2
プラネタリウムでアマビエ座を撮影しました。
春の夜空で輝くアマビエ座、皆さんも探してみてくださいね(架空の星座ですよ!)。コロナウイルスの早期収束を願っています。
ちなみに、本当は何の星座なのかわかりますか?答えはまた明日!
#エア科学館 #アマビエチャレンジ #アマビエ
3
【水星食】札幌市青少年科学館の屋上で、水星食の出現のみ観測することができました。低空で大気の揺らぎが大きく、雲が通るなかでしたが、月に寄り添う水星が可愛らしく見えました。2017年7月25日(火)19時41分 撮影 #水星食
4
本日5月12日深夜から明日5月13日の明け方、木星・土星・月が南東の空で勢ぞろいしている様子を見ることができます。
午前2:00くらいまで夜更かしすると、火星ものぼってきてくれますよ。
#エア科学館
5
6
7
【オーロラが見えるかもしれません】一昨日発生した太陽フレアの影響が本日8日現れそうです。1989年10月21日北海道の広い範囲で北の空が真っ赤になる低緯度オーロラが見られ多くの方が目撃しましたが、オーロラと気づいた人は僅かで、撮影に成功した人は数名でした。今夜は北の空に注目です。
9
#ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))7月18日21時頃、ルスツの山の頂から撮影。下は雲海、上は満天の星、浮かび上がる羊蹄山の上で淡く輝くネオワイズ彗星。
数日通いつめて出会えた奇跡の景色は、言葉にできないほど美しく幻想的でした。
#北海道
#C2020F3
#NEOWISE
#cometNEOWISE
11
#ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))7月18日の夜9時半ごろから約2時間にわたり連続撮影した画像をタイムラプス動画にしました。
場所は石狩市厚田区望来の海岸沿い。ネオワイズ彗星が肉眼でもはっきりと見えていました。
#北海道
#C2020F3
#NEOWISE
#cometNEOWISE
12
#ネオワイズ彗星 札幌の街の見下ろす高台からも、JRタワーとともに彗星の姿をとらえることができました。7/10未明の撮影です。7月中旬までは明け方北東低空、中旬以降は夕方北西の空にまわりますが、徐々に暗くなっていきます。
13
14
【プラネタリウム祭り・報告】12/3(土)KAGAYAトークショー&サイン会のレポートです。→ ssc.slp.or.jp/topics/inside-…
15
16
17
#ネオワイズ彗星 を7/10未明に小樽で撮影することができました。空の条件が良ければ、うっすら肉眼でも見ることができます。明け方の金星を目印に、目線を左側に向けていきましょう。双眼鏡があるとよくわかります(二枚目画像右端明るいのが金星)。
18
19
【部分月食】本日未明から朝方の部分月食を動画にしてみました。夜半1時頃はとても綺麗な満月でしたが、朝4時過ぎには低空の雲の中に入ってしまい見えなくなってしまいました。
20
#部分日食 札幌では夕方から厚い雲が出てきてしまい、ほとんど見ることができませんでした・・・。10年後、2030年6月1日は、札幌で金環日食となりますので、晴れると信じて待ちたいと思います!写真は、日食開始直後(2020年6月21日16時14分)、わずかに右下部分が欠けています。
21
札幌市天文台にて、部分日食の食の最大10時13分頃の画像です。 #札幌 #部分日食 youtubeにて生中継中です。youtu.be/DwZWEpVBRho #札幌 #部分日食2019 #部分日食 #solareclipse
22
【SNOW MIKU ナイトプラネタリウム】今年も無事2日間の投影が終了しました。雪の中ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!今回のセトリを公開します。
#雪ミクナイトプラネ
通常投影や展示室での雪ミクコラボは2月末まで実施しています!ぜひお越しください🌊✨
23
【今日の星空 SNOW MIKUスペシャルプログラム】
今日から上映開始です!大きなミクさんのポスターがお待ちしています。
感想もぜひこちらのハッシュタグで呟いてくださいね!
#雪ミクプラネ
24
25