51
これ犯罪じゃないん? twitter.com/RedGolgo/statu…
52
わしらは帰省を遠慮しとる。なんでバッハが行けるんじゃ?
53
安心しろ、森喜朗内閣は支持率7%の大記録を残している。 twitter.com/mainichi/statu…
54
海外在住の知人が、同性婚も認められていない国でレインボードレス着て国歌をうたうってどういうこった!? と怒っていて、それはまあそうだなと。○○をテーマにするって、そういうことじゃないよね。
55
同性婚(同性愛)を防ぐファシズム教育の提言も凄まじいが、続いて介護について「税金でやる時代は終わり」と残虐な主張をしている。3世代家庭をつくり自助で解決、それが無理なら地域で解決、それでも無理ならでやっと税金を投入すべきと。比例に自民党と書くと、この人が政治家になります。 twitter.com/HON5437/status…
56
エンターテイメントにまで蔓延した首相に媚びてナンボな空気が最も耐え難かったよね。僕の場合、官邸直結の幻冬舎からの圧力と攻撃は完全にそうで、パクリは駄目と当たり前のこと書いて収入を失い盛大に嫌がらせを受けた。でも作家の大半が「はい津原消えた。黙ってるのが賢いんだよ」と笑ってただろ? twitter.com/cooo55/status/…
57
自民党改憲草案の余りの内容に、デマだと思い込んで僕を叩きにきて本物と知らされ、苦し紛れにどういう基準でか「古い」と噛み付く人がいるけれど、草案は放棄されていないし、それを苦心して練り上げ、太鼓判を押し、自信満々に発表した顔ぶれの、大半が今も在籍してますからね、同じ政権与党に。
58
ちょっとした舌禍に右往左往する、今の野党議員の小粒感は否めない。安倍晋三が野党議員だった時代なんて、大国難の真っ只中でも、せっせと時の首相にまつわるデマをメルマガで流していた。
59
著者の性別は関係ありません。売れなくなって打ち切られたのです。 twitter.com/HDejima/status…
60
福島さんとの通話が切れた後、彼女を陥れる為の小芝居が始まります。噂には聞いていたが、演技力ともども、こんなに非道いとは。まじ驚くよ。 twitter.com/TomoMachi/stat…
61
森喜朗と自民党の、この狂気の沙汰を断念させたのが日本学術会議なんですけど、皆さんお忘れじゃないですか?
五輪に限らずサマータイム反対! 学術会議「健康害し、省エネにならず」 zakzak.co.jp/soc/news/18110… @zakdeskより
62
悲憤のあまり冷静を失ってのツイートだとは思うが、故人に批判的だった人々を殺人者と同罪とする八つ当たりは、類する犯罪をおかしかねない不心得者に、罪は分担できるという錯覚を与え、模倣へのハードルを下げてしまいかねないので、気をつけた方が良いと思う。
63
おいおい、9条が国防の為にあるだなんて誰から習ったんだ? 小学校の教科書も読めない馬鹿な政治屋に、人殺しを命じさせない為にあるんだよ。 twitter.com/yaguchiyasuyuk…
64
〈誰かに任せていたら豊かなステキな未来が来るんだろうと生きてきた時間が長くて。〉
小泉今日子が立民候補とインスタライブ「私たちの世代は政治に関心を持つことを忘れて反省」 tokyo-sports.co.jp/entame/news/37…
65
この国がまともに文化を育成してきたなら、晴れの舞台で世界に向けて演奏できる伝統音楽なんて、腐るほどある筈なんだよ。
66
国民の生命を守るってことをほとんどやらず、やばいとなったら殺しに来た政権ってのは初めてだな。
67
ネトウヨ、君らいったいいつから、そうもパラリンピックが好きになった?
68
早稲田主催の講座でしゃぶ漬け戦略を提唱した某氏がP&G時代に携わったという、アリエール、ジョイ、ファブリーズにも、同様の顧客を家畜視する姿勢を感じてしまって、僕はもうあれらの「芳香」が駄目かもしれん。思えば、あんたの服臭い、あんたんち臭い、みたいなCMをずいぶん見せられたなあ。
69
これはさすがに余談だが、〈セーラー服を脱がさないで〉という曲とそれが歌われている番組が、僕は心底嫌いだった。憎悪していた。歌詞を検索してみてほしい。歌うことを強いられた年若い女性たちは被害者でしかないが、我々世代の誰も彼もがそれを喜んで視聴していたと思われるのも、ほんと心外です。
70
いま改めて云う。ネット暴力を味方に付け政権の延命そのものが自己目的化していた第2次安倍政権は、僕が経験した政権中、最悪だった。本音の不満を口にすればいつ仕事を干されるか知れず、業界で社会批判はタブーの話題となり、常識を公言するにも築き上げてきたものを全てなげうつ覚悟が必要だった。
71
〈ロシア語が話せる人に対し、SNSや電話などあらゆる手段で現状をロシア国民に伝えるように求めた。〉〈アレクシエービッチ氏は第2次世界大戦での女性兵士の証言を集めた「戦争は女の顔をしていない」などの作品で知られる。〉
ノーベル賞作家ら反戦訴え声明: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
72
アベノマスクでコロナを凌げると一瞬でも思った奴らにコロナ対策なんか出来るわけないんだよ。
74
庶民感覚のぼやきが左翼認定され袋叩きにされる国ってのは、どう考えても程度が低い。若い人たちはご存じないだろうが、昔はぜんぜんそんなことなかったんだ。具体的には、自民党がネット対策に力を入れ始めるまでは。
75
玉串料4万5千円を公金から出すのさえ違憲なのに、首相がカルトの広告塔になって合憲のわけがない。 twitter.com/lullymiura/sta…