このところの気温差、すごくないですか?メンタルやられっぱなしの人も多いことと思います。とにかく、メンタル落ちても「気温差が大きいから当然だよな」の精神で、気にしないように生活しましょう。あなたは悪くない。すべて「気温差」が悪い。
まちがいなく毒親だろうな、家庭では…という人から「うちの子なぜかウツ病なんですよね…どうしてだろう?家庭は明るいのに」みたいな相談を受けることが何度かあった。本当のことを言うとキレるだろうし、信じないだろうから「ボクにはよくわかんないですね~」としか答えられなかった。
急に暖かくなってメンタルがダダ下がりなところに来て、今後は急激な寒さと雨(低気圧)。こりゃメンタルも直滑降だ。持ちこたえるのなんて無理!ウクライナの実情を直視するのも大切だろうけど、メンタル落ちている人は無理に見なくてもいいから。とにかく身体を温めて。寝るときも部屋を暖かくして!
このところ急激に気温が下がってメンタルが不安定になっている人も多いはず。人身事故も多発してる。自己肯定感が下がった人ばかりじゃなくイラついている人も、その大元が気温差じゃないかと疑ってみて。普段なら、さほどイラ立たないことかもしれない。ということで本日は教育マンガをアップします。
そう言やぁ『ベルサイユのばら』って一度もパロディしてないわ!しなきゃ悪いわな、作者に。
ここ数日の気温差、メンタルにモロ直撃しますよね… 悪感情に支配されているみなさん、自己嫌悪にやられているみなさん、深呼吸して暖かいお茶でも飲んで気持ちを落ち着かせましょう。 すべては気温差がいかんのです。あなたは悪くない。あなたはステキですから。
『昆虫物語ピースケの冒険』の新作が描けないものかと。 銀座で大暴れするカマキリが、夜の蝶さんたちの羽根をもぎ取る狼藉ざんまい!そこに駆けつけるピースケ!応援するゴロタン!夜の蝶に憧れるお玉!乞うご期待!
本日『ゴルゴッコ』を手に入れられなかった方!明日2箇所で委託させていただきます。 ビッグサイトに来る方は「キャンパス日記家」! ビッグサイトに行かない方は大崎駅の「おもしろ同人誌バザール」! ★コミケ 日曜東N33・キャンパス日記家 ★おもしろ同人誌バザール(大崎駅南口改札前・自由通路)
暗いニュースが多いから、ついつい物事を悪い方に考えてしまう。劇場版ガンダム・ククルス・ドアンの島の制作が遅れに遅れて、公開が危ぶまれるほど遅れて、なんとか間に合わせるものの作画がとんでもなく酷いとこに・・・
『ペンと箸』の掲載回を何話か読んでいただいた。特にちばてつや先生のご子息を取材した回を興味深く読まれていた。松本先生はちば先生とは親友と言っていい仲だったとか。忙しくて顔を合わせる機会がなかったので『ペンと箸』でちば先生の近況を知り「こんなことがあったの」と感心されていた。(続
みんな、メンタルの具合どう?猛暑から一転して梅雨みたいな日々が続いたかと思ったら台風が直撃、去ったら急に涼しくなって…この変化にメンタルがやられてない?悪感情や自己卑下な考え方に陥ってない?大丈夫だよ、すべては気温差と気圧差、その急激な変化がもたらしたことさ。君はなにも悪くない。
Webとかでユーザー登録する時に、住所とか部屋番号を「全角数字で入れなきゃエラー」って決めたヤツ!玄関で前のめりにコケて前歯折ればいいのにッ!!!!!
ごめんよぉ…周囲には「製薬会社の陰謀」とか「命の危険」とか「5Gにつながる」とか言う人がたくさんいるので黙ってたけど今日5回目のワクチン接種してきちゃったの、ホント、ごめん。がまんできなくて、つい。…なんか、アレだよな。奥さんとか恋人がいるのに風俗行っちゃった男みたいな後ろめたさ。
戦争についてつぶやくのは控えようと思っていたけど、ど~しても解せない件があるので呟くね。前もって言っておくけど、別に誰かと議論しようってつもりはないの。
#うつあるある とかく活字が読めなくなるんですよね…
異世界転生マンガを描いているマンガ家さんのために作った、異世界転生シーン・トーンと使用例
新年明けましておめでとうございます。2023年が皆様にとって良き一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
犯人のお母さん「教団に迷惑をかけた」と語っているそうだが…「お詫びにどんなことをしても1億円作って寄附します」なんてことになってないだろうな。
本日の再アップ!劇場版999の名場面!
なかなか難しいですね。以前さかんにツイートしていた「睡眠道」も、睡眠障害で苦しんでいる人からの苦情が多くて自主的にやめてしまった。
70年代に盛んに言われていた「石油はあと❍年で枯渇する」。あれから50年くらい経つが枯渇する気配もないな。無限に湧いてくるワケでもないから、いつエンプティーになるんだろう?
その最中、ボクは天にも昇る気分だった。可能ならタイムマシンで過去に戻り、中学時代の自分に「おまえは将来、松本零士先生にマンガを読んでもらう機会が来るぞ」と知らせたい、そんな気持ちだった。(続く
@musicrobita ボクも受講してみようかな。