山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(古い順)

251
品切れ状態の『社会運動の戸惑い』で、一部価格が高騰しているところもあるようですが、2週間あまり先には確実に3刷重版を定価でお求めいただけるようになるとのことです。また、電子版も現在準備中です。
252
#家族条項 まさかのトレンド入りしてたのか。これについては「24条変えさせないキャンペーン」サイト、ぜひ注目してください。 article24campaign.wordpress.com
253
したことありますよ。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
254
国葬させない女たちの会による、国葬反対!抗議アクションの1日目、衆議院議員会館前に行ってきました。皆さんのスピーチでは、国葬に反対するさまざまな理由や思いが溢れてました。
255
ここにも出てくる家庭教育支援条例。10県6市で条例が通ってきたが、県で共産党を除いた野党から表立った反対があったのは岡山県だけ。今後、共産党以外の野党も家庭教育支援条例や同法案への批判的な視点を持って欲しいし、自公も含め、議会できちんと議論してほしい。 newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1…
256
ここでも出てきた「家庭教育の推進」。これなら問題になるまいとか、なんとなく良さげで具体的に何かわからないからいいかとか思ってるのかなあ。 辞職「考えず」旧統一教会“賛同会員”の自民・井上義行参院議員 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
257
統一教会系「世界平和女性連合」の雑誌掲載の対談記事をまだご自身のサイトに載せっぱなしの猪口邦子議員。kunikoinoguchi.jp/article/pdf/20…
258
多くの政治家らは、旧統一教会の関連団体だと「知らなかった」といえば許される、逃げられると思っているようだが、百歩譲って「知らなかった」が本当だとしても、そんな調査能力のない政治家やその秘書は国会や地方議員の職務に不適任なのではないだろうか。
259
学者やジャーナリストらに色々コメントをとっている記事だが、政治家も含め、記事内の登場人物が全員男性であることに、この記事を執筆した記者さんらは気づいているのだろうか... How Abe’s killing exposes Japan’s thin line between church and state ft.com/content/d0656c…
260
英文メディアは日本で褒められがちな傾向があるけど、明らかにジェンダー視点が欠落していたりすることも多々あるので、気をつけておきたい。旧統一教会については、ジェンダーやセクシュアリティ関連の政治に多大なる影響を与えてきたので、そこ落とすのはやはりまずい。
261
「なぜ付き合っているかというと、世界の政治社会情勢を教えてくれるから。世界平和連合は、世界を平和にしたい、そのためには家庭が第一といっている。それはその通りだと思う。」「家庭」を強調してるし「世界の政治社会情勢を教えてくれる」にも注目。dot.asahi.com/dot/2022080300…
262
「世界の情勢に詳しい」、特に米の情勢に詳しいというのが性教育やLGBTへのバッシングで発揮されてきたわけで。
263
アーカイブがあるのは便利だなあ。web.archive.org/web/2022071614… twitter.com/hotaka_tsukada…
264
今晩のBS-TBS 『報道1930』に出ることになりました。番組途中からの出演です。旧統一教会の、ジェンダー平等やLGBT関連の政策への影響について話す予定です。 bs.tbs.co.jp/houdou1930/
265
この人たちがいう「家庭教育支援」というものは、結局は自己責任に帰結させるためのものというのが明白になってる感じのコメントである。 「山上容疑者は家庭がしっかりしていれば」旧統一教会系の自民議連トップ 奥野議員が激白 dot.asahi.com/dot/2022080300… @dot_asahi_pubより
266
英語メディア、小池百合子についてもいかにもフェミニストかのような記事を結構出しててやらかしてくれたんですよね。 twitter.com/nofrills/statu…
267
今日の #報道1930 で何度か言及はしようとしたけど、たぶんしっかり通じる形で私が言えてなかったのが「家庭教育支援」に関するところ。今まであまりこのテーマで発信してこなかった私自身の責任でもあるので、今後もっとしっかり発言していかねばと思った。
268
旧統一教会系「平和大使協議会」の「3つのゴールと活動」の一つが「平和理想家庭の価値と為に生きる「奉仕の文化」を定着させる」というもので、「家族を尊重する条例・基本法制定の実現をめざしています。」とも明記されている。peaceambassador.org/3goals_activit…
269
「家庭基盤充実と「家庭」を単位とした国づくり・法制化運動結婚と家庭の価値を見つめ直す「家庭ビジョンセミナー」や政策勉強会を開催し、家族を尊重し、支援する条例や法律の制定を目指します。」とあるが「家庭ビジョンセミナー」が岐阜県が後援してしまったやつですね。 digital.asahi.com/articles/ASQ7W…
270
そして、旧統一教会系「平和大使協議会」が掲げる「「家庭基盤充実と「家庭」を単位とした国づくり・法制化運動」にある「家庭基盤充実」という文言に注目せざるをない。ここにも出てきた1979年、大平時代の「家庭基盤充実」政策の亡霊。
271
八木秀次氏、高橋史朗氏らをはじめ、多くの右派の論者が理想とするのが、1979年、大平時代の自民党が掲げた「家庭基盤充実に関する対策要綱案」。「家族」を社会の基本単位(個人でなく)とし、いわゆる「日本型福祉」を推奨するもの。
272
1979年、この自民党の「家庭基盤充実に関する対策要綱」が出たときにすぐ反対の動きを起こしたのが「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」(のちの「行動する女たちの会」)だった。「家族・家庭とは女が家にいて守るもの」というのが前提であり女を家に縛り付ける政策だとして反対。
273
私は元行動する女たちの会の人たちが、この政策に反対した当時の運動について語っていたのを聞いてきたのだが、のちに右派の主張について調査研究しているうち、この1979年の「家庭基盤充実」政策が今でも右派の理想になっていることを知り、驚愕したものだ。同時に行動する会すごいと思った。
274
そして、「家庭基盤充実」という文言を旧統一教会系の団体も使っていたのは興味深い。そしてこの文言のもとに「家族を尊重し、支援する条例や法律の制定を目指します」という運動を展開していたと。
275
旧統一教会系平和大使協議会の「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動、しっかり国が第一次安倍政権時代に始めた「家族の日・家族の週間」に関してキャンペーンもやってきた。 web.archive.org/web/2022032501…