76
安倍晋三、櫻井よしこ、そしてHanada。あんたら世間の優しさに甘えて、口にして良いことと悪いことの別を忘れちゃってんだよ。限度を超えちゃったことに気付け。もう終わりだよ。 twitter.com/HANADA_asuka/s…
77
他国の悲劇を嬉々として自国民への脅しに利用した政治屋の名を決して忘れるな!
78
変えれば便利になるっていう小泉純一郎の甘言を国民が信じちゃった郵便の現状を見てみろ。世界最高峰だったシステムがもうスクラップだよ。
79
ちょっと調べれば判ることだが日本共産党は、「天皇の制度」を含む日本国憲法全条項の遵守、自衛隊については安保法制廃止、集団的自衛権の非行使、日米同盟は安保条約の不平等を解消した、友好条約への切替えを主張している。日本人の平均的感覚であり、自民党が靖国コスプレイヤー級なだけ。 twitter.com/nipponkairagi/…
80
このハッシュタグでスクランブルがかかったらしく、議論スキルの無い足軽ネトウヨが総動員されてるな。
#こんなひどい政治は初めてだ
81
僕は被爆二世だ。そのうえでこの件については、そう目くじらを立てなくても、と思っていた。しかしこの火消しめいた記事を読んで、この人物には幼児程度の注意力も無いのだと痛感した。危険である。
首相の読み飛ばし 原因は「原稿がのりでくっついてはがれず」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
82
どうやったら、ほぼカルト信者でしかない議員が生まれるのか、よく分かるよね。勉強してこなかった人が、空っぽな状態で当選し、先輩議員から吹き込まれた通りを、意味も解らず唱える生活。教える先輩も、自分が言っている意味を解っちゃいない。カルト修行そのものじゃないか。
83
感じの悪さにびっくりした。 twitter.com/nico_nico_news…
84
欧米に於けるウイルス感染対策としてのレジ袋無料化とは、正反対のことをやらかした戦犯がなんか云いよる。
小泉環境相、首相支持「おろしてみろとの気概で臨んで」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8V…
85
五輪、やめときゃ良かった、と書いてある愚かな指導者の顔を見せられる国民もしんどい。
86
彼の音楽を愛する人は聴けば良い。お誕生日にでも結婚式にでも堂々と流せば良い。でもわざわざパラ会場に流す必要は無い。音楽は人の感情を荒立て記憶を呼び起こし、しばしば恐怖を喚起する。僕が選手やその家族だったら、もはや会場に流れる音の全てが怖い。パフォーマンスを発揮するどころじゃない。
87
日本で活躍してきたセネガル出身ミュージシャンの出演は拒否し、〈翼をください〉はスーザン・ボイルのカバーを流すって、意味が解らん。
88
「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか」とかつて自分が侮辱したのは、生活保護の不正受給者であると高市早苗は弁解したが、「貰えるものは貰おう」という日本語はどう聞いても読んでも正規受給を指している。人柄への期待は無いから落胆も無いが、言い訳のレベルの低さは気になる。
89
この初夏、依頼も発表のあてもなく、ただ思い付いて一気に書きました、津原泰水唯一の童話(絵本案)「おなかがいたいアナグマ」を、無料公開します。死蔵していても仕方がないので。
著作権は津原泰水に帰属します。ご理解のうえ、常識の範囲内でご利用ください。
drive.google.com/file/d/1mC1x-V…
90
安倍元首相の非業の死に報いたいというのであれば、まず反社会カルトの撲滅を叫んでくださらないと、信者さんなのかな? と感じてしまう。
91
これから何度も書くことにするが、自衛隊を理由に改憲の要を説く人は、まず自衛隊が違憲であることを主張せねばならない。すると改憲より先に、自衛隊の規模や行動を、完全合憲を目指して制限せねばならない。改憲改憲と騒ぐのが愛国的だと思っているのは、ただの阿呆。
92
GoTo連呼して正当化してた奴らがなに云ってんの? 神風吹かそうかって程の国民の緊張感と涙ぐましい努力、ウイルス舐め腐って踏みにじりまくったのお前らやん。
都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界 sankei.com/article/202107… @Sankei_newsより
93
ナチスに打ち勝った国のコメディアンがナチスをパロったなら、眼目はナチス批判であることを前提に見てもらえる。ではナチスと組んでいた国のコメディアンがユダヤ人の悲劇を嘲笑したら? という話。国際交流の基本。
94
自分が推し進めてきたのは、核武装の為の改憲だと吐いてしまった。安倍晋三、本格的に終了かもしれん。
安倍氏「空想にとどまり思考停止」 志位氏発言を批判 sankei.com/article/202203… @Sankei_newsより
95
「危ねえネタ上等」と意気がってるサブカル野郎どもが、「お……オリパラで御座いますか!? 」と豹変するコントで良いんじゃねえの? 開会式。
96
庶民の生活は苦しくとも軍事力は増強せねばならないって、昔はあれほど馬鹿にしていた北朝鮮の後を追いかけてるんだね、今の日本。
97
安倍晋三がプーチンやトランプにへつらってた頃はまだしも、大国の元首が相手じゃ仕方がないって想いもいだけたが、菅義偉に至っちゃ、遂に民間人バッハのパシリだからな。そんな首相、見たことも聞いたこともねえや。国の劣化ってのは凄まじい勢いで進むんだな。
98
嘘はバレる。新聞記者に先んじて情報公開請求していたのが「完全に事務方のミス」とする政府関係者の釈明に矛盾を感じた、元広島市公文書館の館長だというから、胸がすく。
【総理の挨拶文】のり付着の痕跡は無かった(上) | InFact / インファクト infact.press/2021/10/post-1…
99
業界を上げての生稲・今井支援のようなことが、もし文芸の世界でおこなわれたらと想像するとぞっとするが、同時に、作家生命を賭して阻止せんとする、あるいは既存の仕事先すべてと縁を切り、一から出直す顔ぶれも容易に思いつく。ともあれ、危機感は常にいだいている必要がある。
100
〈手塚先生以降の時代を担った私たち世代の記録がなくて、『リボンの騎士』から『ベルサイユのばら』までの20年間が空白なんです。〉
少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと | nippon.com nippon.com/ja/japan-topic…