ヨーヘイ/Animator(@YoheiKoike)さんの人気ツイート(古い順)

51
Anitoonの適当なチュートリアル用素材をちゃちゃっと作るつもりが楽しくなって3時間半くらいかけちゃった…
52
結構見て貰えて嬉しいので秘伝のタレをば… 人は脳から一番近いところから順にリアクションをするので目、眉、頬、口の順で動かしてます。この順番が狂うと途端に人に見えず気持ち悪くなります。ココを上手く作ると生きてる感が急上昇します。おススメ!👍
53
鬼滅の刃から物凄いクオリティでモデルとリグを自作して一体$450で売っている人が居るんだが…。タイトルもキャラ名も宣伝に利用してるあたりコレは流石にアウトでしょう…。ただこういったファンアート系商業のボーダーラインは、今後しっかり考えないといけない課題ですよね
54
就職や審査に向けたデモリール(作品集)を作る上で役立つポイントをいくつか共有します ・まずそのリールに入っている作品は全てあなたが「良くできている」と判断して選んだとみなされます。良く学生にありがちな物として前に作った作品を「頑張ったから」という理由で入れてしまうのですが… 続く
55
「若いうちに恥をかいておきなさい」という言葉があるけれど、アレの本来の意は「恥をかく事でしか見えない物がある事に、若いうちに気付いておきなさい」だと思っている
56
仕事で初出社
57
ザックリ訳すとロスのアニメコンベンションにて、「AIアートの現状や配慮無きアーティストの方向性を考慮した結果、AI生成されたアートは偽造/海賊版とみなし商品として物販コーナーでの取り扱いを禁止する事にしました」とのこと twitter.com/animelosangele…
58
この話題になると「著作権無視して物売ってるアーティストはどうなんだ!?」となると思う。気持ちは分かるし自分もやらない。けどアレはタイトル人気熱量の維持に繋がる側面もあり、生態系を下手に崩さぬ為にも、グレーゾーンを本家から黙認されている内は外野としてほっておくのがきっと平和かと思う
59
AIアートは未だ歴史が浅いしコレから国ごとにルールが決まってくると思う。ただAIがサンプリングしたアートの元は、原型すら残らず養分化されて何の恩恵も受けない点を考えると、商品として利用されるのは如何なものかというのは頷ける
60
ズートピア+のクラウハウザー編でこのシーンを担当しました🐯🐮
61
3Dアニメーションが作られる工程を分かりやすく、ほんの一部だけ紹介 #アニメーション #ディズニー #ズートピア
62
ディズニーアニメーションスタジオがアニメーターを募集してますよ!自分が勤めて居るアメリカ、バーバンクのスタジオです disney.wd5.myworkdayjobs.com/disneycareer/j…
63
ディズニー、一年勤続記念バッジ貰いました
64
実際に映画スーパーマリオブラザーズのアニメーションをやっていた友人は「任天堂はビックリするくらいストーリーやキャラデザにも殆ど文句をつけず、唯一拘りの修正を求められたのは、マリオのヒゲのカール具合だけだったんだ!」と言っているのだが… はて?真相はどちらだ? twitter.com/i/web/status/1…