77
C-101新刊情報!
上野顕太郎さん、北村ヂンさん、ドリヤス工場さん、猫間川よしをさんを執筆陣にむかえ、あの妖怪退治の少年がイタコ筆致で大暴れ!通販予約も開始しました!『ゲゲゲゴッコ』1月10日から出荷開始!keiichisennsei.stores.jp/items/63a1aaa1…
78
何度も言うけどイーロン・マスクが大胆な首切りをやったあたりからメンタルをガッツリ侵食するような嫌がらせDMがパタっとこなくなった。それまではブロックしてもブロックしても推定7名~8名くらいの極悪アンチが湧いてきてDMを開くのが憂鬱だったんだけど今は快適。やっぱ組織的な動きだったんだな。
79
こういう声掛けをするのが今の大人のやることではなく、若い人が未来を信じられる社会を用意することが大人のやるべきことだと思う。柄にもなく真面目な発言ですみません。
80
10年前なら、ボクはこの意見に大賛成だった。でも若い人と接する機会が多くなった今なら「ため息」。この発想は「バブル脳」だ。今の努力が将来の実力とか報酬につながることが信じられた時代を生きた人の発想。今の若い人を取り巻く環境を見れば、この意見は共感してもらえないことがわかる。 twitter.com/job_and_life/s…
81
怒りの原因、その多くは「周囲が自分の思い通りにならないから」である…という言葉にここ数年助けられている。「なんだよ!あいつ!あんな行動取るなんて、普通あり得ないだろ!」…この「普通」は自分にとっての普通でしかない。自分以外の人は別の生い立ち、別の価値観や常識を持っているのだ。
82
なんと!本日12月13日は #トゥルー・ラブストーリー の発売記念日ですか!そうですか!プレステの黒いCDを舐めると甘酸っぱい味がするとさえ言われたあの名作恋愛シミュレーション『トゥルー・ラブストーリー 』の!
83
水木一郎さん死去、74歳 7月に肺がんでの闘病公表、11月歌謡祭には車いすで登場し歌披露(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7c606…
84
田中圭一がヌルく見えるほどの… twitter.com/megumin808/sta…
85
86
学生「進撃の巨人に感動しました。ああいうジャンルの傑作って、ほかにもないでしょうか?」
先生「では、そんな君には巨人の星を薦めよう」
学生「今度はSFですね!すごく楽しみです!」
87
88
#どこかの誰かに刺さればそれで良い
1作目のタッチで「さらば」を描く。
89
90
日清のカレーメシって、手軽で美味しくてスーパーやコニビニでコーナーを形成しているのに、競合他社の対抗商品がまったくないのはなぜ?明星とかエースコックとか東洋水産とか、それこそカレーなんだからハウスとかエスビーあたりが出さないのかな?数社がしのぎを削ってこそ栄えるジャンルだと思う。
92
93
ここ1ヶ月くらいで攻撃的なDMはパタっと来なくなったな。脳梗塞で入院した1年前は、わずか3日で20通近く「もう帰って来ないでください」とか「麻痺が残りますように」とか「ざまぁWWWW」みたいなのが来てマジで背筋が寒かった。…そこまで嫌われていたのかと(^o^;
94
「え?…そんなこともわからないの?」というリアクション、数年に1度くらいの頻度で返される。
もうさ、そんな返し方するのやめようよ。
そういう時代じゃないんだよ。その人がたまたま知らなかった、わからなかっただけだよ。自分が知っているから、自分がわかるからって、相手を見下すのやめてよ。
95
歌って「好きな人に想いが通じて嬉しいとか」「恋人を失って切ない」という内容ばっか。中には「企画書が通ってプロジェクトをまかされて嬉しい」とか「部長との確執が辛い」とか「尿酸値が高くて心配だ」みたいな歌を聴きたいわ。
96
マジ…すか? twitter.com/musicrobita/st…
97
あるグループの中に数名の天才がいる場合、それ以外の人も引っ張られて天才になる現象を「リバプール効果」とか「トキワ荘効果」と呼ぶ(今オレが考えた)
98
日本がドイツに勝った、というのは例えれば京アニが『媚・妹・Baby』をリメイクしたくらいの画期的なことなのだよ。