勢いで等身大のスライムを買ってしまったけど、道端に置くしか使い道がない
統計学の風刺に「平均的に言えば世界中の人々はみんなキンタマ1つ持っている」という言葉があるらしく、意味を理解するとなかなか皮肉が効いててオシャレだな
「集英社って非上場だし、社員数700人ちょいしかいない中小企業カテゴリですよ」っていうと結構驚かれるんですが、そもそも上場してたら10年単位のスパンでクリエイターを支えて、育成するとか絶対認めてくれないし、社員も自由に活動ができないので、この業界は上場しないのが正義だと思っています。
Apple時代に外資百戦錬磨の色んな上司たちの資料を作る仕事をしていたのですが、心に残っているのは「情報が書いてあるだけの資料は時間の無駄だからいらない。複数の人がみて『適切な判断』ができるための資料を作れ」という指摘。資料作りにおいて、いまだに気をつけている点だったりする。
AKIRAのコミックス、今回をもって重版100刷になったらしいんですが、60刷を超えたあたりから製版フィルムがぶっ壊れたり、カバーの色味がずれていったり、当時の紙が生産中止で手に入らなくなり質感の変更を余儀なくされたって話を聞いて、驚きと共に超面白い。やはり紙の印刷すごい。
ゲームのNPCとの会話にAIが搭載され、いろんなキャラクターと本当に会話ができるようになる事例がついに。「会話パターン全部知りたいから町の人全員に2回ずつ話しかける」プレイスタイルの人は永遠に町から出られなくなるな。 automaton-media.com/articles/newsj…
等身大スライムの使い道を探るため、ボクは勇者ヨシヒコごっこの旅に出た
KADOKAWAグループの決算資料がとてもわかりやすい なぜマンガ業界が好調なのか、何を取り組まなければいけないのかが言語化されて説明されていて、とても素晴らしい。
コピーと物件説明が相まって怖すぎる物件
マンガ市場が95年の出版全盛期の時代を取り戻したどころか、それを上回って大きく伸びている件について。 一喜一憂しているわけではないですが、単純に嬉しい。 hon.jp/news/1.0/0/306…
ここでの平均というのは(2+0)/2=1 なのは理解出来ると思うんですが 皮肉的な意味というのはみんな「平均」というものを盲目的に信じがちだけど、一見意味があるように感じてしまう事も、時には全く意味ないものを表している可能性があるよという事ですよね。確かに。
鬼滅の刃の個人的に印象深いエピソードとしては、まだ1巻目くらいの時代に前々編集長の佐々木さん(当時も米国担当)との打ち合わせ時に「鬼滅の刃はいい。とにかくセリフのキレが凄い。絶対に人気出る。特にアニメ後に期待」って言ってて当時のボクは分からなかったんだけど、選球眼は実在するって話。
売上やアクセス数のデータが並んでいるだけの資料とかはいらない。それをどう分析して、どうアクションした方が良いかのアイデアまで書いて初めてディスカッションができる会議資料になるんだよ。というアドバイスです。
こっそり教えるよ。 もう二度と手に入らないと思ってたスライムジャンボクッションが再販しとるで!みんな買った方がいいよ!(自分はスクエニの人に教えてもらって秒で注文した) store.jp.square-enix.com/item/MW60334_7…
何が無駄なのか ・情報の羅列は受け取り側で複数の解釈が発生するので、議論に発展しないので、発散してしまう無駄 ・数字を見て分析をするための読み手の時間が無駄 ・データを作っている以上、意図があるはずなので議論誘導しないのは、会議進行役として無駄 偉い人の時間は貴重だと理解しろと
出版社の非上場関係で面白い噂話。昔々某米国エンタメ企業が「日本の出版社はヒット作品をたくさん持っている。買収したい」と乗り込んできた。でも、大手出版社はほとんど非上場オーナー系企業だし、そもそも著作権は作家帰属なので作品権利自体が買えるわけではない。無事日本企業は守られたとさ。
福岡市のスタートアップ企業誘致のサイトがセンスありすぎる
集英社の神保町3丁目ビル受付でAIルフィと話せるよ! 最新の音声合成AIの技術を活用した仕組みで、ルフィが集英社の受付のお手伝いをしてくれます。集英社へご来社の方は是非ルフィと話してね! ※弊社への来客者のみ体験ができる実証実験で期間は今日から4/15まで。一般公開はこの夏を予定してます
ボクは当時ペーぺーだった事もあって、「情報は整理はするので、判断は偉い人がやってくれる」って気持ちだったんですよね。でもその上司は当事者意識がないヤツはいつまでも成長しないという視点で言ってくれてたんですよね。ビジネスを自分ごとに捉えるのってとても大事。
訂正します。 2002年までは製造業扱いで、中小企業扱いだったのが、それ以降は情報通信業カテゴリになるようで、サービス業扱いになるので、大企業カテゴリらしいです。 弊社は大企業!誇らしい!
スライム可愛いよ。スライム。ペットにしたい。
今年のジャンフェスはアプリ上で開催するんですが、アプリが落とせない方、アプリが当日うまく動かない!という時のために、公式サイトおよびYoutubeジャンプチャンネルで各種ステージは観れるように準備しているので、色んな環境の方も安心してご参加ください!
最近、いろんな会社に「メタバース領域はやらないんですか?」と聞かれるんですけど「MMOやるって意味ですか?それともマイクラ的なサンドボックス的な?またはフォトナ的なゲームってことですか?セカンドライフ?」って返しても、「いや、メタバースです」って言われるんですけど、メタバースって何
\ きんたまキラキラ金曜日 /  ∧_∧  (。・ω・。)つ━☆・*。 ⊂   ノ  ・゜+.  し🍌J  。+ *´¨)          .· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)          (¸.·´ (¸.·'* 🌕🌕
もっと話題になって良いはずなんだけど、こち亀45周年のサイトが面白すぎるんですよ。 色んな著名人や芸人さんが選んだ好きなこち亀エピソード3話が無料で読めるんです。 それぞれの選び方の個性があって面白い。そしてなによりこち亀が面白い。#こち亀 shonenjump.com/j/sp_kochikame…