76
壮五くん、道端に落ちてるセミって死んでるやつより、生きてるやつの方がこわいよね〜というメンバーの世間話にも「なるほど。人間も、死んだ人間より生きている人間の方がこわいからね」って返しそうですごい好きだな
77
アプリCM、IDOLiSH7 ver.の「2015年8月、7人の人生が動き出した」のキャッチコピーべそべそに泣いちゃう 私の人生も動き出した
78
会場、ああここ本当だったら叫びたいよね、コールしたいよね、思わず悲鳴あげたいよね、名前を呼びたいよねって感じる所沢山あったけど全部飲み込んで静かに拍手とペンラで想いを伝えようとしてるのがわかってグッときてしまった…本当に客席からは拍手以外の音が聞こえなかった…えらいな…
79
環くんフレンズデイに対して急に意欲的になったのではなく、施設にいた頃にチャリティー活動に参加したちことがあって今度はもっと大きな募金箱持てるって喜んでるの泣いちゃうポイント
80
七瀬陸という存在が手から零れ落ちていく、わからなくなっていく、おそろしさ 全ての音が遠くなる 水の中にいる膨張した歓声 うまいな おそろしすぎ
81
これだけは言わせてライブVALIANT○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/fr0nYjTa#all
82
アイナナのオタクのツイートだと思ったら創造神だったり声優だったり大人気アイドルだったりする
83
節目節目でこんなにも柔らかく優しく真摯な言葉たちを丁寧に分けて選んでコンテンツの過去と現在と未来の展望を現時点で伝えられる限り誠実にお届けしてくれるPレターの最後が変わらず「アイナナしようぜ!」の一言で締められる事によって5年以上変わらずブレない芯を感じることができて大好き
84
Op.7、7周年を迎える今のIDOLiSH7だからこそできる、苦しい2年間を耐えるだけではなく糧にしてできたライブという感じで本当に…素晴らしかった…
85
さんま「あっ!サッカーやってたんやんな?」白井「いや、野球です」オモロすぎる
86
「ある」ものをあると認めて「それでも言えない」と言うならそれでいいと三月は言ったのに、はなから「ない」ものとして扱って全て無かった事にして見ないふりしようとするのは全然違うし、それは大和がお父さんにされて一番嫌な事だったのに それをメンバーにしてしまうというっネ 業
87
あの夏の日と同じくらい暑い日に、誰かのために一生懸命な男に憧れた少年が、その憧れの人にその想いを認めて貰えるの、泣いちゃうでしょ
88
今得た怒涛の情報の中でたぶんなにより「第5部配信今冬予定」に一番生命の危機を感じている
89
白井さんが絶妙なタイミングで話題に参加して会話を膨らませてさんまさんと喋ってるのほんと嬉しくておばあちゃんのような目線で見ちゃう
90
"三人は高校の同級生という事ですが、何か心に残るエピソードはありますか?"という質問に「(高校時代)いおりんはいつも一人で弁当食ってて、いすみんは…いつも一人で弁当食ってました(なので三人で一緒に食べました)」というなぜ成人の日に?というエピソードを披露する環と両脇から鋭いツッコミ
91
これまでアイナナ本編第4部が終わってふわっと第5話の存在が示唆されてはいたので、第5部という存在がちゃんと語られているのは嬉しいなとは思っていたけど「今冬配信予定」って言われるのはだいぶ話が変わってくる 人生が変わる
92
想い出の中の、千斗と万理が奏でる音と声と環境音だけ?
93
紅白のIDOLiSH7も他の歌手の演出にて華を添えがち
94
RTIもリユニもキャストの皆さんはめちゃくちゃビジュアルをこの日のために寄せて仕上げてくれていて完璧だったんだけど、今日のOp.7の7人のビジュ、完璧を超越した"何か"だったな
95
RTIもリユニも「まるでキャラクターが画面の中から飛び出してきたような」演出が多々あったんだけど、今回のTHE POLICYの演出は逆に「キャストが画面の中に入り込んだような」演出があって、もう、え?その域?
96
「IDOLiSH7がザテレビジョンの表紙を飾る」オタクが死ぬ前に見る夢?
97
なんか、普通に第5部の話してて、第5部あるんだ…と思っちゃった 嬉しくて 第5部があるんだよ 5年もアイドルアプリゲームのコンテンツが存続して物語は第5部に続くんだよ…
98
もしかして、あえてBGM?使ってない?
99
ディ○ニーロケに行くŹOOĻめちゃくちゃいいな…ティガーの耳付けて満更でもない虎於と絶叫系で期待通りのリアクションしてくれる悠と皆の分のポップコーンバスケット首から下げてティンパニーの奏者みたいになってるトウマといつの間にかそれらを完食している巳波
100
大和くん、寮でTV観てたら超高級メロンとして紹介されてるメロンのブランドが、子供の頃よく父親が買ってきてくれたものだと気付いて大人になってある程度稼げるようになった今普通に引く