101
知り合いが「痩せに不思議の痩せあり、デブに不思議のデブなし」とつぶやいていて、思わず借用してしまった(笑)。今日も元気だ、ビールが美味い・・・。
102
このハンコの研究はたまたま人に教えてもらったのですが、これは「公益財団法人図書館振興財団」というところが「図書館で調べてみよう」というコンクールをやっていて、そこで入賞したものですね。やはり図書館は文化活動の基礎施設として重要。大学においても図書館は死活的に重要なのですが…。
103
これ、凄すぎて声も出ない。小学校4年生の女の子の自由研究だが、その辺の卒論を超えているね。/「知ってる??はんこってなんで押さなきゃいけないの」 concours.toshokan.or.jp/wp-content/upl…
104
「作家は経験したことしか書けない」というのは嘘だけど、「研究者は調べたことしか書けない」のは本当です(というか、そうあるべき)。だから、それなりの蓄積がある他分野への無作法な乱入が白眼視されるのです(某社会学者の日本史概説本の宣伝を横目で見つつ、呟く)。
105
冗談にもなっていない優生思想を口にしたミュージシャン、前前前世からやり直せとしか言いようがないな。配偶者を国家からあてがわれるってどんなディストピアだよ。
106
「バカだなあ、あいつ。お上に逆らわず、忖度さえしたら、出世もできて、美味しい思いもできたのに」と「本気」で思っているであろう人と同じ世界で生きてるんだよね、恐らく。でも、それができない人がいるわけで、なるべく僕はそちらサイドにいたいと思っている。
107
「日本スゲエ」のフルコース。日本がこれまで難民にどんな態度を取ってきたか、国内のマイノリティ問題にどれだけ誠実に向き合ってきたかを考えたら、こんな能天気なことは言えないよな。 twitter.com/otakulawyer/st…
108
俺は堀江貴文とか、この世の中を普通に運営している「真面目な人」にある意味タダ乗りしてふざけている奴を見ると腹が立つんだよな。そういうのは「反逆児」でも「パンク」でもないよ。まあ、N国の立花と組んだ時点でパブリックエネミーと思ってるけど。だから、連中を徹底して無視して馬鹿にします。
109
俺、彼を何度も通報しているけど、まだ凍結もされない。普通の日本語読解能力があれば、AIに頼らなくても1秒以内で「差別」と判断できるのに、それを @TwitterJP はしないんだよな。他のツイートもデマ、差別のてんこ盛り状態。 twitter.com/ohsaworks/stat…
110
一読して何となく納得させられそうになったけど、要するにこれ、「トーンポリシング(言い方警察)」の考え方だよね。やはり「駄目なものは駄目」「バカはバカ」というよ、俺は。/なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/734… #現代ビジネス
111
訴えられているはすみ某について、彼女にも言論の自由があるとかいうツイートが流れてきたのだが、彼女らはそれを心ゆくまで行使して訴えられているんであって、家では裸族という信念を持つのは自由だけど、路上に出たら捕まるでしょ?その程度の理屈が何故判らないんだろうかね。言論弾圧じゃねえよ。
112
読んでいて良く飲み込めなかったんだけど、これって、「お前らに知れるとガタガタ騒ぐからこっそりやれば良かった」という本音のダダ漏れ、という理解でOK?なんでこんな発言できるのか、マジ意味不明なんだが。/検察庁法解釈変更 菅官房長官「周知必要なかった」 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…
113
このどあほが、という感想しか浮かばない。真面目に言えば、こういう決定を一旦下した連中、教育に携わる資格がないよ。堂々と差別しやがったんだぜ。/トラック運転手の子供に自宅待機求める 愛媛の小学校 新居浜市教委が謝罪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…