masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「国葬を弔問外交の場として意義を強調」 普段の外交で存在感のある国なら、弔問に来る国にとって意義がある。日本にそれはない。だいたい、弔問なら弔意の表明だけで良いのであって、それを外交に使おうなどという話が弔問を受ける国から出るというのは、実に国家の品格に欠ける。
52
若い方たちには、ぜひ英語を勉強してほしい。入試の為とか、話せないと就職に不利とかいう事よりも、サバイバルのため。Twitterで外国の通信社やTV、新聞をフォローしておくとタダで読める記事が無数にある。それだけで日本のマスコミから得られる情報より遥かに必要な情報を無駄なく得られる。
53
NHKのニュース。総理辞任の報道が感傷的にすぎる。市民の声を報じるなら、両論を報じるべきだろう。これでは公共放送ではなく国営放送ではないか。
54
安全保障上の脅威が高まると、すぐに軍事予算を増額するという。だが軍事的衝突の前には必ず予兆がある。予兆を掴み衝突を回避するには相手の言語、歴史、国土の地理、文学、宗教、社会、経済、政治という諸々の「文系」諸学の素養が不可欠である。これらを軽視する国は生き残れない。
55
やっと見つけた。2012年のタリバンとカルザイ政権との直接対話の記事。最初に両者の対話が実現したのは日本だった。そして京都。
56
国連総会。ウクライナの国連大使が演説。ロシアは黒海を航行中の民間船舶を攻撃。うち一隻にはロシア人船員が乗船していたにもかかわらず。これは国際海洋法に対する明確な違反である。大使は冒頭で攻撃の犠牲者についても語った。繰り返すが、NHKはなぜ伝えないのか?明日摘んだ断片だけ伝えるのか?
57
会員だけでなく、連携会員もいて、2000人ぐらいになるはず。彼らも会議に呼び出されます。非常勤の国家公務員扱いで、手当と旅費を払う規定なんですが、払えると思います?実質タダ働きでした… twitter.com/RyuichiYoneyam…
58
行動制限ありません 直ぐに診てくれる病院もありません 薬もありません 客が減っても補償もありません この政権を無能と言わずして何と言おうか。政権の言う通りに垂れ流すマスコミも同罪
59
トラス首相、辞めた途端にポンド上昇。そうか、円安もこの手で止まるんだ😳 UK Prime Minister Liz Truss resigns after failed budget and market turmoil cnbc.com/2022/10/20/uk-…
60
新聞もTVも、日本でのウクライナ侵攻に関するニュースは、一日遅れで報道される。いまの時代に「1日遅れ」はとんでもなく遅い。一日中、ニュースを流す専門局がないのでは世界で完全に孤立する。YouTubeで海外メディアのニュース番組を24時間タダで視聴できる時代に。軍備増強だと騒ぐ前にまず情報収集
61
「選手が逃亡したらホストタウンの責任」内閣官房。(テレ朝モーニングショー)いい加減にしろよ。ホストタウンは、収容所を提供したわけじゃないだろ。では、選手村から逃亡したら、責任は全面的に組織委と国にあるんだな?
62
本来、飢餓や貧困や清潔な水や医療など世界にとって深刻な問題を解消する為の目標だったSDGs。それが日本では、企業やTVの社会貢献自慢にすり替わり、「SDGsしてます」感のアリバイとして宣伝された。誰もが逆らえない善行ということになると、そこに、カルトや怪しげな組織が忍び寄る。
63
若い方々に伝えたい。今回のアフガニスタンは典型的にそうだが、一つの出来事を見る時、どちらの側から見るかによって、見え方は180度変わる。日本ではアメリカの側から見た報道しかない。正反対はタリバンだが、それを支持する民衆の声は全く伝わっていない。物事、声の大きい人が正しいとは限らない
64
JICA関係の現職スタッフ以外のアフガン人や元留学生の退避について、最も困難な条件が二つあった。 一つは家族帯同不可。これは新聞も書いているが、より困難な条件は「本人の個人情報をタリバンに引き渡す」ことだった。家族を残した上に、情報がタリバンの手に渡る、こんな踏み絵はあまりに気の毒だ
65
私の叔母のように、ワクチン接種から24時間を経ずに自宅で亡くなった独り暮らしの高齢者は、どこかに、ワクチン接種後死亡を届ける先があるのだろうか?
66
人手が足りない時に都合よく外国人を使い、コロナショックになったら知らん顔をしようというのか?技能研修生も特定技能も、留学生の「資格外活動」も同じだ。 権利と義務の枠組を国が作らず、運用を派遣業者や個人に放り投げる無責任な施策が破綻した。無責任の極みだ。
67
BBCはイギリスの国営放送ではない。公共放送。つまりNHKと同じ。公共放送というのは、こういう論争を平然と放送してこそ公共放送。しかも、この種の番組ならしょっちゅうやっている。特にHard Talkは討論番組の真髄。NHKの日曜討論などバカバカしくて足元にも及ばない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
68
アフガニスタンの政権崩壊については冷静に事態の推移を見るべき。今回、欧米のメディアとアルジャジーラを比較して見ることの意味は大きい。CNNもBBCも、NATOに見捨てられた市民の嘆きと恐怖をカオスと伝え、アルジャジーラは、米軍のチェックポイントがなくなって平静になったという声を伝えている
69
外国人が行った援助で、本当に農民を貧困から救う活動をしたのは中村哲医師だった。タリバンも彼の活動を禁じなかっただろう。食えないから政府軍や軍閥やタリバンの兵士になったに過ぎないという中村さんの言葉は最も説得力があった。
70
若者の孤独を論じるのは良いが、「なんでも話せる家族がいて、本音で語りあえる友だちがいる」のを理想型とするの、いい加減にやめろよ。
71
アルバイトもできず、自宅に留まらなければならない学生に、オンライン授業で費用負担を強いるのは完全に間違っている。
72
ウクライナから逃れる人びとを受け入れようと閣僚経験者が言っている。賛成。ではアフガニスタンから逃れようとした人びとは?シリア難民は?イエメンは?生命の危険から逃れる人びとは、等しく難民であり、日本にとっての政治的意味合いから受け入れようとか知らん顔しようという存在ではない
73
今朝の朝日、「帰れぬ実習生 1000人超が無職」、結局、こういうことになるのは、初めから国ではなく、ブローカー任せにする日本独自の外国人労働者政策の当然過ぎる結果。非常に優れた記事。
74
どうして日本では、毎日決まった時間に、全国の検査総数、新規感染者数、死者数、退院した人の数、集中治療中の人、人工呼吸器を装着している人の数を統一的に出さないのか?都道府県別の数も含めて、マスコミや各種のアプリがバラバラに出す前になぜ統一しないのか?
75
長いことNHKの高校講座の講師をしてきたし、今でも再放送されているけど、どんどんコンテンツを痩せさせたのはNHKの方針。科目にもよるけど、タレントの寸劇仕立ての演出など意味ない。 こういう教育の危機に際して、NHKエデュケーショナルがやれる事はあるはずだ。