橋本一径(@KazumichiH)さんの人気ツイート(いいね順)

51
フランス、アフターピルを無料化。性感染症の検査費用も。 twitter.com/lemondefr/stat…
52
あらゆる管理の道具は警察的になる傾向があり、LMSもよほど気をつけて運用しなければ、大学はいつの間にか監獄になってしまうだろう。ペアレンタルコントロールのように、運用側が権力を持ちすぎないようにする「パワーコントロール」機能が搭載されるべき。
53
給与が30年近くほとんど上がっていない国がいったい世界のどこにあるのか、誰か教えてほしい。男女差も酷い。税金などが上がっているので手取りはむしろ減っているだろう。フランスは95年からの20年で1万ユーロくらい上がっている。│民間給与、7年ぶり減少 平均436万円 jiji.com/jc/article?k=2…
54
日本学術会議の任命拒否問題にかんして、早稲田大学有志の声明文を公開しました。早稲田大学で教育・研究にたずさわる方々からの賛同を募っております。ご協力お願いいたします。waseda2020seimei.blogspot.com
55
要するに視聴率を気にかけつつ大本営発表を続けましょう、ということか。どちらが旧態依然だというのだろう。そもそも「何もかも批判ばかりする報道」って日本のどこにあるんですか。1ツイートだけでここまで荒唐無稽になれることに、ある意味で驚嘆する。 twitter.com/AsahiPodcast/s…
56
政権のスポークスマンとして何でも答えなければならないはずなのに何も答えない不誠実な人という印象だった菅氏が、実はそうでは(それだけでは?)なく、本当に何も知らない人だったということが、わずか数日で次々と明らかになって戦慄している。RTs
57
アベノミクスの成果は限定的、北方領土問題解決の試みは失敗、中国や朝鮮半島に対する日本の戦争犯罪を否認、特定秘密保護法で大きな批判を受け、国有地問題でスキャンダル。仏国立放送が振り返る安倍元首相の業績です。 Japon : qui était Shinzo Abe…? francetvinfo.fr/monde/japon/ja…
58
毎日160トンの古着がガーナに送りつけられ、そのうちの70トンがゴミとして海岸に捨てられている。ファストファッションにからむ問題として以前から伝えられているものだが、まったく改善していないどころか、むしろ悪化しているようだ。 twitter.com/franceinfoplus…
59
パリ高等師範学校の入試が口述を中止し筆記のみとなったため女子の割合が4割から8割に急増、というツイートが独り歩きしたため、公式の声明が出た。文系の一部の入試方式で、例年の54%から67%と、確かに有意の変化が見られる。しかし方式変更は多岐にわたるので口述不在のみが原因ではない、とも。 twitter.com/ENS_ULM/status…
60
なぜ五輪開催に向けてもっと本気でワクチン接種を推進しなかったのかと思っていたが、違った。この不十分かつ不平等なワクチン供給が、貴族のお祭りに向けての最大限の施しだったのだ。五輪がなければもっとひどかったろうし、終われば追加もなし。│政府ワクチン追加調達せずmainichi.jp/articles/20210…
61
NHK「これでわかった!世界のいま」、番組自体も見ておかなければフェアではないだろうと思い、見逃しプラスで見ていたら、3分の2くらい見終わったところで配信停止になってしまった。NHKはツイートだけでなく番組自体にも問題があったと自覚しているということだろうか。plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…