山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(新しい順)

51
『主戦場』の右派出演者が起こしていた訴訟が原告敗訴で終結したのはよかったと思います。インパクトのある映画だとも思うし、あの映画のおかげで問題認識が広がったことも確かです。でも、今だからこそ、あの映画の限界点、問題点についてもしっかり見つめる必要もまたあると私も思います。 twitter.com/nogawam/status…
52
寝ている時とお風呂入ってる時以外は選挙のことばかり考えているような政治家は私は遠慮したい。全く感覚的にズレているだろうし、政策を考える上にも、全て選挙で自分や自分の党が得かどうかが基準になるんだろうし。
53
「私自身も1年365日24時間、寝ているときとお風呂に入っているとき以外、常に選挙を考えて政治活動をしている。」家事、子育て、介護などしなくて良さげ。これだから市民の生活感覚からも離れるんだろう。 「24時間選挙のことを考え、実行できる女性少ない」 維新・馬場氏 news.yahoo.co.jp/articles/3259c…
54
これは学校側が酷すぎ。差別だ。 twitter.com/mainichi/statu…
55
広河氏の広島での写真展中止に関して、同じ共同配信記事だが、日刊スポーツが長いバージョンを掲載。SNSでも批判が相次いだことや、検証委員会でセクハラ、パワハラが認定されたこと、那覇市の写真展も中止になったことも書かれている。 nikkansports.com/general/news/2…
56
「主催者は「写真活動の権利や自由を理解してもらえず残念」とのコメントを出した。」主催者の「平和写真プロジェクト」のコメントが最悪である。 広河隆一氏の写真展示取りやめ 過去に性暴力問題 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
57
「平和写真プロジェクト」主催の広河隆一氏の広島での写真展、中止に。
58
ジャニー喜多川氏についての記事が毎日に出たのは良いことだが、それがマクニール氏の言葉としてしか出ておらず、毎日新聞としてしっかり記事化しないことの問題の根深さも思う。毎日新聞としてしっかり扱うべきではないのか。 mainichi.jp/articles/20230…
59
広河隆一氏の写真展示企画を主催する「平和写真プロジェクト」という団体も、人権感覚が大きく欠落しているのではないか。人権感覚なしに語る「平和」とはいったい何なのだろう。 twitter.com/hiroshima2344/…
60
今まで与党内で議論する時間はいくらでもあったはずなのにまともに行わず、差別発言が批判されるなどがあって初めて慌てて何かしようとするのかと思いきや、結局何もしないで先送り。とりあえず選挙を乗り切ろうと。こんな党を選挙で勝たせてしまってはろくな結果にならないと思う。 twitter.com/yamtom/status/…
61
「すべてジェンダーが原因」なる宣伝文句が2000年代バックラッシュの時代に戻ったかのようだ。この手のおどろおどろしいフォントもいかにも、である。 twitter.com/no_war_sosuke/…
62
ほんとだ、こちらの発言も酷かった。 「外務省の古本建彦・総合外交政策局女性参画推進室長は「女性の地位向上は国家の競争力を高めるうえでも重要だ。」nikkei.com/article/DGXZQO…
63
しかもこの外務省の人が、「外務省総合外交政策局女性参画推進室室長」なる肩書きであるという絶望。
64
わざわざCSWの期間にNYで国際女性デーイベント開いて、そこで外務省の人が「日本の女性は世界水準から見ても高学歴であり、健康状態も良いので、あらゆる面で日本の女性が不利益を被っているわけではないのではないか」と変な発言をしたようだ。恥ずかしいぞ。 twitter.com/emigrl/status/…
65
こちらも今日きた『日本時事評論』の編集便りによると、今号には「LGBT理解増進法案は不要不急だ 『性自認』による女性の不安が増大」」という記事が掲載されているらしい。右派が一気に「性自認」に焦点を当ててバッシングをしかける状況になっている。
66
今日日本会議からきたメルマガも「LGBT法案に「性自認」「差別」はいらない」というタイトルのもの。「性的指向」にも反対はしているようだが具体的な説明は出てこなくて、もっぱら「性自認」バッシング。
67
産経だけは「日本会議名誉会長」情報が訃報に入ってるな。 元最高裁長官、三好達氏が死去 日本会議名誉会長(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1f01a…
68
衛藤晟一氏が「自民党少子化対策調査会長」であり「元少子化対策担当相」であるという世界は既に相当におかしなことかと思う。
69
どんどん内容がひどくなっていくが、ガチ日本会議の衛藤晟一氏じゃこうなるわなあ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
70
国際女性デーということで、色々なメディアのジェンダー関連の記事が流れてきているが、なんか今日だけまとめて記事出せばいいや的なものを感じないでもなく、1日だけじゃなくて普段からもっとコツコツとジェンダー関連記事出してくれよと思ったり。
71
親学を推奨する勢いだなこれ。 岸田総理 子育ての意識「高齢者や独身者」にも呼びかけ(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/410c1…
72
「自民党の少子化対策調査会(衛藤晟一会長)」って、「衛藤晟一会長」では「三世代同居」推しになるのはある意味当然の展開ではあるな... <独自>結婚・出産時に祝い金 自民少子化対策調査会の提言案判明 sankei.com/article/202302… @Sankei_newsより
73
男女共同参画バッシングにしろ、家庭教育支援にしろ、旧統一教会は後発であり、それより前から右派による動きがあって、その文脈の中で統一教会も関わるようになってきたわけだが、統一教会だけ抜き出して批判して他の右派はノータッチなので、突っ込み切れていないもどかしさを感じる。
74
ようやくTVerで、日本で先週土曜に放送された報道特集「旧統一教会政策決定にどう関与」を見た。特に宜野湾のLGBT関係の箇所については重要と思ってみたが、問題は男女共同参画への反動や家庭教育支援条例・法案推進の部分。統一教会だけを抜き出して扱うのは無理で、それ以外の右派の動きも見ないと。
75
とにかく結婚させたい、結婚さえさせれば子どももどんどん作って万事解決みたいに考えてる感じがバレバレである。 自民・萩生田政調会長 児童手当所得制限撤廃よりも“新婚世帯への住居支援を”(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/926a7…