神保哲生(@tjimbo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
各局が成田空港から生中継とか、変だろ/小室圭さん一時帰国へ、NY出発…眞子さまと3年ぶりに再会する見通し(読売新聞) ow.ly/uDbf30rVhNI
77
高野連が球数制限を導入しないからまともな監督が矢面に立つことになる/大船渡に苦情殺到「何で佐々木を投げさせない」 職員対応に追われる(デイリースポーツ) ow.ly/wcZW30pdrJ5
78
ここに来てプロンプターの存在はかなり認知されてきたみたいなので、次は「さら問い」を流行らせないとダメだな。総理会見で「さら問いナシ」とかあり得ないでしょ。でも、プロンプターを最初に使ったのって93年の細川首相だよ。随分と時間がかかったもんだ。
79
マル激第1000回収録終了
80
赤いチャンチャンコの代わりに赤いベスト(Domke Photogの完全復刻レプリカ版)をプレゼントでいただきました。温かい誕生日のお祝いメッセージをお送りいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
81
投票日にふと思い出したマザー・テレサの言葉。「私たち一人一人が、自分の玄関の前を掃除するだけで、全世界はきれいになるでしょう。」
82
国民の大半がワクチン接種済のイスラエルで感染が急増。接種済でも重症化とNYT。ワクチン一本足打法ではデルタに勝てない。結局どこも感染症対策のイロハ(感染源の特定、隔離、水際防御)に戻ることになりそう/Israel, Once the Model for Beating Covid, Faces New Surge ow.ly/paND30rRtKA
83
またこれかい。/東京の重症病床、基準見直しで使用率大幅減 ステージ3相当に ow.ly/Os1F30rz6Ps
84
トランプの軍事顧問たちはよもやトランプがそれを選択することはないだろうと考えてイランのソレイマニ司令官殺害を選択肢に含めたら、トランプが本当にそれを選んてましまい、今になって後悔してるようなことが書いてあるけど、ちょっと無責任すぎねえか。 ow.ly/4iub30q6Tgw
85
報道が山田氏に言及する時、内閣広報官とか元総務審議官はすごく強調されるのに、その前に放送行政のトップである情報流通行政局長(放送行政局長)だったことがあまり指摘されないような気がするのは僕だけかしら twitter.com/tjimbo/status/…
86
いくらなんでもこれはネタ、だよね。安倍首相「Go To」を「強盗」と言い間違え 毎日新聞 ow.ly/egJh30qNClw
87
やっぱり自宅療養ではなく自宅放置だったのね/自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」:朝日新聞 ow.ly/pVUI30rQD2u
88
僕に質問させないなんてひどい、とかじゃなくって、まじで毎回聞きたいこと、っていうか、記者なら普通はこれ聞くでしょ、っていう質問がたくさんあるんだよね。当てられた内閣記者会の記者がそれを一つでも質問してくれれば文句はないんだけどね。
89
#ビデオニュース・ドットコム #マル激 トーク・オン・ディマンド司会の #宮台真司 さんによる「退院と仕事復帰のご報告」ow.ly/Ea1u50LXeSY #神保哲生 #videonewscom
90
今日の総理会見では僕自身は当ててもらえなかったけど、江川さんや海外メディアや社会部の記者たちが結構たくさん質問できたからよかった。
91
アメリカが300万/日のワクチン接種を実現するために法改正で新たに接種を可能にした職種:引退医師、歯科医、救急医療隊員、救急医療技師、助産婦、看護師、准看護師、検眼医、薬剤師、薬剤師インターン、調剤技師、医師助手、足病医、呼吸療法士、獣医、保健学生、その他。ow.ly/vVxh50EKKlO
92
前回抽選に当たったので、今回は抽選に参加もできないんですよ。だいたい2〜3回に1回くらい抽選に当たり、会見でも2〜3回に1回くらい質問させてもらえる感じなので、実際に質問ができるのは会見4〜9回につき1回、まあ年に1、2回という感じじゃないですかね。いつまでこんなことやってるんでしょうね。
93
まじかよ。国連が来る前に国内できちんと対応しないと 国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/262717
94
次の総理が決まるまでの1ヶ月間が大事という話。 twitter.com/tsujimotokiyom…
95
早速ぷぎゃー ow.ly/70SK30rVD4Y
96
たった今、トランプ大統領が非常事態宣言を発表する記者会見で、安倍首相が彼をノーベル平和賞に推薦する手紙を見せてくれたと言ってるんだけど、そんな話聞いてるか?
97
これが今回の法案のポイントだと思います。【検察トップの人事権は誰が持つべきか】 元検事の若狭勝氏が知る「検察人事の内情」(AERA dot.) - ow.ly/z5Os30qG4s5
98
今日チキくんのところで16時頃からちょこっと電話で話します。あとは今週のマル激で。
99
あくまで素人考えだけど、外で履いていた靴を玄関先で脱いで家の中に持ち込まない日本の習慣がコロナの感染を抑えるのに一役買ってるかもしれないという話はそれなりに説得力あるな。アメリカの高校時代の寮のルームメイトなんてたまに靴履いたまんま寝てたからな。あれ、靴底についてたらアウトでしょ
100
今日の総理会見の抽選外れましてん。(´×ω×`)