楊井人文 Yanai Hitofumi(@yanai_factcheck)さんの人気ツイート(新しい順)

251
「日本の子どもにとって、コロナは風邪レベル」こんなことはコロナ禍の当初から分かっていることです。様々な制約、行事とりやめなど今も続いています。以下、大阪府のデータ。詳細は→note.com/verify_corona_… twitter.com/BFJMedical/sta…
252
メディアはきちんと本質を報道していないが、これは実質的に「5類相当の運用」移行を意味するのでは。保健所パンク→医療逼迫の要因だった2類相当運用をもっと早く転換すべきでした。 「積極的疫学調査も必要なところに重点化」 news.yahoo.co.jp/articles/1148b…
253
CLPは法人化前に立憲民主党から資金提供を受けたと説明していたが、立岩氏の取材で「公共メディア」としてクラファンで目標をこえる1800万超を集めた後に資金提供がなされていたことが明らかに。この矛盾いかに…? note.com/h_yanai/n/n1e7…
254
【記録】メディアが虚像とパニックを作り出す例:ニューヨーク州ではオミクロン株がまだ確認されていないのに「非常事態宣言」と関連づけて報道(ANN)
255
南アフリカ医師会長 「現時点ではオミクロン株に感染した患者の症状は軽く、重篤な患者はいないのでパニックになる理由はない … 現在メディアや世界各国は過大な虚像を作り上げており、われわれの臨床に基づいた実像とかけ離れている…」(ロイター通信より) news.yahoo.co.jp/articles/927f6…
256
「入国後10日間、国が指定する宿泊施設にとどめる「停留」の措置をとることを発表しました」と報道していますが、昨日発表資料に「停留」とは書かれていません。くまで待機「要請」であり、陰性証明のある帰国者に対する検疫法上の「停留」は違法性の疑いもあります。 mhlw.go.jp/content/000851… twitter.com/nhk_news/statu…
257
日本は同調圧力が強い国です。納得していないし本当は受けたくない人に、職場などで事実上不利益を受ける恐れを抱かせる有形無形の圧力で「物理的に強制はしていないが、任意性を欠いた(本意ではない)接種」がなされてはならず、"努力義務"規定のもとでも「任意性の確保」に配慮すべきなのです。
258
努力義務と任意(納得した人だけが接種する)は両立する概念です。接種義務とは異なります。言論のプロなら「任意でない」とミスリードするのではなく「日本ではいわゆる努力義務により接種が奨励されているが、義務ではなく、自ら納得した人が受けるもの」と説明すべき twitter.com/yanai_factchec… twitter.com/MIKITO_777/sta…
259
「今の憲法は、戦後初の国政選挙で選ばれた議員により制定されています」と言いますが、重要な事実が抜け落ちています。第一に、憲法改正は国民投票が前提なのに(96条)、現憲法制定時に国民投票が実施されていません。第二に…(続) twitter.com/oguchilaw/stat…
260
改めて警鐘を鳴らざるを得ない。この"新指標"の本質は、政策の予測可能性のない(行動制限を当局・専門家の恣意的判断に委ねる)ゼロコロナ路線ではないかと yomiuri.co.jp/politics/20211…
261
【総選挙報道検証】昨夜20時の各局の出口調査に基づく議席予測は、特に自民党と立憲民主党に関して大きく外した。激戦区が多かったとはいえ、きちんと視聴者への説明が必要と思われるが、したのだろうか。開票結果は自民261(-18)、立民96(-14)。以下、順にNHK、フジ、TBS
262
東京都の病床使用率は13%、入院患者数は昨年7月以来の水準。陽性率は昨年6月の水準。それでも都は「医療提供体制は逼迫している」とレベル4の評価を維持し、飲食店への時短要請を継続している。 note.com/verify_corona_…
263
実はこの第5波で大阪府は全年齢の致死率が低下したのに、東京都は50代以下の致死率だけ上昇し、大阪を上回った。デルタ株の病原性より、医療体制の方が重症化率・致死率に影響するファクターとして大きい可能性がある。とすれば、東京はもっと致死率が抑えられた可能性がある。
264
「デルタ株で若者が重症化しやすくなった」と多くの専門家や医療関係者と言っていたが、大阪府のデータでは重症化率は高まっていなかったことが判明している。感染者急増で一時的に重症者が増えたことが「重症化しやすくなった」との錯覚を生んだ可能性もあり、検証が必要。 note.com/verify_corona_…
265
忽那教授は「デルタ株の重症化リスクは高まった」が「ワクチンのおかげで高齢者の致死率低下した」という。ブレークスルー感染者への効果は言えても、大半を占める未接種感染者の重症化率・致死率低下を説明できていると思えない。 twitter.com/kutsunasatoshi…
266
東京都の専門家会議が昨年11月以来、病床使用率と関係なく「医療体制逼迫」と言い続けたことが、(10/24で)331日連続の時短要請という小池知事の自粛中心政策を支えている。コロナ病院の整備を後回しにして
267
未だに東京都は8月ピーク時と同じ「医療提供体制が逼迫している」と判定。それはウソでしょう?とただすことなく、メディアは発表報道。こうした"専門家"会議の実態にそろそろメスを入れ徹底検証するとき。
268
「東京都は感染対策の徹底などの認証を受けた飲食店に限って酒類の提供を認める」ではなく、「飲食店の営業時間の制限はなくなるが、都の協力要請に応じ、認証を受けて営業時間を21時(酒提供20時)までとした飲食店に限って一定の協力金を支払う」です。都に営業を規制する法的権限はありません。 twitter.com/YahooNewsTopic…
269
認証店「に限って」20時まで酒類提供「可能」「認める」という、当局の意向に忠実に人々をミスリードする大本営発表報道するのではなく、命令罰則もない「任意」の協力要請に過ぎず、通常営業しても違法ではない、と正確に報道すべきでは(東京都の「要請」は331日連続) news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi… twitter.com/nhk_shutoken/s…
270
念のため、ワクチンに全く効果がないとか言いたいのでは決してありません。重症化率低下など効果はあるでしょう。問題は、専門家の説明が客観的なデータと整合しないことがあるということです。知ったかぶりではなく、わからないならわからないと言ってほしい。それが科学者の誠実な態度だと思います。
271
「ワクチン接種が進んだことが急減少に寄与している」と多くの専門家が言及しています。学校再開で10代が増える、数は減っても割合が増えているのだといった言説もありました。では、なぜ10代以下の感染者が65歳以上よりも急減しているのか、非専門家にもわかるように説明していただけるとありがたい。
272
第5波の急減少に関して、専門家がきちんと説明していない不都合な事実はいくつもあります。例えば、こちらは東京都の10代以下と65歳以上の新規陽性者数の推移を比較したもの。接種率が非常に低い10代以下の減少幅の方が大きい。感染者に占める割合が増えているのは10代以下ではなく、高齢者です。
273
見出しで「東京都で初めて10代の死亡確認」としながら、かなり長い記事の最後に付け足して書いてありました。この方の死因は新型コロナではないとのこと。ご冥福をお祈りします。 「都のこれまでの発表で10代が亡くなるのは初めてです。事故によって死亡したあと感染が確認されたということです。」 twitter.com/nhk_news/statu…
274
【Yahoo!寄稿】全面解除後の時短要請は「脱法的」 横大道慶大教授「強制力のないことの周知を」 →政府や自治体は特措法24条9項を根拠に要請するというが、立法当時の資料を精査すると… news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
275
【オーサーコメントしました】この1年半あまりメディアは「感染症専門家」の見解ばかり取り上げ、様々な制限の法的根拠や合憲性の説明を政府側に追求したり、法律専門家に意見を求める姿勢がほぼ皆無でした。それが、政府・専門家による安易な自粛依存政策を許してきたといっても過言ではありません。 twitter.com/YahooNewsTopic…