suna(@sunasaji)さんの人気ツイート(古い順)

76
日本の濃厚接触者の基準は「マスクなしかつ感染者と1m以内かつ15分以上の接触」だから、ノーマスクで大人数で飲み会を繰り返しました!みたいな人が優先して検査受けて入院もできて、細心の注意を払って運悪く感染した人は検査対象にもならないのよね。事前確率を高めるべきという誤謬が諸悪の根源。 twitter.com/lematin/status…
77
感染蔓延し始めてからランチ分散ってどんだけ馬鹿なんだろう。そもそも空気を媒介して感染が広がるのだから、ランチ時間がずれてても誰かがウイルスを撒いた空間で食事するなら被害は広がる。検査や空気感染を否定した過ちをいつまでも修正できないからこういう愚論が次々と繰り出されることになる。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
78
なんか今さら接触感染や手洗いへの注意喚起を、東京都と都知事が大真面目にドヤ顔でやってて、だからこそ日本の防疫は壊滅したんだなと思わざるを得ない。接触よりも空気感染が危険だと海外では散々言われてるのに。手を洗う系の無能な専門家もどきが、日本をこの道に招き入れてしまったのだろうな。 twitter.com/ecoyuri/status…
79
そもそも、国威発揚とか集票装置とか贈収賄とか学徒動員とか、国民の8割以上が反対してるのにゴリ押しとか、感染蔓延中に日本が開催懇願とか、最初から政治利用まみれなのが五輪なのだから、 #東京五輪の政治利用はやめてください と言うなら即座に中止すべきとしか言えない。 news.yahoo.co.jp/articles/ac4cc…
80
この話、PCR検査を抑制しながら、まんぼうとか居酒屋潰しとか見回りとかの的外れな労働集約型対策ばっかりに労力を費やしている日本の現状をよく表していると思う。対策成功国はどこも、陽性者の周囲の検査や隔離を徹底してるのは、単純にその方が効率が良いからだ。ヘビ探しと考え方は全く同じ。 twitter.com/ultladeep/stat…
81
いやーこれひどいね。 中国ですら隔離ホテル内の過ごし方を投稿している人たちはいっぱいいるし、しかも投稿されてる食事はけっこうおいしそうだし、陽性者には当然に医師の診察や投薬もあるのだけどね。 だからこそ日本ではSNSの投稿を禁じているのかもしれないけど。 情報統制してる中国以下じゃん。 twitter.com/suzukisakiika/…
82
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「人々の命と暮らしを守るために、#東京五輪の開催中止を求めます #StopTokyoOlympicchng.it/NxF5bm9g @change_jpより
83
ちょっとひどすぎて笑ってしまったんだけど、五輪で15万個のコンドームが配られて、しかも日本文化の浮世絵が印刷されてるとか、誰か止める奴は居なかったのか。 世界的なパンデミックの最中に外国からの客に、よりによってこれを渡すか? 憂き世もここに極まれりって感じだ。 twitter.com/NQlGID92gPGj6q…
84
アメリカはやっぱりすごいなと思うのは、たとえ大統領が検査抑制論に乗っかろうとしても、すぐに多くの本物の専門家がそれは愚かだとツッコミを入れたところ。まあ日本以外の専門家はたいていそうだったけども。日本はむしろ検査抑制論に乗っかった専門家や医療者が多かった。 twitter.com/sunasaji/statu…
85
これの何が問題かわからない人は論理的思考ができない人だ。お話にならない。 ・ワクチン接種は非感染証明にはならない ・ワクチン接種を受けても感染確率はゼロにはならない ・ワクチン接種しても翌日感染者になるかもしれない ・ワクチン接種者が免罪符を得たと思って安心して飲み会して感染が広がる twitter.com/Ohki_TakaoMD/s…
86
韓国国民の71.9%が東京五輪ボイコットに賛成というが、東京五輪に反対しているのは韓国だけではない。 3月でも海外5か国で中止か延期に賛成した人が全ての国で70%を越えてる。 タイ95.6% 韓国94.7% 中国82.1% 米国74.4% 仏国70.6% jiji.com/jc/article?k=2… 変異株蔓延中の今なら更に割合も高いはず。
87
yomiuri.co.jp/medical/202106… これもひどい話。 中国は隔離ホテルには潤沢にPPEも高性能マスクも届く。 中国は感染拡大が起きたら徹底して検査するから感染経路もきっちり判明する。 中国は空港や隔離ホテル従業員などの接触可能性のあるスタッフは高齢者より優先してワクチンが受けられる。
88
これも日本の防疫が愚かすぎる例。 パソコンやスマホでその場でjpegもPDFに変換できるから、何の意味もない。 こんな下らないことで陰性証明もある日本人をドイツやアメリカにまで送り返そうとするのに、五輪関係者やマスコミはお決まりの定型文を使って隔離期間ゼロ日でバンバン入国している。 twitter.com/naoka_a_vn/sta…
89
「開業医に治療を拒否できないように」 日本一コロナ患者を診た「町医者」が語る日本医師会の問題。 最前線で町医者として患者を救い続けている長尾氏の姿勢は凄いけど、収束成功国で開業医をコロナ対策の主軸としている国は無い。 なぜなら対応できる設備や資材がないから。 news.yahoo.co.jp/articles/7ed58…
90
だから何度でも何度でも言い続けているのだけど、検査徹底は拡散力の高い感染症対策の基本中の基本なのだ。 それはワクチンを徹底した国でさえ、そうである。 なぜならワクチンは感染者を見つけられないし、感染症は感染者から広がるからだ。 ダブルパンチで倒した方が良い。 twitter.com/sunasaji/statu…
91
日本のコロナ対策の大きな過ちの一つは、飛沫感染に拘って、空気感染を軽視し続けていること。 他の過ちは、コロナ風邪論と検査抑制論。 いずれも一時期は専門家や医師の多くが乗っかったし、未だに正面から撤回も反省もできていないから被害が広がる。 空港でも抗原検査で隔離ゼロ日とかアホでしょ。 twitter.com/jijimedical/st…
92
コロナ予算30兆円使い残し 消化はGDP比7% 米13%に見劣り 成長へ財政回らず。 そもそもコロナ予算の大部分はコロナ拡大に寄与するGoTo等に浪費されている。 3次補正も77%がコロナ無関係のことに使われている。 コロナ対策費はまずコロナ対策に使えよ。 cdp-japan.jp/news/20210127_… nikkei.com/article/DGXZQO…
93
これ、一年前のツイート。 まさか1年以上もPCR検査すら満足にやろうとしない非科学国家が日本だとは、当時の私も想定していなかった。 日本では、なんで新型コロナウイルスに加えて、検査抑制論や政府や五輪や専門家とも戦わなければならなかったのか。物凄い悲劇だと思わない? twitter.com/sunasaji/statu…
94
五輪選手団の濃厚接触者、空港で特定へ 政府、方針一転 とかいうけど、よく読んだら大して方針変わってないからね。滞在先にマル投げ。 msn.com/ja-jp/news/pol… そもそも空いた航空機内でも広範囲に感染拡大が起きてることからもわかる通り濃厚接触者に限っても意味が無い。 twitter.com/Derive_ip/stat…
95
東京都議選の候補者が選挙公報に「五輪の中止か延期」「検査拡充」「ワクチン接種」を記載しているかどうかの一覧表。言及がある場合は「〇」言及なしか反対なら「×」で表記。 NHKの都議選アンケートの五輪の項目を反映した。 投票前には各選挙区の選挙公報を参照されたい。 r3togisen.metro.tokyo.lg.jp/campaign-bulle…
96
NHKの都議選2021 候補者アンケートの回答一覧をまとめました。 投票にあたっては、選挙公報やNHKのサイトや候補者のサイトの確認をお願いします。 ・NHK候補者アンケート nhk.or.jp/senkyo/databas… ・選挙公報 r3togisen.metro.tokyo.lg.jp/campaign-bulle… ・候補者一覧、サイト、音声データ: r3togisen.metro.tokyo.lg.jp/election-candi…
97
昨年早くからコロナ軽視論や検査抑制論やマスク軽視論や空気感染軽視論をリードしてきて、訂正も謝罪もできずに沖縄県立中部病院で大規模クラスターを引き起こし、さらに病院やメディアに圧力をかけて隠蔽を図った高山義浩医師が辞意。むしろ遅すぎるし懲戒免職でないのが謎。 ryukyushimpo.jp/news/entry-134…
98
そもそも京大病院などは1年以上前からスクリーニング検査の拡充に力を入れて入院者や職員へのPCRを徹底してるのに、中部病院では6月まで入院者全員PCRすらやってなかったというのだから本当に論外。 検査抑制論がクラスターを引き起こした例である。 kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ict/clm/?p=289 www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
99
だから何度でも何度でも何度でも言うけど、検査抑制論の徹底的な否定と反省がなければ、日本のコロナ対策はまともにはならない。それはワクチンを打て始めた今ですらそうである。なぜならワクチンを多数打ってる国は大抵、莫大な検査もやってダブルパンチで戦っているからだ。 twitter.com/sunasaji/statu…
100
@nishiurah そして台湾は新規感染者数もどんどんゼロに近づいていっています。 たとえ完全にゼロにすることが容易でなかったとしても、ゼロに漸近した状態を維持できるならば医療や経済への影響も抑えられることになります。 それも立派なゼロコロナ戦略なのではないですか? ourworldindata.org/explorers/coro…