masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(古い順)

201
なし崩し的に移民国家にする前に、彼らの権利と義務は何か?政府の義務と権利は何かを議論する事が必要→ 岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 門田隆将氏「衆院選で国民に問うてない」 zakzak.co.jp/soc/news/21112… @zakdeskより
202
2年前に、書いた通り、家族帯同と滞在年数に制限をつけなければ、彼らは「移民」になる。三十年言い続けたことだが、移民は社会の一員として権利も義務も負うのは当然。受け入れる側が、そこを議論しないでなし崩しに受け入れた国はない。欧州が移民で大変になったと日本のマスコミは簡単に言うな!
203
今日記者会見してた都議もそうだけど、なんだってそれなりの地位にあって悪いことした人が、悉くSDGsバッチを着けてるんだろうねえ。あんなもん着けてるの日本人だけだし、およそSDGsと関係ない話を「SDGsやってます」みたいに放送してるのも日本だけじゃないかな。
204
タリバンは女性に対する結婚の強制を禁止する布告を出した。貧困から、婚資と引き換えに少女を売る親が増えているのに対し、女性の権利を守ると→欧米諸国は決して報じないだろうが、実現してもらいたい。トルコのヒューリエット紙報道 twitter.com/Hurriyet/statu…
205
きょう、アフガニスタンでは過去40年で初めて、紛争による死者が一人も出なかった→タリバンを批判する前に、少なくとも過去20年、欧米諸国の軍がこの地に居続けてどれだけアフガン人を犠牲にしたのかを考えるべきだろう twitter.com/javidshakib/st…
206
関西の夕方のニュースというのは、局を問わず、なぜ、これほど吉村大阪府知事を登場させるのかねえ。しかも、府知事の肩書で出てきたり、維新の副代表の肩書で出てきたり。関西は大阪だけで出来ているわけじゃないのにね。
207
日本への技能実習生が母国を出るとき、ブローカーに多額の金を払うため借金をする。こんな人身取引のようなことをして技能実習生を集めるな。日本の雇用主も政府も、彼らが「労働力」ではなく人間だという当たり前の前提に立ち帰ってほしい。
208
半世紀以上前に外国人労働者を受け入れた欧州。ドイツは当初から政府が相手国に事務所を開いて、そこに雇用する企業も出向いて募集事務をやった。日本の技能実習は送出し国にも業者、日本側も業者がいて、国は監督の名目だけ。最初から人材業者が金を吸い上げるシステム twitter.com/furusho_/statu…
209
関西の夕方のニュース番組は、MBSも関テレも朝日放送も記者やキャスターに優秀な人がいる。MBSの西さん、朝日の古川さん、今日の火災報道でも、現場から落ち着いて報じていた。特定の知事ばかり出演させるようなつまらぬ番組にするのは、上の方が余程ダメだということなのだろう。
210
NYTimes、やはり凄い新聞だ。米国防総省が隠していた米軍誤爆の民間人犠牲者に関する報告を入手して報道→ Hidden Pentagon Records Reveal Patterns of Failure in Deadly Airstrikes nytimes.com/interactive/20…
211
若者の孤独を論じるのは良いが、「なんでも話せる家族がいて、本音で語りあえる友だちがいる」のを理想型とするの、いい加減にやめろよ。
212
社会のために役に立つ人間になる。テレ朝の玉川氏が、ぽろっと言ったが、そういう人間にならないといけないと子どもを脅迫する親や教師こそ、その「枠組み」からこぼれた子どもを「問題あり」とみなしてきた。それも今に始まったことではない。あるべき人間の姿を社会が規定するなよ。大きなお世話だ
213
私は、どこに行ってもその土地の面白いところを発見しようと歩き回る。昔、学んだ地理学のおかげだな。地理教育にも三十年携わったけど、世界を知るためには歴史の経糸(縦糸)と地理の緯糸(横糸)が必ず必要。経済の理解にも、この二つ欠かせない。
214
日本は島国なのだから、外の世界がどうなっているのかは、メディアの報道を通じて知ってきた。いま、それが悲惨なレベルで低下している。外国での出来事は、何か大きな事件や悲劇が起きた時だけ報道されるから、ポツポツと点でしか知らない。これは日本の将来にとって危機的だと思う。
215
別に日本が偉いと思うならそれでも良い。だが、重要なのは、他国を知った上で、そう思えるだけの根拠を持っているかどうかである。日本がダメだと言うなら、それも同じことだ。結局、それは地理を基にした知識の上に政治や経済の動きを歴史として知らなけば身につかない。
216
来年からなくなる高校地理Bの教科書に、ヨーロッパへの移民の話を入れたのは私だった。国境を越える人の移動は、国家や国民意識に大きな影響を与え、国境で仕切られた国を所与のものとして考えられない時代が到来すると考えてのことだった。難民の急増したこの数年は教科書改訂がなく書き直せなかった
217
家で妻とテレビをみる。日本のテレビにあまりに見るものがないので、YouTubeでトルコの民放。CMが違うと妻。若い人向き宝飾品、赤ちゃん用品、宅配アプリ、禁煙、ワクチン、お掃除用品、安売りスーパー、新築マンション、シャンプー、自動車。PC、携帯…明るいんだよね、若い人向け消費刺激がすごい。
218
少しでも、この世界の欺瞞をなくす方向に動かなければ、酷い分断と排除で世界は息苦しくなるだけだ。若い人は、SDGsや脱炭素のような一見もっともな掛け声に騙されないように、世界で起きている事を自分で判断できる力を養って下さい。人ひとりが大切なのであって国家はそれを超えるものではないのです
219
まったく…アメリカのしょうもない映画ってのは、昔は先住民やドイツ兵や日本兵が敵だったが、サメだのワニだのに変わったと思ったら、テロリストだのタリバンだのエイリアンだの竜巻だの、兎に角、アメリカの敵を皆殺しにしないと、気が済まないという、あの根性、変わらないんだねえ
220
ビンラディン殺害のドキュメンタリーを見たんだが、オバマにしても閣僚にしても、みんな「報復」って言ってる。報復ならアルカイダにすればいいものを、タリバン政権ごと破壊して、後づけで女性解放だの民主化だの「理屈」をつけて20年かけてアフガニスタンを破壊した挙句失敗したのがアメリカ。
221
これは大事な指摘だと思う。患者さんが、この医師の診察で初めて笑えた。文化とものの考え方の土台が違うとき、時として、悩み事が悩みでなくなる→ 「本音と建前」が心をむしばむ――イタリア人精神科医が見つめる日本人の不調(Yahoo!ニュース オリジナル 特集) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d25be…
222
今朝の朝日新聞「折々のことば」は、山田詠美氏の「ヒューマニズムは、自分と関係のない場合にだけ、熱く語られる」 コロナ禍、あらゆる災害、内戦、難民…日本に限らず、普遍性のある指摘である。特に民放の情報番組は、5分と経たないうちに、高笑いして、はしゃいでいて、うんざりすることが多い。
223
その国の主権が及ばない外国軍が駐留すると碌なことにならない。沖縄でもアフガニスタンでもイラクでも。
224
ほんとですね。デジタル化を国家管理のツールにして巨額の予算措置するのでしょうが、それなら、地方から国政に至るまで、まずは議員の学習歴や政治活動をデータ化して、国民の閲覧に供したらどう? twitter.com/ainowuye/statu…
225
トンガと火山噴火に関する詳報。ニュージーランド軍が救出を準備。灰に埋まった、国王は避難したとの報道。ニュージーランドの地質学者は、噴火の影響はマイルドで、さらに大規模な噴火の可能性を排除できないと。アルジャジーラ twitter.com/AJEnglish/stat…