kamekura(リベラルきのこ派)(@kamekurasan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

皆様ご存知とは思いますが、アナフィラキシーは発症後立ち上がったりとか姿勢を変えるなど体位変換をしたときに急激に悪化する可能性があります。 ずっと座ったままで経過観察できるなら、まあまあ合理的なのではと考えます。 anaphylaxis-guideline.jp/pdf/anaphylaxi… twitter.com/satomihiroshi/…
ワクチン後の体調不良者はいるよ、それは否定しないしその人たちだけを診てたらそら「ワクチンけしからん」とはなるだろうよ、でもあなたたちのところにはコロナ感染でヤバいことになってる子どもたちは行かないのよ、診るリソースも能力もないっての自分でわかるでしょ
僕が地震に遭われた方々に何も言えることはないんですが、被災時には慢性疾患の管理は明らかに悪くなって、例えば清潔にできなくなるためにアトピー性皮膚炎とか悪化しがちなんですが、それはご本人とかご家族のせいではないので、医療関係者の皆様は絶対に叱ったり責めたりしないでね
保護者の疲弊しきってズタズタにされたプライドをなんとかしないと、肯定的対応だペアトレだスモールステップだトークンシステムだなんてムリムリムリと思うんだけど、入院して少し離れたあとは保護者の表情が和らいでることも多くて、某病院方式はよく知らないけどそんな効果もあるんじゃないのかしら
誰もがどんなことも「やればできる」わけではなくて、でも「やればできる」を刷り込まれて「自分ができないのはやらないからだ、自分はダメなんだ」となる子も多いので、その子に合ったやり方で「やればできる」を実感させていただければと願います twitter.com/Hiroshi9985767…
この子がチャイルドシートを使っていれば助かったかどうかはわかりませんが、チャイルドシートを使っていれば助かったはずの命は確かにあるのです twitter.com/ishiimark_sign…
こころの科学217(2021.5) 「思春期のこころとからだ」に載ってる 井上勝夫先生「起立性調節障害と不登校」 関正樹先生「不登校と睡眠」 井上祐紀先生「思春期の発達障害を診る」 これらは小児科医必読です、なぜならこの子たちはまさに小児科を最初に受診するから 小児科の雑誌に転載されないものか
「しにたいくらいにつらい」という気持ちは、身体やこころに起こっている危険を知らせる最後のアラームかもしれず、恥ずかしいことでは全くないので警報音が鳴らなくなる前に誰かに伝えてほしいし、伝えられた誰かはまずは「そっか、しにたいくらいつらくなったんだね」と否定せず受け止めてほしい
老人は自害せよの話、NICUって現実に「こんなまともな大人になれないような子どもを生かしといて意味があるのか」とか言われることがあったよ、今はそんなことないかもしれないけど なぜか他人の人生の意味を決めたがる人っているよね
当科に入院した摂食障害の子どもで黙食が関係してそうな子は今のところ一人もいないけどなあ、ていうか原因がこれだって決めつけないほうがいいよ、「原因がなくなったのになぜ良くならないの?」ってのが実は原因は他にあったって話は割とありがちですよ twitter.com/mamekonohari/s…
お笑いを生業にする方々が自分の不得手を笑いに変える努力や才能を否定するわけではありませんが、普通の子には不器用さが諦めとか無力感に至る前にちょっとの工夫でうまくいく経験をしてほしいですし、その工夫は特別なものではないと教えてほしいものです
新型コロナワクチンは正直なところ普通に小児科外来してるくらいの最前線ではない僕が接種して申し訳ないくらいの感じだったんだけど、いきなり小児の新型コロナ感染が激増して最前線になってしまったのでワクチン接種させてもらってありがとうという他はないです
「これはニラだからあなたも食べろ!」と押し付けてくるんで迷惑極まりない
先週のハコヅメ、警察ドラマなんだけど医療従事者の気持ちを代弁しすぎてて突き刺さった
「離婚した父親が子どもに会えないのは当然」なんてのは明確なデマで、面会交流権は原則として拒否できませんし家裁もわりと面会は認めますよ、それでも面会できないならつまり面会すると子どもの権利が侵害される可能性があるということですよ twitter.com/hirox246/statu…
本人はプライドがあるから地獄の中でもとりあえずいつも通り楽しそうに見せる技術を発揮してしまうし、教員の皆様はそれを見て「やっぱり行ってみたら楽しそうでしたよ!」とかマジで信じてしまうので、学校としてなんの反省もないまま未来に引き継がれていくのかなあ、と思いました
例えばB型肝炎は3歳以下の子どもが自然に感染するとその時の症状は軽く済んでもキャリア(ウイルスを体内に保有した状態)になりやすく、慢性肝炎から肝硬変や肝臓がんなどにつながりやすくなります。 症状が軽ければ良いというものではなく、子どものワクチンは子どもの時に接種する理由があります。 twitter.com/kuratamagohan/…
「Hibとか肺炎球菌とか、4種混合ってのも日本脳炎もみんな4回なんだな、ひょっとして5回ってないんじゃね?」と一生懸命自分なりに調べて考えてツイートしたんだろうな、頑張りましたね ちなみにインフルエンザ任意接種以外にも、1994年以降に生まれた人はジフテリアと破傷風の定期接種が5回です twitter.com/partyhike/stat…
子どもに厳しすぎるお父さんに、相手は人生初心者なので、初心者と接待麻雀するときみたいに相手が上がれなくても「すごい、そんな手を狙ってたんですね!」、牌を崩してもフリテンでも「今回はまあ、次からは気をつけましょうか」てな感じで子どもにも接してみることをお勧めしたら案外よかったっぽい
うちは コロナ病棟作るよ!  ↓ 小児科病棟あいてるから成人の患者さんはそっちにどんどん入れよう!看護師の配置も変えるよ!  ↓ RSウイルス流行してきたけど小児の入る部屋ないじゃん  ↓ 小児科の病床利用率60%だけどもうRSウイルスは入院できませんごめんなさい という謎パターン twitter.com/EARL_COVID19_t…
逆に本当のDV被害者は生き延びるために感情を麻痺させて、加害者を刺激しないように大声を上げずひっそりと生きてて、自分が被害者だということに気づきにくいんだってさ、被害者救済はそこから始まるのでものすごく大変な作業です
そんな背景があって、牛乳に触るだけで全身が真っ赤になっていたような重いアレルギーの子どもが「牛乳が3ml飲めるようになった!」と言うご報告と、「おめでとうございます!」という反応なわけです。おめでとうございます。
学校休んでても生活リズムを崩さないようにというのはその通りなんだけど、「朝起きるとつらいことがある」を繰り返して起きられなくなった子を無理やり起こしてもあまりいいことはないんよね、自分を守るために昼まで寝てる子には「朝起きてもつらいことは起こらなかった」を繰り返す必要があるんよね
家族からの有形無形の要求の結果、家族と一緒にいるだけで強い緊張を強いられ調子が悪くなる子ってわりといるんですが、無自覚に子どもに緊張を強いる大人は自分もそんな環境で育ってたりするので、新年早々だからといって祖父母や親戚に会いたくない子どもがいたとしてもあまり怒らないでほしいなあ
こういう現役子育て世代への無策の積み重ねが「やはり子どもがいると困るな、子どもいらないな」というメッセージになり少子化を推し進めるのだ、ということに国はいつ気づくのかなあ twitter.com/ERxICU_yakkun/…