本日の再アップ!劇場版999の名場面!
怒りの原因、その多くは「周囲が自分の思い通りにならないから」である…という言葉にここ数年助けられている。「なんだよ!あいつ!あんな行動取るなんて、普通あり得ないだろ!」…この「普通」は自分にとっての普通でしかない。自分以外の人は別の生い立ち、別の価値観や常識を持っているのだ。
『日本以外全部沈没』 『ジュピター以外全部さよなら』 『吉原以外全部炎上』
なんだろう? ……ヘンな例えだが、昔はコント番組では「ハゲ」「デブ」「ブス」で笑いが取れていたが、その影で傷ついている人がいた。今は、そういう人たちを気遣って、ああいうコントは作られていない。それに近いのかも。
コミケの入場腕輪、ウクライナカラーなんだ。
ボクらは幸せな世代だったのかもしれない。 YMOの登場を10代で体験できたのだから。
絵柄がブレないように時々模写してイタコ能力を鍛えています。誰が描いたのか曖昧にすると某お嬢様がお怒りになるのでちゃんとボクのオリジナルの絵も混ぜてます。だから大丈夫!問題ない!・・・さてと、当面、お嬢様の夫婦仲が安泰でありますように。
ワールドワイドでは縦スクがもうデファクトスタンダードで、見開きマンガはガラケー化している。これも、ボクらの視点からは見えていない。例えると、田舎で人力車を走らせて生計を立てているうちに、都会では蒸気機関車によって人力車は絶滅寸前、みたいな。(続く
5月は『シン・ウルトラマン』 6月は『ククルス・ドアンの島』 これを見るために色々と頑張って生きる!
田中圭一がヌルく見えるほどの… twitter.com/megumin808/sta…
『ペンと箸』の掲載回を何話か読んでいただいた。特にちばてつや先生のご子息を取材した回を興味深く読まれていた。松本先生はちば先生とは親友と言っていい仲だったとか。忙しくて顔を合わせる機会がなかったので『ペンと箸』でちば先生の近況を知り「こんなことがあったの」と感心されていた。(続
サラリーマン時代、直属の上司が部長に叱責されて戻って来た。ボクらは戦々恐々。こういう時の上司はピリピリしている。…で、私が名指しされ、言われも無い問題点を指摘され叱責される。その場の空気を読んで「申し訳ない」と謝ったら上司が「馬鹿にするな!八つ当たりしてるだけなのに!」とキレた。
みんな!! このところの気温差にやられてはいないか?急激にメンタルが下がってはいないか? 悪感情に負けて誰かを憎んだり、自己評価を自ら下げたり、根拠のないイライラを関係ない人にぶつけてはいないか? 深呼吸して落ち着こう。すべては気温差が悪いのです。気温差のしもべになってはいけない!
本日は成田三樹夫氏誕生日ということで、再アップ!
パロディ元の「ビューティペア」よりもパロった方の「ダーティペア」の方が有名になってしまう現象をなんと呼べばいいの?
ここ1ヶ月くらいで攻撃的なDMはパタっと来なくなったな。脳梗塞で入院した1年前は、わずか3日で20通近く「もう帰って来ないでください」とか「麻痺が残りますように」とか「ざまぁWWWW」みたいなのが来てマジで背筋が寒かった。…そこまで嫌われていたのかと(^o^;
@videobird かつて大衆食堂でビール飲んでナイター中継見ながらTVに文句言ってたオヤジが、今では球場のベンチに乗り込んで監督に文句つけられる時代ですね…
AVの現場で起きた不思議な話。 駅弁でセクシー女優さんをさんざん持ち上げていた男優さん。ものすごく肩が凝ってしまい撮影を中断。途方に暮れていたら、足元に落ちていた電マを発見。さっきまでセクシー女優さんをヒィヒィ言わせていたそれを肩に当てるとあら不思議!肩こりが一発で治ったそうです。
今朝の再アップ!金カムのイタコ絵!
パソコンでテキスト打ちしていて変換ボタンを押して一発目で出てくる候補に対して 「それじゃねぇよ!そもそもそんな単語使ったことねぇよ!なにしゃしゃり出て来てんだよ!」って思ったことある人はRTして!
「ククルス・ドアンの島」がよかったからってファーストの他のエピソードも劇場版にって声が聞こえるけど、ちがうよ!ファーストの他の回は全部完璧なんだよ。ドアン回だけがアレなだけで。作り直さなくてもいいの!安彦さんが倒れたララア登場回から最終回までは「めぐりあい宇宙」で補完されたし。
「ふふ・・心配はいらんよ。大統領に贈った秋田犬な。核攻撃という単語に反応して大統領の頸動脈に噛みつくように調教してあるのさ。」
お正月の暇つぶし! 「カラーリングだけでキャラクターをあててみようクイズ」を作ったよ。
もう大地震も原発事故もパンデミックも経験したよ。その上世界大戦まで・・・勘弁してくれぇ。