201
なんかたまに「揚げ足を取ること」が「ツッコミ」だと思ってそうな人いるけど、揚げ足を取るって会話を破綻させるための動きで、ツッコミって会話を成立させるための動きだから、ベクトルでいうと真逆なんだよな。揚げ足を取るのはボケ
202
その「まあ...」のあと、僕は「でもテイラースウィフトは流行り方が違うよね」と言った。彼は「そう!そう!」と頷いた。彼はマルチやってるくせにペースを握るのが下手だった
僕は友達をやめることにした。連絡先も消した。マルチどうこうより、マルチのくせにペース握るのが下手なのが許せなかった
203
ずっと「深い」という言葉がなんか嫌だなと思ってきたけれど、最近理由がわかった
あれ、会話の中で「深くなりそう」くらいの感触があるときに、「この辺で深いってことにしておきましょう」みたいな線引きをするために用いられる言葉なんだ
204
「ペースを握るのが下手だからマルチにハマるんじゃないか」という反応があった。はっとした。それはそうだ、確かに
でも一方で、もうちょい訓練されたマルチだと「ペースを握らせてる感じだけ出して、頭のキレに自信過剰な奴を踊らせながら騙し込む」とかの手法もあるから、結局みんな気をつけような
205
「服装の乱れは心の乱れ」って標語、本来コアであるはずの「心の乱れ」を直すことではなく、目に見える兆候の方の「服装の乱れ」を直せって意味のみで使われてるの、手段と目的が入れ替わり過ぎててマジで浅はかだなって思う
206
「"服装の乱れは心の乱れ"だから、服装が乱れてる人がいたらちょっと話を聞いてみよう」が正しい問題解決のプロセスだと思うの
何あの、怖い風の先生が野太い声で「服装の乱れは心の乱れ」って言って服を直させるだけの時間。めちゃくちゃ嫌だった。服しか見てない。心がなさすぎ
207
「東大生・京大生・医学部生にはピアノを習っていた人が多いため、ピアノは学力を伸ばす」みたいな話、もう誰もすんな!あれ嘘だから!単にそいつらの家が金持ちなだけ!金持ちの趣味がピアノと教育投資だってだけ!いい加減にしろ!その話もうすんな!
208
あとマジの話をすると!金持ちの家の習い事・塾武装のあいつら、演習量でカバーできる数学、金払えば本格的に習える英語はマジでどんだけ出来るんだってくらい出来るけど、高確率で国語ヘボいです!国語そうでもない人多いです!したがってピアノをすると国語が相対的に苦手になります!
209
湘南乃風の純恋歌、有名なパスタどうこうのパートより2番の「喧嘩したら自分勝手に怒鳴りまくってパチンコに行き、景品の化粧品を持って謝りに行く」のパートがいくらなんでも激ヤバ彼氏で怖すぎる
210
そう言えばこの彼氏は大貧民でもキレてたから、1曲で2回キレてる。ラブソングで2回もキレんな
211
「田舎ヤンキーの純文学・私小説」みたいな反応いっぱい来るんだけど、メンバーの若旦那さんは世田谷出身の明大中野→明治学院高→武蔵美中退→中央法中退で、紆余曲折あれどドンズバ都会ハイソなのよ
「大親友の彼女の連れ~」のとこ歌ってる人だけど、大親友が私立の可能性けっこうある
212
「自分に自信がない人は自分に関心があるから逆にナルシスト」って言説、かなり性格悪いと思う
ナルシストになっちゃうよ?みんなが嫌いなナルシストだよ?君もナルシスト嫌いでしょ?いいの?みたいな脅し成分が強すぎる。しかもよりによって自信ない奴に突きつけてるのが性格悪い。効いちゃうだろ
213
僕の学生時代、学校でボカロ好きな人が「ボカロの何が良いの?」と質問されてるのをよく見た
大体みな「ボカロはピッチ外さなくて…」とかマジで外側を答えていた。それを横目に(違うだろ…ネット的感性、個人的な悩みの吐露、not恋愛中心主義、作家の透明性等に惹かれてるんだろ…)と思っていた
214
「主語がでかい」「主語が抜けてる」など日常会話で「主語」って言葉をよく聞くようになったけれど、そのうち半分くらいのケースで目的語のことを主語って言ってるのめちゃくちゃ気になる
215
主語が抜けてた。「みんなが」です。
216
217
要するに「夜の校舎 窓ガラス壊して回った」の現代版が「売り物で遊ぶ動画 TikTokあげた」なんだろうな
218
先日Twitterで「ケーキの切れない非行少年」の話をしている人に、きっとその話を知らないであろう人が「いくらなんでもケーキは切れるでしょ、家庭科で習ってるんだから」とリプをしているのを見た。かなりグロテスクなものを感じた
219
これ、若者が勢いで非常識な振る舞いに出るときの方法、武勇伝作り的なイキリ行為、くらいの意味で共通性があるってことな
本当に質が全く同じだとはもちろん思わないよ。思うわけない。前者は学校や権力への反抗、後者は常識への逆張りと炎上ごっこを楽しむ火遊び。敵が変わってるよな
220
友人が使うオリジナルの言葉に「独学の希死念慮」がある。「生きる意味がないから死にたい」とか、そういう言葉に向けて使われる
要するに「生きる意味なんて何百年前から哲人・賢人たちが盛んに議論してなお答えの出ていないものだから、独学で結論を出して死のうとするな」という意味である
221
ドラマみたいな勝ち方だったけれど、大谷翔平はそのドラマを意図的に作りに行ってたな
「負け試合の空気を変えるため、自分が打った瞬間わざとヘルメットを投げ捨てて叫びチーム全員を鼓舞する」という動き、主人公ムーブというかスーパースタームーブというか、ただただ凄かった。あれが千両役者か
223
村上春樹の小説、女性の顔と体型についてすぐ長々と書く印象がある。それも語彙こそ工夫されてるものの、結構いつも色んな言葉で「悪い子じゃないんだけどちょいブス」って言ってる印象がある
224
オモコロがやってることって一体何なのかなってずっと考えてた
多分、ネット的なキャラ消費の語彙や文法やテンプレ、例えば「付き合うならどのキャラ?」「強さランキング」などの手法を、食べ物や飲み物や日用品に応用することで、「ネットノリであること」自体をコンテンツ化してるんだなって思った
225