statu…
66
現在のロシア→ウクライナ関係みたいな物事が中台間でエスカレートした場合、「中国の代弁」と言う仕事をおこなうマスコミ人が一定数出る。日本の対中感情悪い&中国の非中国人に対するパブリックディプロマシーがクッソ下手なので、過剰な心配は無用だけど、それに該当する人名は覚えておこうな?
67
選手ら千人が使い捨て携帯使用へ 情報抜き取り警戒、英報道 | 2022/2/3 - 共同通信 nordot.app/86176426910664…
なんちゅうオリンピックだ
68
70
江田島平八の著書みたいな題名の本が… twitter.com/toho_jimbocho/…
71
72
国家が同じようなエグい意思決定をおこなった場合、中国では絶対見られない光景よな。そう考えるとあのロシアすら中国よりマシな部分があるとかいうことになるのか。 twitter.com/kazukazu881/st…
73
まあでも、当該国の言語ができるだけで「〇〇の回し者」みたいな認知をする真性馬鹿がネットにゴロゴロいる現象、中国語学習者は完全に慣れっこというかその慣れまでが語学習得のセットだけど、ロシア語学習者はソ連崩壊からここ30年は経験してこなかったわけで、冷静に考えたらしんどい体験だと思う。 twitter.com/syuturumu1/sta…
74
"プーチン氏の中国訪問を控えた準備段階で、中国指導部の政策顧問らは、中ロの連携強化により、中国がいかに米国に対して優位に立てるかにとらわれ、ロシアがウクライナ侵攻に踏み切る可能性は軽視、あるいは全く無視していた"
ここらへんのポンコツぶり、わりと納得感ある jp.wsj.com/articles/china…
75
中国、横光三国志の孔明みたいに一切を読み切った上で策を弄してる万能イメージを勝手に持たれてるけど、彼らは自国民が対象の監視だの華僑への統戦工作だのはびびるほど上手でも、中華に非ざる他者(外国・少数民族)の考えを理解したり自分に不都合な事実を受け入れたりするのが非常に苦手。