安田峰俊(@YSD0118)さんの人気ツイート(いいね順)

351
≪習近平打倒ポスターを貼った男に直撃取材!≫“台湾”“日本の選挙制度”“中国の未来”すべてを語った! bunshun.jp/articles/-/583… 【寄稿】党大会以来、日本でも各地に登場した反習近平ポスター。なんと「貼った人」本人を探し当てたので直接動機を聞きました。北京の四通橋の横断幕に勇気づけられた、と
352
小泉悠『ウクライナ戦争』amzn.asia/d/1DlryZf 勉強になるなあ。仮に中国がこういうことをやったときは数ヶ月以内に台湾を攻める、という参考に。大変に参考になる…
353
ベトナム人労働者(多くは現役技能実習生&逃亡実習生)が野生動物を狩るシリーズ、SNS上の写真や動画ではすでに大量に確認していて、他にも野生動物狩るシリーズ、イノシシ、スッポン、コイ、ザリガニ、タニシ、タコ、エイ(※画像3〜4枚目みたいに針に刺されて倒れた人も出る)などがあります
354
ベトナム女性の中国への人身売買、ワイ実は昨年10月に取材してて、ハイフォン郊外の村で売られた当事者(友人の結婚式に出席後に畑歩いてたら気絶薬嗅がされて起きたら湖南省、あちこち売り飛ばされた末に最近戻ってきた)に話聞いた記事を週プレで書いてたりしたのです。 jp.wsj.com/articles/as-ch…
355
白紙運動に参加した留学生が帰国できるか問題だけど、先進国に留学しているエリートの数万人(日本でも実はかなり頭のいい大学の人が中心と思われる)が加わっているわけで、中国としても彼らを全員有罪にすると損だし、運動が退潮した一定の段階で招撫、すぐ帰順すれば不問に付すみたいな感じで、
356
これとかもそうだけど、日本や香港の場合、中共という専制的統治集団を嫌うのか、大陸の中国人を民族的に蔑視・嫌悪するかで、自分たちの地域内の白紙運動への評価が分かれてる印象。 twitter.com/daichi_ishii/s…
357
アリババ創業者ジャック・マー氏、東京に滞在 FT報道: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 润で日本にいくらカネがきてるねんみたいな話をよく尋ねられるけど、ジャックマー1人で平均値をぶっ壊すことに。校長やんけ。
358
日本人は、外国人が「だいすきデス」とさえ言っておけばある程度はなんとか転がせてしまうんだもんな。上はゼレンスキーや蔡英文から下は逃亡ベトナム人まで、大好きだけで転がせる国だからちょろいもんよ。 (※自分も今回のはウクライナに好意的な立場ですが) twitter.com/fukuda326/stat…
359
白紙運動の中国人学生がウイグル人に好意的な理由、彼らの多くが上位国立大や最上位私大の学生でリベラル志向が強くてマイノリティの権利(女性、LGBT、障害者、ウイグル族ほか少数民族の…的なこと言ってる)に敏感という点以外に、習体制になってからウイグル人が新疆から出られなくなり、
360
めっちゃ腹落ちするし日中日台カップルがうまくいかないのもこれだろうと思う twitter.com/kumanotelaw/st…
361
議員に女性専用枠つくるの、それだと男女混成で競争した場合なら箸にも棒にもかからないような無能が受かるのでダメだと思っていたけれど、日本の場合は逆に女性枠作るほうがアイドルとホステス(現制度下で"優秀"に得票できる人)以外の本当に優秀な人が通りやすくなるのでありじゃないかと思えてきた
362
俺載ってなくて本当に良かった。勝手にリストに名前載せられて、それに抗議したら二次加害者にされてしまうおそるべきムーブメント。
363
また、統一教会問題の最初のモヤモヤ感を感じるハメになるのか。 大手媒体が忖度でダンマリのところに民間記者が頑張ってネットに情報シェアして火をつけ、圧力が及びにくい地方メディアが頑張って、政治的に「定性」が定まり…という構図、まじで胡錦濤時代の中国の言論空間とそっくりなんだよな。
364
【大意】 昔なら絶対ないが、今の中国は安田や石平さんすら狙いかねない。ただし救いは、プロが人混みに紛れ消音拳銃で暗殺…的なことは絶対なく、100m先でも一目でわかる「中国」と書かれた黒シャツ姿の角刈りデブ親父がナタふりかざして「コロスー」とか言いながら来る感じなので視認が容易なこと。 twitter.com/ysd0118/status…
365
・中国の浸透→進んでない ・中国が沖縄言論に工作→ほとんどない ・知事が中国寄り→違う 🔺 右派に都合悪い ・本島メディアに中国や台湾の知識ない ・「工作」受けたように見えるのは那覇知識層と本土発出向左翼の無知ゆえ 🔺 左派と那覇知識層(沖縄で本を買う層)に都合悪い こんな本は売れない twitter.com/ysd0118/status…
366
この世界は残酷だ。親ガチャ勝者が中学受験の教養として「親ガチャ」という言葉の存在について学ぶという…。
367
ウクライナ、「国旗がバエる」という強みがある。
368
上海の状況にテンション上げるならこのくらいやろうぜ
369
中華圏の大衆運動は、それが腐って立ち枯れて人間の醜い部分がドロドロ出る後日談も含めてですよ。深掘りせずにキラキラ部分だけ拾い上げるなら文化大革命だって賛美できる(事実、当時はそういう知識人が山ほどいた)。今回も、こうした消費者的な独立系ジャーナリストが雨後の筍のように沸くだろうな twitter.com/ysd0118/status…
370
従来、沖縄本島2紙に登場する識者や本土出身記者の一部、本土で通用しないor世論の周縁に位置しすぎる人が沖縄ならいけると鳥なき里のコウモリ的に入る形と思えて、健全でないと感じるんですよね。辛辣な表現を使えばそれ自体が一種の変形したコロニアリズムで、沖縄ナショナリズムへの寄生でもある twitter.com/ysd0118/status…
371
なおフォローすると、日本国内の大手メディアで中国報道のクオリティがいちばん高いのは朝日とNHKだったりします(ネトウヨ世界観と実は真逆だったりするのだ)。
372
これまで中国崩壊論を無闇にもてはやしていたのは大きな罪ではないか。まさにオオカミ少年の理屈で、本気で心胆寒からしめる事態が起きたときに誰も信じてくれないぞ。 twitter.com/ysd0118/status…
373
7カ月で太陽見たのは15分 ぬれぎぬのスパイ容疑 中国で懲役6年 mainichi.jp/articles/20221… てっきり帰国後も沈黙を守って行かれるのかと思ったらガンガンぶちまける方向に。よほど腹にすえかねられたのか。 日本人や日本育ちの中国人を締め上げるのに、過度の拘束は逆効果だと中国に学んでほしい。
374
毛沢東相変わらずやばいな。現代にいたらおもしろおじさん枠に入れて油断しそうだけどヤベえわやっぱ。
375
いまの中国、ただでさえ専制体制のうえ習体制下で国内メディアや異見人士の監督を排除しちゃったので(みんな忘れてるけど2013年くらいまではそういうのがいっぱいあったのだ)、コロナ抑え込みなんかで瞬間風速的に専制体制の利点が見えても、ほどなく河南省の健康吗の話みたいなクソ運用がなされる