国立国会図書館 NDL(@NDLJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

5月19日開始予定の個人向けデジタル化資料送信サービスの概要については、2月1日に出したニュースをご覧ください。これは当館デジタル化資料のうち、これまで一部の図書館等に送信していた、絶版等により入手困難なもの150万点余を当館の登録利用者にも送信するものです。 ndl.go.jp/jp/news/fy2021…
#新型コロナウイルス を調べるための情報源をまとめました。 #リサーチ・ナビ 新型コロナウィルスに関するウェブサイト集 rnavi.ndl.go.jp/research_guide… 新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ rnavi.ndl.go.jp/research_guide…
「NDLイメージバンク」に約100年前の日本の風景写真を追加しました!1920年代頃に鉄道省が刊行した写真集に掲載された彩色の写真です。外国人へのお土産用だったため、日本各地の観光名所が収められています🏞 焼失前の金閣寺の姿も。
11月11日は #ジュエリーデー です。日本で正式に宝石の単位「カラット」を制定したのが明治42(1909)年11月11日であることから定められました。宝飾産業について調べるには、 #リサーチ・ナビ 「時計・宝飾産業について調べるには」をご覧ください。 rnavi.ndl.go.jp/research_guide…
令和4年12月21日に「国立国会図書館デジタルコレクション」をリニューアルします ndl.go.jp/jp/news/fy2022…
今日は宮沢賢治の命日 #賢治忌 です。学校で読んだという方も多いはず。皆さんの印象に残っている作品はなんですか?ぜひ教えてください📚 「わたくしといふ現象は仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です(あらゆる透明な幽霊の複合体)」 ―宮沢賢治「春と修羅 序」
「NDLイメージバンク」に妖怪の画像を多数追加しました! こちらは百鬼夜行絵巻(写本)に登場するかわいい妖怪たち。このほかリンク先サイトでは鳥山石燕や月岡芳年の描いた妖怪も紹介しています。 画像はすべて無料でダウンロード可能です。ぜひのぞいてみてください👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/inde…
「阿蘭陀(オランダ)冬至」をご存知ですか?江戸時代の長崎・出島では、キリスト教禁止下ながら、オランダ人は #冬至 の祝いと称してひそかに #クリスマス 🎄を祝いました。画像は彼らのご馳走の献立。デザートは「カステイラ ブロート」です🍴 (2枚目は江戸時代のカステラ)
「消えてしまったあのサイトが見たい」、「サイト更新前には掲載されていた、あのデータが見つからない」…。そんな時は、国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)がお役に立てるかも知れません。 #図書館総合展 で詳しく紹介しています。 libraryfair.jp/booth/2022/sub…
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 ndl.go.jp/kaleido/entry/… #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
チェコや北欧のきのこの図鑑も素敵ですが、日本のきのこの図譜も魅力的です🍄✨ 「NDLイメージバンク」では、江戸時代に描かれたきのこの図譜を紹介しています!画像150点以上、すべて著作権フリーでご利用いただけます👇 🔗 rnavi.ndl.go.jp/imagebank/inde…
「NDLイメージバンク」に #祇園祭 に関するコラム記事を公開しました!疫病退散を祈る祭礼の歴史を浮世絵や昔の写真とともにご紹介します👘 画像はサイトから明治後期の写真。山鉾を屋根の上の特等席から眺める人や、当時も暑かったのか傘をさしている人がいます。 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/colu…
小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月5日(木)から3月30日(月)までの間、東京本館と国際子ども図書館の来館サービスを休止してきましたが、感染症拡大防止の観点から、4月15日(水)まで休止期間を延長いたします。 関西館は、引き続き開館いたします。 ndl.go.jp/jp/news/fy2019…
明治後期の木版画に描かれた着物の柄です。どれも当時流行したデザインばかりだとか。美しいですね✨ 「NDLイメージバンク」のコラムでは、日本画家・山本昇雲の美人画を通して、明治時代の女性のファッションを紹介しています👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/colu…
#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
「NDLイメージバンク」で来年の干支 #うさぎ 🐇を描いた画像を公開しました! 画像は年賀状などの作成にもご利用いただけます🎍 サイトではほかにも犬や猫など動物を描いた画像の数々も無料でダウンロード可能です。 ぜひいろいろ探してみてください。リンクは↓
元治元(1864)年の2月28日に、幕府の遣欧使節団がエジプトのスフィンクスの前で撮った記念写真です📸 この使節団のメンバーだった幕臣の杉浦譲は、訪れた日の日記に「三个塚前に岩を彫りて作りし巨人の首あり」とつづっています。
NDLイメージバンクに色鮮やかな夏の植物画集を追加しました❗京都・大阪を中心に活躍した図案家、谷上広南(1879-1928)による木版の植物画集『西洋草花図譜 夏之部』です🌺
【12/9まで開催】 国立国会図書館で企画展示「知識を世界に求めて―明治維新前後の翻訳事情―」が本日から開催! 江戸時代オランダから渡ってきた書物や明治時代の翻訳文学など多数展示。ぜひご覧ください✊ #NDL翻訳展 📍国立国会図書館 東京本館 新館 🎫予約不要・入場無料 🔗ndl.go.jp/jp/event/exhib…
黒岩涙香の『巌窟王』など多くの小説の挿絵を描いた画家、梶田半古の図案です。すべて明治36(1903)年出版の創作図案集『わかくさ』から。若い頃に横浜で輸出用工芸品の下絵の仕事をして生計を立てた半古ならではの作品です。
画像は、古典籍資料の全文検索の例として、『枕草子』から「秋は夕暮」を検索した結果と、賀茂神社の古記録から「お茶漬け」の記述を発見した結果の画面です。どうぞ公開をお楽しみに!
明治36年に出版された、創作図案集『わかくさ』です。日本画家の梶田半古によるもの。 「NDLイメージバンク」の画像はすべて著作権フリーで公開しており、栞やブックカバーなど小物づくりもご利用いただけます。リンクはこちら👇 🔗rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
屈強な男たちがスイカを奪い合う、「西瓜合戦」の錦絵です。スイカはもとはアフリカ原産で日本へはシルクロードを通じて15、6世紀ごろ入ってきました。 〇本の万華鏡「アフリカの日本、日本のアフリカ」より芳年画「於御浜御殿徳川大樹御船手西瓜合戦上覧之図」 ndl.go.jp/kaleido/entry/…
「NDLイメージバンク」で明治時代の図案集『滑稽図案』を公開しました! 京都で活躍した図案家・神坂雪佳(かみさかせっか)による、遊び心あふれる図案集。サイト内の画像はすべて著作権フリーでご利用いただけます👇 rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…