kamekura(リベラルきのこ派)(@kamekurasan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

しぬからね
ラーメン美味しそう
吹奏楽部の指導ができる中学教諭は貴重なので、ある学校でやらかしても吹奏楽部のある他の中学校が欲しがって、移動した先で何事もなかったかのように同じことを繰り返すって中の人が言ってた
ワクチン後遺症がないとは言いませんが、「ワクチン接種後体調が悪い、後遺症ではないか」と訴えて当科を受診しその後快方に向かった子どもたちが、もしどこかで「ワクチン後遺症だね!」と診断されてよくわからない治療を受けてたら今ごろどうなっていたのだろうと考えると恐ろしいです twitter.com/genki_sudo/sta…
育児担当者の「仕事」に対する解像度低すぎ、という揶揄が流れてきてるけど、そもそも育児担当者以外の国民全体の「育児」に対する解像度が低すぎてお話にならないんよ
これ現場にいればわかると思うんですが、「5類だから」とかで受け入れ判断をしてるわけではないんですよね 例えば5類の麻疹は強い感染力と症状がありやはり感染を広げないことを最優先にしつつ、国民や医療者のほとんどが有効な抗体を持ってることなどから、受け入れられる可能性が高くなったりします twitter.com/kimuramoriyo/s…
他科の先生に「子どもに付き添ってる親の待遇がひどい、病院として小児病棟を改善するための対策や支援をしなくてはならない」と知っていただき、それを小児科以外の医師に伝えていただくのは大歓迎です、なんせ小児科は(NICUがなければ)病院経営にあまり貢献せず発言力が乏しいので
「弱いものの味方してる俺カッコいい、科学的な見方のできる俺カッコいい、俺のやり方を否定するのは俺の存在を否定することだな許さん」にならないようにとは思ってるんだけど、某県知事にはその辺りの危うさをビンビン感じます
あーコレはダメだ 「ヒスタミンが検出されませんので卵アレルギーの方にも安心です」ってデタラメ言っちゃってるじゃん 卵食べたら自分の体内にあるヒスタミンが放出されちゃうのが卵アレルギーだからね はたらく細胞読んでる小学生でも知ってるよ… twitter.com/vlqhQAiKVCtqyj…
これ、この方に今言うことかなあ? twitter.com/blanc0981/stat…
最初にこのニュースを聞いたとき、医療関係者はみんな「原因は今の時点では判断できない」と言ってたけど、まさかアナフィラキシーの初期対応を何もしてないどころか「自分にはできない」と開き直ってるとは思わんよ
誰か一人を生贄にしてクラスをまとめる教員にはたまに出会います この子が学校に来られなくなったら次の子、さらに次の子とどんどん被害児童は増えていくし、クラスがまとまったことを評価され成功体験となってしまうと、教員でいる限り同じことを続けて被害児童が積み重なっていきますね… twitter.com/Yuko33190593/s…
外来で子どもへのトゲが強めの親御さん、「やめられないんじゃなくてやめないんでしょ」「はいはいまた出た言い訳」「どうせ飲まないんでしょ」「フッ(鼻で笑う)」とか、家でもずっとそうなんだろうな色々あってそうなってるんだろうな、でも今刺して傷を深くしてることには気づいてないんだろなあと
「高収入なのに児童手当をもらうのが許せない」という批判は「なぜ低収入の人たちのために高い税金を払うのか」という意見とセットになり誰も得しないので、どちらもおやめになった方がよろしいですわよ、国の思う壺ですわよ
子どもは真摯に向きあい、かつ未熟な点は保護しなければならない相手なのです 「子どもがご飯を食べることを真剣に拒んだ」から「言うとおり何も食べさせなかった」ではダメなのわかるでしょ 「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」立憲民主党議員が主張 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
AERAが尾身先生とバ美肉で立て続けに炎上してる件、朝日はとにかく医者とオタクをパブリックエネミーにしたいのだなということはわかるけど、結局は自分たちがパブリックエネミーであることを証明してるだけだよね
もし定規を当てる事で文章が読みやすくなる子がいたら、 ・すでに学校で配慮がなされている ・医師に診断書を書いてもらう ことで、共通テストに「定規ではない何か」を持ち込めるかもしれません。 ちゃんと書類があればわりと融通が効く印象です。ぜひお問い合わせを。 dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_… twitter.com/kamekurasan1/s…
これね、褒めてるというより親のこれまでの行動を承認してるんですよね、あなたのやってることは大丈夫ですよと肯定してるんですよね、不安を抱える人には派手な称賛より地味な承認の繰り返しが効くことって多々あるんすよね twitter.com/ped_allergy/st…
「この行動は褒められるから次もやろう」といい方向に働くこともあれば、「褒められない自分には価値がないからできてるふりをしてメチャクチャ頑張りすぎて疲れ果てる」とかの方向に働くこともあり、褒めるのはなかなか難しいので、ありのままを承認してるのだと伝えるための実況中継はおススメです
被害を受けた方の安寧回復と、事実が明らかにされた上での厳正な処分を望みます ただ記事にて名指しされてるクリニックのページを見た限りでは、該当する医師は小児科医じゃないようにも見えるのでそこはちゃんと確認してほしい、子どもにとって小児科が信頼できなくなるなら大変なことなので twitter.com/livedoornews/s…
「私は傍観してたけど実は苦しんでた、あなたが幸せになったことで楽になった」って言っちゃう人、自分の利益に正直すぎるんだなという印象しかない
学校に行けない子どもがある日いきなり元気になって学校行きはじめることがあるんだけど、その子はそれまでに何もしてなかったわけじゃなくて自分の中で色々葛藤して成長した結果だったりするので、家や学校はその葛藤や成長を焦らず支える場所になってほしいですね、できれば行けるようになった後も
医師2年目くらいの時に、小児科の患者さんを婦人科に紹介したらいきなり経膣エコーされて、保護者に僕がメチャクチャ怒られて以来しばらくは「年齢的に経膣エコー以外の検査でお願いできますか」と書くようにしてたけど、最近は配慮が当然になってるんじゃないかしら
不安が高まり登校できない子どもの背景として威圧的な教員の大声が存在することはたまにあって、もちろんその子の敏感さだとか大声を出さねば伝わらない学級全体のうるささとかも関係してたりするんだけど、そもそも大声での威圧による指導で行動は改善していくのか、改善は続くのかを考えてほしいんす
おそらくこの絵を見ると描いてくれた人のことを思い出され不安が軽くなるのでしょうが、ということはつまり普段の親と子の関係がとても良いものである、子どもにとって親が良いものである、子どもが親を完全に信頼できているのだろうなあと思いました。 twitter.com/em5884/status/…