SNSやレビューサイトで、「気に食わなければ言いたいこと言っていい」って流れが出来てしまっている。この流れが続いて作り手(企業/個人を問わず)が「やーめた!」ってなった時に、最後に困るのは遊び手なんですよね。匿名だからこそ、相手をリスペクトする流れがそろそろ生まれて欲しいですよね。
ルフィの様子を見にいったら、警備員さんがルフィと話してた。ほっこりする。
「漫画→アニメ→ゲーム」は成功モデルが多くあるけど、逆の「ゲーム→アニメ→漫画」は成功モデルが少ない件をずっと考えてたんですが、サイバーパンクエッジランナーズを観て、改めて考えて、かなり言語化できた仮説ができた気がしてきた。この辺を課題感持って考えている人たちと語り合いたい。
ゲーム業界のビジネスモデルが8世代に渡ってどう変化したのか、どういう要因がその世代の勝者となったのか、まるっとまとめた修士論文を無料で公開したから、興味がある方は是非読んでね! note.com/moritsuu/n/n88…
いつも詰められてたし、大変だった思い出ばかりだし、毎週月曜日はお腹痛くなるくらいのストレス環境だったけど、たぶんあれがなかったら今の自分はないんだろうな。20代の苦労の貯金で30代はなんとか仕事ができている感もある。まだまだだけど。
集英社ゲームチームで作るなら、ボクらでしか出来ない企画やりたいよねという事例が一個仕上がりました。めちゃくちゃいい仕上がりですし、超カッコいい。何よりコミックスに並べて置けるボードゲームって良くないですか。
ちなみにこの上に掲載されてた物件の説明もなかなかヤバい
資本金1億で700人いたら中小企業じゃないって意見がパラパラ出てるんですが、中小企業庁の基準だと、中小企業カテゴリなんですよね。違うの?詳しい人教えて。 chusho.meti.go.jp/faq/faq/faq01_…
ボクのところにNFTの提案してくる人に、「最近、ご自身で購入したNFTアート見せてください」っていうと、誰も買ってないの面白い。提案する側が良いものって思ってないじゃん。
Amazonのサポートの糸岡さんの神対応で、なんとか生きながらえた。寝起きとはいえ、一桁見間違うとは不注意過ぎました。
予算申請の時に「この企画鬼がテーマなの?じゃあ、ちゃんとお祓いしなきゃダメだよ」と役員の指導を受ける。過去マンガでも鬼がテーマの作品でお祓いをしなかったときは何かしら良くないことが起こりがちだったとのことで。クリエイティブ業界あるあるなんですかね?今度チームでお祓いいきます。
集英社がゲームクリエイターを支援します! game-creators.camp 本日、個人もしくは少人数で活動するゲームクリエイターを支援するプロジェクトをスタートしました! #IndieGameDev #gamedev #集英社ゲームクリエイターズCAMP
過去、「空を飛ぶ」という機能を持ったゲームはたくさんあったと思うけど、その場所がホグワーツになった瞬間に映画の世界を本当に旅してる気分になるの凄すぎる
サンフランシスコの薬局の飲み物売り場コーナーが謎に全面ディスプレイ。タッチパネルなわけでもなく、普通に開けて普通に飲み物入ってる。ガラスで良くない?って思うけど、謎。 twitter.com/i/web/status/1…
寝起き あー!PS5予約だったの忘れてた! Amazonにまだあるやんけ、ポチー ラッキーや、みんなアクセス集中で買えなかったのかな。 注文を承りました 35万円です。 なにー!キャンセル!キャンセル! キャンセル不可です なにー! やっちまったよ。
ゲーム会社を設立しました! 集英社のゲーム事業は「株式会社集英社ゲームズ」としてスピンアウトします。 集英社グループだからこそチャレンジできる、新しい形のゲーム作りに挑戦します。これから出てくるゲームタイトルを是非お楽しみに! shueisha-games.com
@masukawayouichi 上場ってステータスみたいなイメージあるんですが、そもそもが資金調達という目的のためにあるんですよね。その代わり、投資家のプレッシャーを受けることになる。資本力があり、長いスパンで腰を据える事業は上場しない方がメリットあるとおもいます。
本ツイートどんどん伸びて「若手が判断バイアスいれるの?」「そもそも森が判断できる情報をまとめるスキルがある前提なの?」って一部から言われてますけど、違うんです。完成までに上長に何回も何回もレビューされるんです。これが永遠に終わらなくて大変なんですよ。お陰で論理力は鍛えられたけど。
今日ジャンプ発売しててあれ?ってなるかもですが、今年の夏はジャンプ発売日が不規則になるよ〜!理由はオリンピックに合わせた物流調整。予定は昨年末から決まってた故に変更なし。発売を知りたい人はジャンプのLINEの公式アカウントをフォローすると発売日に教えてくれるからオススメです。
最近、子供向けの企画で「少子化で今後市場も小さくなるし、なかなか攻めにくい」という壁にぶつかることが増えてきた。これがヤバいなと思うのは、子供向けの投資減=コンテンツのクオリティも下がっていくということ。未来にどんどん閉塞感が増していく。子供市場を大事にする流れは作らないと。
「AIルフィ」は約1年半くらい前から開発を進めていたもので、尾田先生の許諾はもちろん、DeNA&セコムの開発の元、東映アニメーション、声優の田中真弓さんにご協力を頂き、実現しました! 実験はせっかくなので集英社でやってみようぜ!となり、総務部をはじめノリノリで手伝ってくれました。いい会社
原寸大のPlayStationポーチがかわいすぎる。こんなの買うしかない。
年の瀬ですが、なぜ新規事業でゲームをやっているのかについて書きました。お時間あるときに読んでね! なぜ集英社がゲーム事業に取り組むのか note.com/moritsuu/n/n24…
社内の人にはよく話すのですが、なぜ前者が成功するかは「余白が埋まり体験がリッチになるから」、後者が難しいのは「新しい体験としての余白を作りづらいから」。 この課題を解決する方法策として「Verseを変えること」なんじゃないかなとボクは思ってます。簡単に見えて超難しい。
バズったんで宣伝したいけど、講談社さんの話なので、是非みなさんAKIRAの記念すべき100刷りをご購入くださいませ!