星の観察館「満天星」(@man_ten_bo_shi)さんの人気ツイート(いいね順)

276
本日5月27日(金)のお昼過ぎに撮影した月と金星です。 写真で月のすぐ右上に金星が写っています。 当館周辺はすっきり晴れ、肉眼でも月を目印に金星をなんとか見つけることができました。双眼鏡では簡単に見つけられました。 鹿児島南部から沖縄県では月が金星を隠す「金星食」が起きました。
277
今夜の能登の星空です。 当館周辺では午後7時半過ぎに晴れ間がありました。 空気が澄んでいたため、月明かりがあるものの美しい星空が見えました。 天体観望会へご参加の方と一緒に星空を撮影させていただきました。少しだけでも星空を見ていただけてよかったです。(掲載許可を得ています)
278
今夜撮影した金星と木星です。 日没後の西の空に2つの惑星が輝く姿はとても美しいです。晴れた日にはゆったりと眺めてみましょう。 これから金星と木星はどんどん近づいて見えるようになります。 一番近づくのは3月2日です。低倍率の望遠鏡で同視野内に見えるほどの大接近です。
279
本日2月22日は猫の日です。鳴き声が由来だそうです。 冬から春の北の空には"やまねこ座"が見えています。 ただ、暗い星ばかりのため、見つけるのは大変な星座です。 やまねこ座を作ったポーランドの天文学者へべリウスは「やまねこ座を見つけるためには、ヤマネコのような目が必要だ」と記しました。
280
先日撮影した星空タイムラプス動画です。 冬の北陸では珍しく一晩中晴れていました。 冬の星座たちが東から南へゆっくり動いていきます。ゆったりとご覧ください。
281
本日日没後の金星と木星です。 明るい方が金星、もう一つが木星です。 今夜も2つの惑星が並ぶ美しい景色を見ることができました。 いよいよ3月2日(木)が最接近です。 日没後の早めの時間帯に西の空を眺めてみましょう。
282
本日3月2日(木)日没後の西の空、金星と木星が最接近をします。 とても美しいのでぜひ見てみましょう。 地球から見て金星と木星がほぼ同じ方向なるため、接近しているように見えます。 金星と木星が並んでいる姿が見えましたら、2枚目の位置関係をイメージしてみましょう。 (1枚目は2/28撮影)
283
先日撮影した星空です。 オリオン座の三ツ星を伸ばすと、おおいぬ座のシリウス・おうし座のアルデバラン・すばるを見つけることができます。 星や星座を探す時は、明るい星や分かりやすい星並びから辿ると見つけやすいですよ。 冬はオリオン座の砂時計の星並びから順番に見つけるのがおススメです。
284
以前撮影した星空です。 枝の合間から見える星たちも美しいですね。 現在の当館周辺の積雪は60cmほどです。 全国的に寒い日が続きますね。寒さや雪に気を付けてお過ごしください。
285
6月後半の明け方、月と5つの惑星が見えます。 月火水木金土をコンプリートできますよ。朝になると日の太陽が昇ってきます。 水星は低空に見えるため、東の空が開けた場所で双眼鏡での観察がおススメです。 もし午前3時頃に起きていることがありましたら月と惑星を探してみましょう。
286
1月10日~24日頃は美しい星空を見るチャンスです。 午後7時頃に月明かりの影響がないので、町明かりの少ない場所ではたくさんの星を見ることができます。 1月11日(水)夜は晴れの地域が多そうです。 日没後の東の空には冬の星座が勢揃いしています。 明るい星が多いのでとても華やかですよ。
287
13年後の2035年9月2日(日)、能登半島から北関東にかけて皆既日食が見られます。 月が太陽をすっぽり隠し、空に神秘的な黒い太陽が浮かび上がります。 皆既日食になる直前と直後には「ダイヤモンドリング」が見られます。 月の縁から太陽の光が漏れ出して、ダイヤモンドの指輪のように輝きます。
288
今夜の能登の星空です。 当館周辺では美しい星空が見えています。 明日10月25日が新月です。今週いっぱいは日没後に月明かりの影響が少なく、星空が見やすい時期です。 暖かい格好でゆったり星空を眺めてみましょう。
289
本日日没後の金星と木星です。 明るい星が金星、その下の星が木星です。 木星は日没後すぐに沈むようになってきました。そろそろ見納めの時期です。 写真では、木星が蛇や龍のような雲に食べられそうになって写っています。
290
先日撮影した星空です。 右上に写っている明るい星は木星です。 現在はマイナス3等級ほどと他の星に比べて段違いの明るさです。 木星は日没後の東の空に見えます。晴れた日に探してみましょう。
291
25年前の1997年4月10日に撮影したヘール・ボップ彗星です。 この年の3,4月の約2ヵ月間は0等級以上の明るさで見えた怪物級の彗星です。 彗星の尾も美しいですね。白い尾はダスト(塵)の尾、青い尾はイオンの尾です。 このクラスの彗星がまたやって来て欲しいですね。
292
4月23日未明に撮影した"こと座流星群"の流れ星です。 22日23:30~24:00で2個の流れ星が見えました。その内こと座流星群のものは1個でした。 次回おススメの流星群は8月12,13日夜のペルセウス座流星群です。 街明かりが少ない場所では1時間に多くて40個程度の流れ星が見られるでしょう(スタッフの予想)
293
今夜撮影した星空タイムラプス動画です。 雲の切れ間から星々や天の川が見えています。 雲が湧いたり消えたりする様子も面白いですね。
294
日没後の西の空、月と金星と木星が見えていました。 昨日一昨日と比べると月は離れましたね。 金星と木星は大分近づいてきました。 来週3月2日(木)が最接近です。ぜひ眺めてみましょう。
295
今から53年前の1969年7月20日、アポロ11号により人類が初めて月に降り立ちました。 今夜月は深夜に昇ってきます。8月前半には日没後に見やすくなりますよ。 月を見たら「あそこに人が行ったんだ」と思いを馳せてみてください。
296
1月下旬から2月下旬の日没後に撮影した金星と木星です。 全て同じ画角です。少しずつ近づいているのが分かりますね。 3月2日(木)が最接近です。 約0.5°ほどまで近づいて見えます。明るい2つの惑星が仲良く並ぶ姿はとても美しいですよ。
297
8月16日~31日頃は美しい星空を見るチャンスです。 午後8,9時頃に月明かりがないため、町明かりが少ない場所ではたくさんの星が見られます。 天の川も見やすい時期ですよ。 晴れた日にはゆったりと星空を眺めてみましょう。
298
今夜の能登の星空です。 日付が変わる頃に月が沈み、たくさんの星が見えています。 秋はスズムシたちの声を聞きながら星空を眺められるのでいいですね。
299
今夜の月です。 雲の切れ間から美しい月が見えています。 お住まいの地域が晴れていましたら、少しの時間だけでも月をゆったり眺めてみてはいかがでしょうか。
300
以前撮影したバラと星空です。 月明かりに照らされた色とりどりのバラがきれいですね。 当館がある柳田植物公園のバラはちょうど今が見頃です。