橋本一径(@KazumichiH)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
人間は本当は1つ授業が終わったら3時間くらい日向ぼっこしないと死んでしまう生き物なんだと思う。
27
「第1話」であらゆる生物学者を敵に回した自民党公報漫画、「第2話」では十七条憲法と近代憲法を直結させてすべての歴史家に喧嘩を売っている。Constitutionを「憲法」と訳した箕作麟祥も、150年後に政権与党がこんな漫画を出すと知れば後悔するだろう。
28
NHKの番組によるツイート、動画もひどいがその下にあったツイートにも愕然とする。白人警官は黒人に「漠然とした」恐怖心があるのだと言ったうえで、その「漠然とした恐怖」を表象するような、いかつい黒人像。差別扇動以外の何物でもない。
29
「現代」「自分」「日本」に居直ることを正当化したいのだが、あからさまに言うこともできずに、「自分の考えがない人」などという誰にでも当てはまりそうなカテゴリーを持ち出して一般論に見せかけようとする、程度の低いレトリックです。
30
早稲田駅付近に突如出現した韓国料理屋さん(店の名前を忘れた…)がめちゃくちゃ美味しくてびっくりした。また来よう。
31
いったいどこのテレビが安倍批判を繰り返してきたというのか。しかしこのような「被害者ヅラ」は歴史修正主義者に特徴的なものであり、加害者が被害者に反転するこうした修正主義者の語り口を、フランスの記号学者セシル・アルデュイは「鏡のレトリック」と呼んで批判している。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
32
東大による東京新聞への反論は、当該学生がLMSに接続していたから病状は重篤ではなかった、という記述にショックを受けた。コロナ禍以降LMSへの依存度が高まり、大半の大学が似たようなことをやっているのだが、まるで犯罪捜査のように学生の接続記録を調査するのは、本来なされるべきではないと思う。
33
世界の民主主義が後退というスウェーデンの研究所の報告。世界人口の70%が独裁体制下に。クーデターのような伝統的な手法だけでなく、メディアの支配によってもこの傾向は進む。日本の状況もこうした世界的傾向に置き直し、改憲勢力が民主主義の敵だとはっきり認識すべき。 mediapart.fr/journal/intern…
34
学術会議の人選が学術以外の基準でなされる国の「学術」など、いったい誰が信用するというのだろう。自らのしていることが日本の学術の衰退、ひいては国力の衰退につながるものであることを、菅氏は理解しているのだろうか。│学術会議新会員任命見送りは6人 this.kiji.is/68432520823518…
35
フランスでは3月にマスク義務が解除された途端に私はコロナに罹り(因果関係は不明とはいえ)、この地では人にマスクをしてもらうのはかくも困難なのかと実感したので、日本で義務でもないのにしてくれている人のマスクを、わざわざ無理に引っ剥がす必要もなかろう。
36
18世紀には、奴隷貿易に手を貸した地元の名士が、帝国から褒賞を与えられることもあったそうです。 twitter.com/kyodo_official…
37
給与が30年近くほとんど上がっていない国がいったい世界のどこにあるのか、誰か教えてほしい。男女差も酷い。税金などが上がっているので手取りはむしろ減っているだろう。フランスは95年からの20年で1万ユーロくらい上がっている。│民間給与、7年ぶり減少 平均436万円 jiji.com/jc/article?k=2…
38
西村氏の個人的な暴走、ということで幕引きがはかられようとしているので、このスクープは重要。│酒提供停止働き掛け 3省庁関与 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6398548
39
「Aを批判したくせにBには何も言わないのか」というようなネトウヨの紋切り型に耳を貸す必要はありません。あらゆる問題に反応できる人などいないのですから、そんな紋切り型は単に「すべての問題に対して口をつぐんでいろ」という恫喝でしかないのです。
40
『読書する女は危険である』。読書する女性をモチーフにした絵画を通して、西洋における書物と女性の関係性を考察する。2015年に出た第一弾が好評で、2020年に続編が出た。もともとはドイツで出ていたもの。
41
先日パリで見た荒木経惟展では、緊縛とは江戸時代以来の日本の伝統で、感情表出を好ましく思ない社会に関係しており…というようないい加減な解説が付されており腹立たしかった。「緊縛」を作品化するのならこのような現代西洋のオリエンタリズムを批判する形でしかありえないはずだ。 twitter.com/KazumichiH/sta…
42
早稲田大学が難民選手団の受入先になるという。授業期間中なのに教員には特に説明がありませんが、万全のコロナ対策が取られていると信じましょう。そしてもちろんこれは、難民認定すらされず困窮する若者を、奨学金などで大学として今後も積極的に支援するという姿勢の表明だと考えて良いですね?
43
コロナで在宅勤務が一般化し、ワークライフバランスが是正されるのがせめてもの救い…と思っていたら、いつの間にか、危険を顧みずに出勤するのが善、みたいになってきた。次は大学が標的のようだが、このままだと学徒出陣のときと同じだよ。
44
毎日160トンの古着がガーナに送りつけられ、そのうちの70トンがゴミとして海岸に捨てられている。ファストファッションにからむ問題として以前から伝えられているものだが、まったく改善していないどころか、むしろ悪化しているようだ。 twitter.com/franceinfoplus…
45
フランスでも教員不足が社会問題化しているが、たとえば中高の先生になるには修士号が必要なのに修士号があれば教員よりも待遇の良い仕事につける…といった事情があるようで、日本とは問題の次元が違うようだ。
46
ゴダール、死去そのものよりも安楽死(フランス語で「幇助されての自殺」と言われている)という報道に驚く。若い頃から自殺に取り憑かれていた(アンナ・カリーナとの痴話喧嘩後の自殺騒ぎなどもあげて)とするリベラシオンの記事には下品な印象を受けるが。 liberation.fr/culture/jean-l…
47
フランス、アフターピルを無料化。性感染症の検査費用も。 twitter.com/lemondefr/stat…
48
早稲田が半永久的にオンライン化?総長がそう発言?みたいなツイートが回ってきましたが、秋学期もほぼオンラインで調整していたところ、総長から「できるだけ対面を」との通達があり現場は混乱したくらいなので、安心?してください。
49
説明もせず責任も取らずに自分たちで問題を長引かせておいて、傲慢にも自分から「いつまでやってるんだ」とのたまうことの繰り返し。世間では到底許されないようなことがまかり通るのは、こんな発言を垂れ流すマスコミにも責任がある。│「野党は学術会議ばかり」自民・下村氏 asahi.com/articles/ASNC7…
50
英語で対応する語は何だろうと調べたらdunceで、この語源はなんとドゥンス・スコトゥス(Duns Scotus)だという。ドゥンス・スコトゥス派は16世紀に改革派たちから馬鹿にされていたから、とのこと。