>「なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう」 世界中で「原発がミサイルの標的になる!」といった阿呆な理由で、原発をなくした国はないので特に固執ではないですが、一方で、言論人が「たかが電気!」といって原発廃絶を訴えるのは日本くらいでは? twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
経団連のやってる韓国に金だすやつですけど、建前として民間であり、若者の交流であり、徴用工関係ない、としても、結局、これ韓国側は「別の形の賠償金」として受け止めて、不満層に広めるのは当たり前なので、ほんと余計なことしてくれるなあ。
韓国の歴史関係の無限の蒸し返しに関しては、一切の譲歩もしない、ゴネ得はない、と示すことにしか両国の未来はないことを何十年もかけて学んだのではなかったのか? ゴネることが目的化してる相手に対して、なんらかの温情的措置は必ず、またしっぺ返しがきますよ、間違いなく。
多様性を愛する人たち、同調圧力をかけるのが大好きw twitter.com/tokyo_shimbun/…
なるほど、立憲の人間は「クレタ島人は嘘つきだとクレタ島人がいった」というパラドクスすら知らないらしいw 大臣の答弁を信用できないというのならば、大臣が「わたしは嘘つきました」といおうが信用できないことになるので、高市さんのいったことは単なる論理的帰結ですよ。 twitter.com/TeamSugioHidey…
答弁がコロコロ変わるんじゃなくて、質問がコロコロとかわるから、それにあわせて高市氏の受け答えが変化しているだけですね。ひたすら「自分たちに都合のいい答え以外」は「信用ならん信用ならん」と全否定して「困らせてやる・ボロをださせてやる」の大臣耐久テストを国会でやってるだけ。
高市大臣は「質問するな」なんていってない。「私が信用できないならもう質問はなさらないでください」と条件文でいっている。 ほらね、こんなふうに人は自己に都合がよいように相手の発言をいともたやすく「捏造」しちゃうんですよ。その好適な例を提出するのが追求している本人なのが笑うしかない twitter.com/TeamSugioHidey…
もはや「安倍政権が勝手に放送法を解釈変更した!」とか「言論の自由が~」とか大義はどうでもよくなって、「高市が捏造という言葉を使ったのは私の過去の職場への侮辱であるから絶対許さない」という私憤にすり替わってのが笑うしかない。それ、国民の金で運営されてる国会でやることですか?
コニタンがいつも「総務省のエース官僚がー」と繰り返すのは、要するに自分がかつて「俺様もかつて総務省のエース官僚だったんだぞ」と自慢したいだけなんですね。ほんとうにわかりやすい生き物。
なんでも切り取りしちゃうんですよね。そうやって捏造しているうちにいつのまにか自己の記憶も改竄されちゃう。フロイトがいう「人間の記憶は、無意識において事実と虚構の区別がつかない」を立証しつづけるリベラルのみなさんであったのだ。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
「私が信用できないならもう質問はなさらないで」という単純な構文すら理解できず、「質問するな!」の命令になってしまう頭は、母親に「遊んでばかりいたら晩ごはんは抜きですよ」といわれたら「カーチャンに、お前に晩ごはんは食わせない!といわれた」と言い出すような幼児と似てる
うあ。 是枝監督が左のアレなのは知ってましたが、コレ完全に映画監督ってより、望月イソコの「新聞記者」みたいな中二病妄想映画をみて、「そうだ!そうだ」と素直に信じちゃうような一番チョロいタイプの客層側じゃないですか twitter.com/hkoreeda/statu…
ニワカには信じがたいことなんですが、日本「アカ」デミーショーの「新聞記者」みたいな怪作って、映画作ってる人たち、ああいうの本気で信じて作っていたわけですかね?
すごいな、立憲民主党の代表自らが、「有田芳生は落とせ!」と主張している。 そうだよね、「反社会的な行為を行ってきた特定の団体」(しばき隊)と関係ある有田芳生さんが、国政議員であることはまずいことにやっと気づいたわけですね~。 twitter.com/izmkenta/statu…
杉尾ひでお氏という人の人生とは、TBSの記者時代も、そして国会議員になっても常に自分の予め決めたシナリオ通りに、揚げ足にクレームをつけて誰かを攻撃する側であることを自明とする生き方だったんでしょう。自分が何か言い返されるとかシナリオ外で、想定してないので、こうなるんですね。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
はあ、「死んでも許さぬアベシンゾー!俺たちの戦いはこれからだ!」でわざわざ補欠選挙にでてくるわけか。 こういうのって安倍がどうこう以前に地元で一番きらわれませんか? twitter.com/CDP2017/status…
>私は国会議員及び元官僚(放送政策課課長補佐)の使命感と信念、確信で行動しているので、SNSなどでの批判は全く気に介していません。 わざわざそんなことを言うということは、めっちゃ効いているんですねw この人、自己顕示欲の塊で、他人の評価を気にするタイプなの見てたらわかりますよ。
うあ。 口パクパクで赤っ恥の記憶を封印して、切り取り捏造してる。 さすがに国会議員として、こんな切り取り印象操作をして恥ずかしくないんですか?というレベルですが、この人がTBSで記者やっていた時代は、一方的に世論操作ができたから世代だから、まだその手法が通用すると思ってるですネ twitter.com/TeamSugioHidey…
むかしの電波はそれほどの「権力」をもっていたのですが、そのつもりで切り取り印象操作しようが、もはやSNS時代の検証に耐えられない。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…
そもそも「大臣のいっていることは信用出来ないんだ~!根拠が無いんだ~」といっても、総務省自体が「資料の作成者が不明で電話の有無は確認されなかった」「解釈を変えるよう強要されたことはなかったことは確認された」と説明してるんで、全然、根拠はありますね。情報がアップデートされてない?
わけがわからない。「官僚が適当に作成した内輪メモ的な文書」がなぜか「絶対不可侵の無謬性」で扱われ、「安倍政権批判やら大臣罷免要求」やらに使ってきた人たち、それを否定する行政の報告文書がでたら、今度はそれを全く信用しない。都合が良すぎる。
国会議員になってからもこんなことばっかりしてるんじゃ、TBSでこの人が報道やってきた時代はどれだけ切り取り印象操作の捏造をやってきたのか、想像するに恐ろしくなりますね。 わざわざ国民の財産である電波をこういうアレな人たちが専有しているので、ちゃんと規制する必要があると訴えてる?w twitter.com/TeamSugioHidey…
若い人たちに、「私は国会でクレーマーをやっています!そうです、あなたがコンビニで老人から、理不尽ないいがかりをつけられて謝れ!と要求されたりしますよね、それが私が国会でやってる仕事です!」と演説してはいかがでしょうか。 twitter.com/TeamSugioHidey…
その文章「内容は正確ではないと認識を有している者もいた」が結論ですね。 都合のいいところだけ「切り取り」して高市氏の罪をつくろうとするのが、 さすがはTBSで河野氏冤罪報道に深く関わったくせに、いけしゃあしゃあと長野の国政議員になった人物を象徴してあまりある twitter.com/TeamSugioHidey…
そもそも、総務省がすでに「解釈を変えるよう強要されたことはなかったことは確認」とそれこそ行政文書でいってるわけですよ。 だからとっくに終わった話であり、不正確な文書であるのも確認済みなのに、「高市は捏造といった!これは無礼である!」という「言い方」の問題で攻め続ける気なの?