バズってるのでヤドカリの抱卵についても知ってくださ~い ヤドカリ♀は卵(オレンジ色)を腹肢とよばれる付属肢に抱えます。カニもエビ(放卵種は別)も基本的には同じ。 でもヤドカリは殻から出てしまうと・・・! 殻への執着心!納得! 危険が迫ると殻を脱ぎ捨てるヤドカリもいるよ~
ウツボの呼吸 壱の型 鱓筒入欲(せんとうにゅうよく)
換羽中のケープペンギン、ヤマト君 モッコモコですがピリピリしてます でもアジは食べます
デッカいイソギンチャクを背負い〜♫ たくましく海底を歩く〜♫ エメラルドグリーンの眼が光る♪ 今日もテクテク歩くよ〜♫ カブトヤドカリ〜♫♫ #誰か歌って
9年ぶりにすさみ町産のオオウナギさんがやってきた〜 川?池?…なんと水族館近くの海岸のほぼ水のない水たまりで死にかけていたとか… こんな寒い時期に海岸で何してたんだ〜 発見した町民の方がいったん家に持ち帰り、大事に一晩置いて連絡をくれました〜 大切に育ててみようと思います
開館日のお知らせ 2020年5月18日更新 5月21日(木)より開館します。 来館の際は消毒、マスク等、感染拡大防止にご協力お願い致します。
あれ、、、 ニシキエビさんどうしたの?? こ、これは! 眼が透明に… 夏の脱皮ラッシュきた〜!!! 開館中に脱皮したようです 脱皮の瞬間を見たお客様いたかなぁ?! 兎にも角にも無事脱皮! ご苦労様です! 台風と重ならなくて良かった〜!!
朝は冷えましたが青空広がる暖かいすさみ町です! 仕事初めの人も多いと思いますががんばりましょう!ちなみに当館は年中無休です! 本日のニシキエビさんの脱皮殻でギィーギィー! イセエビの仲間はこの部位 【鳴音器 】で音を出します! 熱を通しても鳴るので機会があれば試してみてね〜!
朝晩の冷え込みに冬の近づきを感じるようになりました とある島で見つけたスナガニさんも寒さで動きが… そろそろ本格的な冬支度です。
無事保護者の方が見つかりました! 皆様ご協力ありがとうございます! twitter.com/ebikaniaquariu…
なんか隠してるでしょ?  絶対なんか隠してるでしょ?    悪い顔してる! な〜に〜か〜な〜? !!! 脱皮殻〜! なくなっていた左ハサミ脚も再生してる〜! よくがんばりました💮
今日は冬至 全然関係ないけど パープルリーフロブスターさんが可愛いから見て〜
見たことないカニあるからとりにこ〜い! 地元漁師さんからのラブコール! こ、これは!!!! コブシガニさんじゃないですか!!! 何気に当館初搬入〜! 〜コブシ、〜ゴブシガニじゃなくて和名がゴブシガニ! コブシガニ科のコブシガニ〜! ちっこい眼に縞模様の歩脚! 可愛すぎる〜!
またまたおもしろいカニさんがきた〜!! 水族館のあるすさみ町の沖合水深100mからやってきました! ゴツゴツした体が特徴のインドカルイシガニさん 動かなければまさに軽石…… どうなったらこんな体になるんだ?! 自然スゲ〜!!!
藻で真っ黒になっていたキンチャクガニが、脱皮してキレイになりました!
ちょっと勉強〜 ヤドカリはタコが大嫌い (食べられるから) タコはヤドカリ大好き (大好物) タコはイソギンチャクが大嫌い (毒があるから) ヤドカリ:そうだ!貝殻にイソギンチャクをつけよう! 解決! でも、イソギンチャクを背負うヤドカリは少数派…実は高度な技? 自然って不思議だね〜
開館に向けて掃除 ↓ 久々ウミガメプール海水全部抜く ↓ コバンザメ発見 (数年前に漁師さんからもらう) ↓ 別の水槽へとりあえず隔離 ↓ コバンザメがコバンザメにくっつく ↓ on the コバンon theコバン on the コバンon theコバン? ↓ なんかおもろ〜 #なんかすいません #コバンザメになりたい
『ちっとも子育て手伝ってくれないじゃないのよ』 『カニの世界は男の世界なんだよ!強い雄しか生き残れないんだよ!』 『オスの世界?!知らないわよ!見栄ばっかりじゃない!』 サワガニさん夫婦?が人目をはばからず喧嘩をしてます! 仲いいなぁ〜 …すいません!(笑)
仲間入り〜!! すこぶる立派で綺麗なアミメノコギリガザミさんを寄贈いただきましたよ〜! 町内で捕獲されたもので、いいサイズなので、ぜひ!ということでした ありがとうございます! 大切に飼育します! ちと獰猛すぎるので、飼育設備破壊されないように養生してから展示しまーす
1月20日は二十四節気の大寒だった! 一年で最も寒い時期! カニの中でもかなり暖かい格好をした?? ゲブカガニさんの出番やん! モフモフで見ているだけで暖かくなって……………くるか〜い!(笑)
なんなんだこの生き物は…!? 地球外生命体みたいな形のホウボウちゃん 胸鰭が進化して歩けるんです!! こんな姿ですがちゃんと泳げますよ!! #食べるとおいしい
最近よくTwitterに登場するパープルリーフロブスター 綺麗に脱皮してました! 細かい毛まで綺麗に抜けててすごい!! #パープルリーフロブスター #上手に脱げました
2015年から飼育をはじめてここ2年ほどは予備水槽で過ごしていた青いアメリカンロブスターさん 久しぶりに展示水槽に帰ってきました いや〜やっぱり青が美しい! 色素変異個体で来館以来2回脱皮しましたが体色に変化なし!! このような変異個体は数万匹に1匹しか発見されないとか… 味は…?!(笑)
え、え、え…… 食べられた……?? お〜い、生きてますか〜!? ………! あっ生きてた! 絶対大丈夫とわかっていても心配になるアカシマシラヒゲエビさんのウツボお口掃除でした〜(笑)