神保哲生(@tjimbo)さんの人気ツイート(いいね順)

101
このロイターの記者は在ニューヨークだからできたんですね。ぜひ動画を見てください。RT @_zonish: @neko_kara youtube.com/watch?v=Rjtuy_… この動画ですね。 みなさん 2:14 から見てください。 第二次安倍政権の記者会見が全部ヤラセであることが白日のもとに明らかに・・・😱😱😱
102
選挙を控えてるらしい国会議員がこぞって地元に帰ってる時に、一般国民に帰省するなとは言いにくいわなあ。/いったいどっち? 帰省巡る混乱おさまらず 首相「十分注意して」、自治体の首長「自粛を」 this.kiji.is/66436298513396…
103
なんだよ、次の予定ってNHKのスタジオ出演かい。
104
今ニューヨークで蔓延しているコロナは大半が欧州経由のものであることがわかったそう。欧州経由の方がアジア由来よりも病原性が強いという報道も。欧米での致死率の高さと関係があるかもしれない。Most NYC Covid-19 Cases Came From Europe, Genome Researchers Say ow.ly/APxP30qwtzo
105
なんかやばそう
106
ペンシルバニアも逆転した。決まったっぽい。
107
今度はリアルタイムで秘書官からテキスト送信かい。あの手この手
108
今日19時からの総理会見の抽選当たりました。ヒャッホー!ルーマニアには負けないぞ。
109
今週のマル激のゲストです。
110
「今朝トランプ大統領から電話があってさ、7月の参院選までは日本との貿易交渉は決着させないことにしたよって言っとった」とFOXニュース記者がtweet。変なの。 twitter.com/johnrobertsFox…
111
総理会見なう。でも当ててもらえるかはわからん
112
少し普通になってきた?もう少し早い方が良かったけど、better late than neverだよね。 「辺野古も見直し必要」 中谷・元防衛相 イージス停止受け - 琉球新報 ow.ly/bfOR30qRiQF
113
やめといた方がいいと思うよ。/横浜にディズニー級のテーマパーク構想 米軍施設跡地に news.livedoor.com/article/detail…
114
ウイルスを撲滅できなくても市中感染は止められる。まず新玉投入を阻止した上で域内キャッチボールを止めればいい。ただ、そのためには検査と隔離施設の大幅拡充が不可欠。そもそも感染源の特定and隔離and水際阻止は感染症対策の基本中の基本。単にこれまでそれをちゃんとやってこなかっだけとちゃう?
115
ギンズバーグ判事が亡くなる数日前に孫に託した遺言は「新しい大統領が選ばれるまで私の後任が指名されないことを熱く望む」だったそうです。 twitter.com/nprpolitics/st…
116
官邸では報道室の職員が内閣記者会を回って質問の取りまとめに精を出している模様。この政権も会見については前政権の手法を踏襲するみたいなので、その部分は朗読会になる。あとは事前取りまとめに応じていないフリー、ネット、外国、雑誌、社会部がどれだけしっかり突っ込めるかで会見の質が決まる twitter.com/tjimbo/status/…
117
昨日の総理会見の私の質問の意味が今ひとつよくわからなかった方は、これを見ていただけるとありがたいんだけどな/安倍政権、アメリカでもメディア操縦を試み失敗 youtu.be/Rjtuy_2fC8o
118
まじかよ/「トランプが投与された「デキサメタゾン」には精神作用があり、何でもできる気になる。執務に戻ったら戦争を始めかねない、と経験者は語る。ニューズウィーク日本版 ow.ly/7Kdl30rdGxF
119
7年間1度もないよ。 twitter.com/ogawahiro/stat…
120
次回はマル激第1000回放送だよ。毎週1回だから足掛け20年。でもって、今回が第999回。5金なので無料放送中。総集編的な内容になってるから見たことない人はぜひ覗いてみて。videonews.com/free/999/
121
有田芳生さんは山口広弁護士とともに、今週のマル激のゲストです。公開はいつも通り土曜の夜8時です。 twitter.com/aritayoshifu/s…
122
駆け出し時代に、取材相手が質問に答えなかったら、それはお前の聞き方が悪かったからだと、耳にタコができるくらい言われたよ。あの編集長のタコ親父。Because you are asking a W•R•O•N•G Q•U•E•S•T•I•O•Nって。今でもまだ耳にこだましてる。おかげで30年経ってもまだ記者やってますよ。
123
バイデン当確出ました。
124
だからさあ、会見じゃないんだってば。朗読会なのよ。
125
彼らが反旗を翻した瞬間にこの茶番は終了します。でも、同時にその記者のサラリーマンとしての記者生命も終わります。