ヨーヘイ/Animator(@YoheiKoike)さんの人気ツイート(いいね順)

1
キミこのシーンだけ好きよな
2
本日をもってブリザードエンターテイメントを退社いたします。5年間の勤続記念として頂いたオリジナルソードと共にコレから新たな挑戦に正面から挑みたいと思います。
3
なぜ海外でデモリール(作品動画集)はYoutubeでなくてVimeoが選ばれているのか。記載した方が良いですね。Vimeoは一度アップロードした動画でも、シェアリンクそのままに新しい動画ファイルと内容の入れ替えが可能です。希望の会社に作品リンクを送った後も、作品をアップデートし続けられる訳です
4
メタルギア1の顔の表情もはっきりしないテクスチャや最低限のポリゴンが今思うとプレイヤーの想像力を掻き立てる自由な余白を与えてくれていたと思う。絵のない小説が未だに読まれるようにこの情報量の少ないこのスタイルにも独特の価値があると思ってる。
5
ほんとコレ。アメリカからアニメ見る時クランチロール、ネットフリックス、ファニメーションに月額払って場合によっては円盤も買ってるのに全部アニメーターさん達の懐事情に影響がない。搾取が続いてる。日本政府さんよまだギリギリ遅くは無いから動いてくれ。ギリギリなんだけどね! twitter.com/dnk_2d3d/statu…
6
「若いうちに恥をかいておきなさい」という言葉があるけれど、アレの本来の意は「恥をかく事でしか見えない物がある事に、若いうちに気付いておきなさい」だと思っている
7
仕事で初出社
8
コレも面白かったんで見てあげて
9
3Dアニメーションが作られる工程を分かりやすく、ほんの一部だけ紹介 #アニメーション #ディズニー #ズートピア
10
来週からディズニーアニメーションスタジオにてキャラクターアニメーターをさせて頂くことになりました。自主制作も引き続き同時進行で続けて参りますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙌🙇
11
ディズニー、一年勤続記念バッジ貰いました
12
ダーティペアって最近まで全く知らなかったんだけどアメリカのクラシックアニメ好きな人達の間で人気が高い。見てみたらかなり面白いじゃないですかこれ。日本では知名度高くない気がするんだけどもどうなんだろう。🤔
13
この実写からフレームを抜いて誇張したアニメーションは凄い斬新だった。所々顔もシェイプ変えてカートゥーン的にしてるし。(内容はAdobe製品を彼女に例えて文句言いまくってる) twitter.com/JamesLee03/sta…
14
学生に常々伝えてきているのが、3Dアニメーションにおいてド派手に動いているアクションよりも「立ち上がってバッグを背負う」など地味な動作の方が難易度が高く、同じ場所に留まり続けるアニメーションほど難しいという事です。デモリールは派手なものだけでなく細かな所作があるとベストです。
15
「CGについて何も知らない初心者だけど3Dアニメーターになりたい」だぁ!? 3Dアニメーターっていうのはな…、コンピュータで計算にも頼らないし、難しい事はTDがやってくれるからCGと言うよりもアートに近い。就職先も豊富でドシロウトが始めるのには持ってこいなんだよぉ! #3Dアニメーター不足
16
D.va のショートフィルムで自分がアニメーションしたショットです💫
17
このCG作品を見て亀はこの速度で動けると思ってしまう人々が居る現代。まるで遠い昔、見たことがない異国の動物を不確かな噂話で絵を描いていた時代に逆戻りしたようで摩訶不思議 twitter.com/fuhentetsu/sta…
18
オーバーウォッチのキャラクターデザイナー、友人のアーノルドが最近やばいクオリティのドットアニメーションを作っている。 twitter.com/steamboy33/sta…
19
ズートピア+のクラウハウザー編でこのシーンを担当しました🐯🐮
20
約束はできないけれど、自分が今できる最大限の予想を海外の仕事に興味がある3Dアニメーターの方々向けに書いておきたい。ディズニーがカナダのバンクーバーに新オフィスを作ると言う話は既に公表されているけれど、そのオフィスが本格始動し始めたらアニメーターの求人が間違いなく始まる。続く
21
過去にも再三言及している内容ですが、せめて自社タイトルの作業者には、関わった作品の映像、画像を作品集として公開する事が許される流れになって欲しいと切に願っております。ブリザードなどはフリーランスでも関わった作業者は作品をネットにアップロードして当然という風潮でした
22
本当週刊誌とか芸能人の浮気、恋愛事情どうでもいいから「アニメ産業が生み出す巨額の利益、製作者達に届かず何処に消えた!?関係者、関係企業に突撃取材で聞く業界の闇!」みたいなのやってくれればいいのに。そしたら買うよ。
23
ザックリ訳すとロスのアニメコンベンションにて、「AIアートの現状や配慮無きアーティストの方向性を考慮した結果、AI生成されたアートは偽造/海賊版とみなし商品として物販コーナーでの取り扱いを禁止する事にしました」とのこと twitter.com/animelosangele…
24
原始燃料のない日本が海外に輸出できていた技術もどんどん無くなってきて日本食と車とアニメくらいしか日本製品として目立たなくなったここ数年。自動車産業も衰退していくご時世で未だ唯一勢い止まらないのがアニメ産業なのにその砦を支える作り手達が満足に生活できない環境とか日本政府さん本気?😀
25
「アニメーターの給料が低いのはやりたがる人が多過ぎるからいけないんだ。」と言ってた人も居たが「それ野球選手になりたい人が少ない方が野球業界盛り上がるし儲かるって言ってるのと同じですよ?アニメーターの数じゃなくて雇用システムの問題ですよ。寧ろ減ったらソレこそ終わるでしょ」と伝えた twitter.com/notchy_man/sta…