さめ72(@SAMEX_1u2y)さんの人気ツイート(古い順)

901
犬鳴村の演ワン、人間を食い殺す為の走り方がイヌイヌイヌイヌ……(尻尾ブンブン)だから何もかもダメだし、ちゃんと死体を食ってる時もメチャクチャ美味しそうに食べすぎて「あら~何かしらのお肉もらったの~よかったね~!」の気持ちが勝ちすぎてダメ
902
うわ!!!!!!!!!!今回の敵は料理店のレビューを下げる最悪の組織!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!戦えプリキュア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
903
ちゃんとプリキュアとして戦おうとする女の子を止めるオカマ、偉いな 前回の人魚は「っしゃああああああやったれやったれぇぇぇぇぇぇぇ」してたよ
904
・プレバンで注文したら届く頃には変身者が死んでた→稀によくある ・プレバンで注文したら届く頃には変身者が変わって敵が使うベルトになってた→流石に中々ない
905
デモンズ、最初にメチャクチャ強い初回補正を「ヒロミがどんどん衰弱していくから徐々に弱くなっている」「悪魔のオルテカはノーコストでデモンズに変身できる」とするのは面白いな~となる
906
今までワルドの理不尽な領域展開や概念攻撃にキレてきたけど、事前に相手が分かってたら瞬殺できるゼンカイジャーやっぱり強すぎるんだよ
907
確かに敵の首領の「もうよい……余が直々に出る!!」と戦隊の「敵の本拠地に乗り込むぞ!!」が同時にバッティングしたせいで、首領がなんか足を踏み外した感じになるの初めて見たな
908
「もし次回作やるなら僕が脚本やりますよ^ ^」 ギリギリ原作者から出てきちゃダメな言葉がヌルッと出てきたな
909
呪術、勝敗はともかく基本的に敵が五条悟以外の味方より強いし性格的にも難がある連中が多いから、単純にメチャクチャ強くてメチャクチャ性格が良くて非戦闘員の避難を最優先にする乙骨先輩がマーベルヒーローみたいな浮き方をしている
910
呪術、少年院以降でも描かれてるけど「呪霊はメチャクチャ強いから一般市民を助ける事ばかりに注力してると自分が死ぬ、とにかく最速で対象を祓うのが結果的に最多を救える」というある種の諦めが一般的な善性呪術師として腕を広げられる一杯なんだけど、乙骨先輩は腕がメチャクチャ長い
911
車と遭遇した動物、猫はネコネコネコネコと足早に逃げるし、シカはシカーーーーッと勢いよく逃げるし、イノシシはシシシシシシーーーーッッッッ!!!!!!!とキレ気味に逃げるけど、タヌキはなんかタッヌ……タッヌ……タッヌ……タッヌ……だしいつまでも横に逃げない 必死さだけ伝わってくる
912
コナン「VRでグラブル世界に行きます」 ウマ娘「VR装置でファンタジー世界に行けるし暴力性能も解禁できます」 👆シナジー発生!👆 グラブル「ゴルシです」
913
車の運転、まず「右折」という行為が前提として後続車に全幅の信頼を置かないと成立しないの、現代で許されていいシステムじゃないだろ
914
無人在来線爆弾、シンゴジの中で浮いてる部分ではあるんだけど、無人在来線爆弾を思いついて我慢するのは物理的に不可能やからね
915
「うーむ東京でゴジラにダメージを与えられそうな現地物……ビル脳天砕きまでは思いついたけど、そもそも東京の地上は質量兵器が動きづらいんだよな…………………無人在来線爆弾……………!!!!!!」 これ我慢するのは無理よ
916
確かに「やぁ少年」って呼びかけるミステリアスなお姉さん、TLの諸兄には「やぁ中年」って呼んでくれないと筋が通らないよね
917
悲劇の正統派ヒロイン面してるアリシア描くの、メチャクチャ楽しかったんだろうなというのが伝わってくる
918
「二人称が『少年』のお姉さん、女の子相手はどうするの?」問題、グラブルくんは性欲が暴走して「うおおおおお二人称が『少年』のお姉さんを出したいぜええええええ!!!!そもそも『少年』って言葉は男児だけを指す単語じゃねえよなぁあああああ!?!???」を押し通した そういうところ好きだよ
919
Q.いちばん大きくて強いヤギはトロルに勝負を挑みます。3匹のヤギは無事に橋をわたることができるのでしょうか? A.メチャクチャ強いので機転とかなく普通に勝ちます 詐欺よ
920
うおおおおおお東くん!!!!!!!!あとは勝手にタコピー共が滅びに向かって突き進むだけだぜーーーーッッッッ!!!!!!!!
921
タコピー、本当に明暗バランスの計算が巧みというか、確かにこれで東くんがズルズル東京まで行くのが最悪の事態だったんですよね そしてここまで見ると東くんのキャラとしての役割は東京までのお膳立てだったのがわかる──役目が終わったキャラをスパッと切り離したんや──プロやな──
922
しずかちゃん、読者からの好感度と言うか同情ゲージみたいなのが更新ごとに怒涛の勢いで目減りして行ってたから、東くんという読者の感情移入先が必要やったんや────わかるか────これから先はそんなん必要ないフェイズに入るということや────
923
東くん、今回の冒頭でかなり信用できない語り部っぽい素養が出てきたから、必然的に遡及して今までの虐待描写も「実際にそれ言われたん?」という所まで疑う必要がでてきたもんね
924
実写嘘喰いパンフ、横浜流星インタビューの熱い原作語りからの「蘭子どうだった?」という質問に対して「ギャップが凄いからファンは衝撃でしょうね」とメチャクチャ塩なの素直すぎるし、白石麻衣は「監督はラブシーンが好きみたいで『本当はもっと撮りたい』と言ってた」と嫌な答え合わせをしてるし
925
イタリアからサイゼに行って「イタリアで食べた料理より美味しい!」はいい思い出だけど、サイゼからイタリア行って「サイゼの方が美味しい……」は思い出として致命的すぎる……