「ワクチンハラスメント」って、業務上必要な人がワクチンを接種しないことで顧客や同僚を危険に晒したり不安を与えることじゃないの?
休むことにバリバリ罪悪感を抱えさせられて、学校も部活もしんどいけど休む自分も許せない、とかで八方ふさがりになる中学生を何人見たことか
「休んだらダメ、休むのは間違い、休むのは悪」と最初に叩き込まれるのは子ども時代の学校や部活なので、ジャンプが子どもたちに向けて「休んでいいんだよ、なんなら俺が休むよ」と発信していくことはとても有意義だと思いました
子どもが酒を買いに来ても売った大人が罰せられるのと同じように、子どもの自己決定権をできるだけ尊重しつつも大人として子どもを保護する責任を果たさねばならない、なんてのはどこにでも転がってる話なんだけど、なぜか性に関しては自分の責任を放棄したがる大人が多いようだ
皆様ご存知とは思いますが、アナフィラキシーは発症後立ち上がったりとか姿勢を変えるなど体位変換をしたときに急激に悪化する可能性があります。 ずっと座ったままで経過観察できるなら、まあまあ合理的なのではと考えます。 anaphylaxis-guideline.jp/pdf/anaphylaxi… twitter.com/satomihiroshi/…
性虐待に限らないけど、子どもが生きていくために選ばざるを得ないない適応を、子どもが望んでそうなっているものだと勘違いしてはいけない
子どもから親を性的に「誘う」ように見えることはありえる話なんだけど、それは 「誘ったらご飯を食べさせてくれた」 「どっちにしてもやられるけど誘ったら優しくしてくれた」 「ずっと親に傷つけられてるのを、なんともないよと思いこみたかった」 とか、いずれにしてもその親がまともではない証拠 twitter.com/sweetcocoamilk…
子どもは真摯に向きあい、かつ未熟な点は保護しなければならない相手なのです 「子どもがご飯を食べることを真剣に拒んだ」から「言うとおり何も食べさせなかった」ではダメなのわかるでしょ 「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」立憲民主党議員が主張 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
うちも大学から医学生が来るけど「この学生は医者にすべきではないという言動があれば連絡してください」て言われてて一回だけ連絡したことがある、その時は担当者から丁寧なお詫びをいただきました、実習先を見つけるのそこそこ大変らしいです…
医療従事者ではない方が未知の医療行為を不安に思うのはしょうがないし丁寧に説明していくしかないんだけど、医療従事者になろうとする人があんまりなことを言ってると将来に禍根を残すよ、学校にはそういう人を卒業させない機能もあるよ、ということは知っといたほうがいい
医療系の学生が実習前にワクチンを強制される!けしからん!と怒ってる人たちがいるみたいなんだけど、別に押さえつけて無理やり接種されるわけでもないし、ワクチンを拒否して学校を辞めるという自由はあるのだからそのようにすれば良いじゃん、あと学問の自由ってのは全然別次元の話だから
自分の気持ちを言葉で表すのは生きていくために大事なことですが、うまく表現できない、表現してはいけないと思ってる子どもに、いろんな気持ちがあっていいんだと分かってもらう練習をするための材料を色々探してます。 「9歳のこころのじてん」(パクソンウ、小学館)はよかったです。訳がいいですね。
反マスクの集会で感染者が出たからってバ〜カとかザマアミロとか思うわけではなくて、結局その人たちを診療するのは市井の真面目な医療者なので、つまりため息しか出ない
「配慮が足りない」ではすまないよ シェルターの場所が秘密だというのは基本中の基本だよ、この方はDV被害者のことなんかまるで眼中にないんだよ DV被害者シェルター所在地に動画で言及 嘉田由紀子議員が釈明 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
新型コロナワクチンは正直なところ普通に小児科外来してるくらいの最前線ではない僕が接種して申し訳ないくらいの感じだったんだけど、いきなり小児の新型コロナ感染が激増して最前線になってしまったのでワクチン接種させてもらってありがとうという他はないです
ラーメン美味しそう
・美味しいラーメン屋さん→いい店 ・15年間いつも決して裏切る事のない味→品質が保証されたいい店 ・マスクをつけるように言われた→感染対策に気をつかういい店 ・無ければ店のをくれる→客に親切ないい店 ・もう二度と行くことはない→客層が改善し安全性が増したいい店 いい店オブいい店 twitter.com/musicshihakata…
手洗いやマスクや同居人以外との会食禁止などまあまあ合理的な感染対策が、戦時下の竹やりと同じように見えてしまう残念な人がいるんだな、ということだけは分かりました twitter.com/adv_asahi/stat…
社会の抑圧は家族に行く 家族の抑圧は妻に行く そして抑圧は1番弱い立場の娘に行く 抑圧の順送り #親を捨ててもいいですか #クロ現プラス
おそらく理解する気がないのだと思いますが、VAERSはワクチン後の真の副反応を拾い上げるためにできるだけ逃さない、なんなら落雷でが死んでも交通事故で死んでもグリズリーに襲われて死んでも全て報告してくださいというシステムですよ、賢明なみなさまは報告数だけで解釈をしないでね t.co/VR5FNE7NB7
コロナ疑いの人が大学病院にいきなり行っても診てもらえませんよ、他の患者さんを危険に晒す行為なのでお控えください、どこで発熱外来をしてるのか役所や保健所に問い合わせてくださいね、って世間に周知するのはマスメディアの仕事ではないとマスメディアは本気で思ってるのかも知れない twitter.com/Nom_nyan/statu…
これ本当にイヤーマフを知らないわけではなくて、大事なことが自分に知らされてない、自分はないがしろにされた、メンツを潰されたと勝手に思い込んでブチ切れて、伝わってないのは子どものせいではないともわかりつつ反撃してこない子どもに八つ当たりしてるだけの、たまによくある学校しぐさ twitter.com/semimaruko/sta…
教員の方のこのツイート、ルールを変えるための正当な手続きが子どもたちの目に届きにくい、正当な手続きを踏もうと考えている子もルールに異議を唱えるだけで不利益を被る(もしくはそのように思わざるを得ない)など、学校におけるルールは学校側の都合の良いように運用されていることが多いように思う
トラブルを起こした子どもに「相手のあの子はこんなふうにして欲しかったんだと思うよ」と諭す前に「そうか、あなたはそんなふうに思ったんだね」を入れるとすごくいいですよ、てなことを教員にお伝えしたら目を輝かせていたので、多分教員も色々なことが知りたいけど機会も時間もないのだろうとは思う
こころの科学217(2021.5) 「思春期のこころとからだ」に載ってる 井上勝夫先生「起立性調節障害と不登校」 関正樹先生「不登校と睡眠」 井上祐紀先生「思春期の発達障害を診る」 これらは小児科医必読です、なぜならこの子たちはまさに小児科を最初に受診するから 小児科の雑誌に転載されないものか